【ボトーソ】汲み取りトイレの駅【4穴目】
2
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・ファミリー公園前・笠縫(ファミリー公園前:改札外の公衆便所。改札内は無し。)(西ノ京以北、新ノ口以南は水洗。新ノ口は駅工事の時に移設されて水洗化。)
東大阪線:(全駅水洗化?)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)(疑惑:南生駒・元山上口)
田原本線:新王寺(新王寺:水洗化予定有)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡(室生口大野:駅前公衆は水洗)(恩智:水洗化完了?)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗) (疑惑:東松阪・漕代)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口(疑惑:二上神社口・薬水・大阿太)
道明寺線:柏原(疑惑:柏原南口)
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(疑惑:下深谷・多度・駒野・美濃津屋・美濃高田)
内部・八王子線:西日野・内部
北勢線:西別所・六把野・北大社
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し? 生駒山上:トイレはあるが不明)
近鉄トイレ情報元
http://www.lint.ne.jp/~takuya/ http://oxotck.cool.ne.jp/wc/wc.htm
夏休みボケの
>>1を
バルサンしてます。
(AA略)
新スレ乙です。
出来る限り支援させていただきます。
. | 真の糞スレを立てた
>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
今日は運河駅に逝って来ますた。
そしたらすごくトイレが変わっていたことに驚いた。
4年前に運河逝ったことあるんだけど、あのトイレはひどかった。
小便器はあさがおで中は黄ばみだらけ。
大便器はたしか、直下式の半穴ボットンで、便器も黄ばみがひどい。
個室はとてもこの世とは思えないほど臭い。
あそこで用を足すのはまさに拷問としかいいようがなかった。
>>1さん。
スレ立て乙です。私も支援します。
>>10さん。
ボットソ時代の運河駅トイレは酷かったみたいですね。改札口まで臭気が漂っていたとか。
建物は清水公園駅のような木造掘っ建てだったのですか?
>>11H2wmXqnzさん。
近鉄橿原線トイレ取材乙です。
結崎駅、石見駅トイレは私もボットソを期待してましたが、水洗でしたか。
石見駅の小便器はととのU306ですが、この間隔では二人同時使用はキツイですねぇ。
笠縫駅などの近鉄式小便器は確かに使いずらそうです。命中させる所が悪いと撥ね返りがあるし、
他人の視線が気になったりと…笠縫駅個室は近鉄デフォルトのセキスイ製インチキ無臭トイレですが、
臭気を誇らしげに撒き散らしていたことでしょう。
ところで近鉄田原本線新王寺駅のトイレ水洗化工事は終わったのでしょうか?
もし利用された方がいらっしゃいましたら詳細を希望します。
ちなみにボトーソ末期の頃拝見したのですが、小便器はととのU29でスパッドの
取り付けがされていました。
¥
トイレマニア氏、スレ建てお疲れ様。
昨日、埼玉新都市交通ニューシャトルに乗ってきますた。
駅構内にトイレがあるのは多分大宮だけ(大成、加茂宮は未確認)です。
他は駅前に公衆トイレがあればそれを使えって感じですが、公衆トイレ
すらない駅がやたらと目立ちますた。(特にさいたま市内各駅)
終点の内宿はユニバーサルが男女別、しかもウォシュレット装備という
公衆トイレらしからぬゴージャストイレですたが、隣の羽貫はボッdと
1駅だけでかなりの落差があるのが面白かったです。
ちなみに駅前に公衆トイレがない駅もボッdの羽貫駅も大抵浄化槽があり、
きちんと職員用の水洗トイレがある様子です。
ニューシャトルのトイレ有無一覧です。
大宮・・○(改札内)、大成・・未確認、加茂宮・・未確認
東宮原・・×、今羽・・×、吉野原・・×、原市・・×、
沼南・・○、丸山・・○、志久・・×、伊奈中央・・○、
羽貫・・○(但しボッd)、内宿・・○
>>1 トイレマニア ◆gRBRV0jBggさん。
スレ建て乙!
俺も、色々取材してうP扱きたいと思います。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077283240/890 890 :名無し野電車区 :04/09/02 19:14 ID:LqYfxTD4
便所取材をするときは、コギャルなど女(特に集団)の周りをうろついたりせぬよう、苦言を呈しておく。人大杉の場合はどうしても周辺をうろつく羽目になるが、
そのような場合は諦めたほうがいいと思う。
│ │ │ ユ
│ 男 │ 女 │ ニ
│ │ │ バ
└──┴──┤ |
. DQNコギャル サ
┌─────┤ ル
│ │
これは某スーパーのトイレの見取図。
ユニバーサルトイレの入口にコギャル集団がたむろしていたので、ユニバーサルの取材ができないどころか、最悪な事態に。
場所や通路を塞ぐDQN女集団も大杉る。
本来ならば一般用トイレ内に男女別ユニバーサルを設置するのが望ましいところだが、無理ならば女子トイレの奥や通路の行き止まりではなく、通路の中央にユニバーサルトイレを設置するよう、某スーパー&設計者に苦言を呈しておく。
ちなみに、トイレアルバムに登場したユニバーサルトイレは、女子用と兼用だの、
女子トイレ内のみに設置といった、ふざけたユニバーサルトイレが多いらしい!
たしかにこういったふざけたトイレが多い。特に、上毛線と東武線の赤城駅のユニバーサルトイレが女性用側にある。
あれじゃあ、さすがに取材しにくい。逆に、秩父鉄道の御花畑駅はユニバーサルトイレが男性用側にある。
あと、男性用は和式個室のみで、女性用の方には洋式個室があるところも腹が立つ。男女差別だ。
特に、秩父鉄道の武州中川駅や、三峰口駅。北赤羽駅前の公衆トイレなど。
こういったすべてのトイレに対して苦言を呈したいところだ。
前スレ
>>232>>239>>510>>895の情報も含めて改訂。
橿原線の汲取式は笠縫のみであることが判明したので、西ノ京以北云々の記述ももういいだろう。
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化?)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)(疑惑:南生駒・元山上口)
田原本線:新王寺(新王寺:水洗化予定有)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡(室生口大野:駅前公衆は水洗)(恩智:水洗化完了?)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗) (疑惑:東松阪・漕代)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口・薬水(疑惑:二上神社口・大阿太)
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(疑惑:下深谷・多度・駒野・美濃津屋・美濃高田)
内部・八王子線:西日野・内部
北勢線:西別所・六把野・北大社
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し? 生駒山上:トイレはあるが不明)
近鉄トイレ情報元
http://www.lint.ne.jp/~takuya/ http://oxotck.cool.ne.jp/wc/wc.htm
snowman ◆Bn16TOTOEAです。
現在北海道旅行中で、旅先からの下記子です(取材活動も順調に進んでます)。
昨日、池田方面に逝った際に前スレでブラックホールがあるといわれた池北高原鉄道の
高島駅を取材したのですが、私が行ったときにはトイレの入り口が木の板で塞がれて
しかもご丁寧に『使用禁止』と書かれてました。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
しかし、池北鉄道関係者には申し訳無いと思いながらもバリケードをくぐって強行取材を
やってのけました。
内部は小便器が壁式に後付けであさがおを設置したような感じで、個室はやはり
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴式ボトーソでした(メーカーはToyotokiマークのTOTO製でした)。
他にも旧国鉄広尾線の愛国・幸福の2駅等帯広周辺を中心に取材しましたが、後日
札幌〜小樽〜青森方面を取材しながら帰ろうと思います。
>>1トイレマニアさん
スレ立て乙です。なるたけ支援させて戴きます。
>>20 ファミリー公園前は改札外にボトーソらしきトイレ有。近鉄管理のものではなさそうだが疑惑に追加したほうが…
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫(疑惑:ファミリー公園前(改札外))
東大阪線:(全駅水洗化?)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)(疑惑:南生駒・元山上口)
田原本線:新王寺(新王寺:水洗化予定有)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡(室生口大野:駅前公衆は水洗)(恩智:水洗化完了?)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗) (疑惑:漕代)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口・薬水(疑惑:二上神社口・大阿太)(当麻寺:男性小用のみボトーソ駅によくあるタイプの壁式(他は水洗))
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(疑惑:下深谷・多度・駒野・美濃津屋・美濃高田)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し? 生駒山上:トイレはあるが不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
近鉄トイレ情報元
http://www.lint.ne.jp/~takuya/ http://oxotck.cool.ne.jp/wc/wc.htm
相模線は、社家以外にボットヌの駅は在るのかな?
俺が知ってるのは、門沢橋と上溝がそうだったけど、全て水洗化完了。
今年も大阪へ遊びに行きます。
覗きキボンヌのボトーソ便所はありますか?
>>12便所特派員 ◆Janis/KXPg 氏、トイレマニア ◆gRBRV0jBgg氏
見て頂きまして誠にありがとうございます。
笠縫のセキスイインチキ無臭ボトーソは思ったほど臭いはありませんでした。
結崎、石見は一瞬ボトーソではないかと思い入るのをためらいました。
石見の方は以前はボトーソで小便器が壁式だったように思われました。
やはり壁式は2人並んで使用するのはかなり嫌な小便器であると思われます。
>>23 近鉄の小倉、狛田、山田川のトイレが気になって気になって眠れない。
もしかしたらこの3駅はあの恐怖な
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
ボトーソのヨカーンがする・・・
snowman ◆Bn16TOTOEAです。
>>11H2wmXqnzさん&
>>13ベンキマンさん
どちらも取材乙です。取材の成果は帰ってからジクーリ拝見させていただきましょう。
>>23◆189ZXZIBl2さん
関西方面の取材、楽しみにお待ちしてます。
あと新ノ口も移設はされているが本当に水洗化されているのかどうか疑問だ。
近鉄には宮町の前例もあるしあそこがボットヌということも十分考えられる。
>>26 二階堂とファミリー公園前と新ノ口と山田川の駅が気になって気になって…
あと名張駅西口のトイレの噂も気になりますね…
>>25 近鉄の小倉、狛田、山田川のトイレはセキスイのインチキ無臭トイレ(半穴式)。
ちなみに小便器は小倉、山田川は朝顔で狛田は壁式。
…
うんこちゃんと言えば
分裂病荒らしの竜也思い出すねぃ
>>16トイレマニア ◆gRBRV0jBggさん。
マイアルバム見ていただきありがとうございます。
>>21snowman ◆Bn16TOTOEAさん。
取材の成果楽しみにしております。道中お気を付けて。
>>23◆189ZXZIBl2さん。
私は関西在住なので見に行こうと思えば行けるのですが、リクエストをするならば、
近鉄大阪線の名張駅西口、青山町、伊賀神戸です。
>>27 ユニバーサルトイレも設置されてるみたいだから、多分水洗化は間違いないかと。
>>23 関西方面で気になるところは、柏原南口、二上神社口、吉野線各駅かな。
あと恩智の水洗化も完了してるかどうかも。多分ここも完了してると思いますが。
ベンキマン ◆EwnU0tb4.I 氏
取材乙です。早速拝見させていただきました。
ニューシャトルと聞くと響きが未来的で駅周辺にボトーソがあるなんて想像出来なかったです。
しかし羽貫駅は客には外のボトーソを使わせておきながら職員には専用の水洗ですか。
やはり埼玉新都市交通の上層部社員は羽貫駅前トイレのセキスイのインチキ無臭便槽に落ちてもらうしかないだろうと思われ。
>>34ベンキマン ◆EwnU0tb4.Iさん。
取材乙です。
まさか新交通システムにボッd便所駅があるとは。
アルバム内に高架駅なのにエレベーターやエスカレーター未設置駅ばかりだったりという
コメントがありますけど、昭和50年代に続々造られた新交通システムではバリアフリーは
考慮されていない駅が多いですね。私の住んでいる方面ではポー●ライナーの例があります。
でもニューシャトルの方は駅前ですがトイレがあるから数段マシですね。ポー●ライナーの中間駅では
トイレが設置されて無い駅が多いです。
ベンキマン ◆EwnU0tb4.Iさん。
取材乙です。
俺も、ニュウーシャトルにボットヌがあるのは意外でした。
しかも、職員用のみ水洗とは・・・。俺が潜入して白日の下へ
晒し上げにして見ても良いかな??途中駅に知り合いがいたので
使った事何回か有ります。駅の感じは暗くて、NYの地下鉄の駅みたいな
印象を受けました。
これで明らかになってきたのだろうか?
関東のボトーソ駅ではわざわざ職員用のためだけに浄化槽を設置して水洗もしくは簡易水洗。
関西のボトーソ駅では職員も客用トイレを使用する駅が多い、ということが。
>>38H2wmXqnzさん。
阪急上牧駅で駅員が客用トイレに入っていくのを見かけました。
近鉄王寺駅では駅員が挨拶して客用トイレに入ってきたとの事です(トイレ@2ch2近鉄壁式スレ)。
俺が今までボットーソ駅で職員用の水洗便所疑惑、
または事実を晒し上げにした駅。画像付きで。。。
事実晒し上げ
・磐越東線の磐城常葉駅
・東武野田線の新船橋駅
疑惑晒し上げ
・新船橋以外の東武野田線ボットヌ駅。
・東武伊勢崎線の北春日部駅
・JR東北本線の蒲須坂駅
・同上の黒田原駅
画像は無いけど、疑惑または見た駅
・JR只見線の会津坂下駅
・JR磐越西線の日出谷駅
みんなも、どんどんジャンジャン晒し上げにしよう!!
前スレにも書きましたが、
根室線・富良野〜新得のトイレ
(○は水洗、●はぼっとん。)
○●●●●●●●○
富布山下金東幾落新
良部部金山鹿寅合得
野__山_越___
(補足)
幾寅駅では待合室に「トイレをご利用の方は
隣の公共施設(名称失念)をご利用下さい。」
と案内がある。
>>25,28 小倉、狛田、山田川の便器は
近鉄名古屋線の桑名駅や東武野田線の藤の牛島駅みたいな、金隠しがダサイ、あの逝ってよし半穴大便器なのかが気になる。
近鉄大阪線の大三駅は臭突が見えているのでボトーソっぽい。
美旗駅、青山町駅、東青山駅が客用ボトーソで職員用が水洗疑惑。
近鉄
大阪線 恩智 (水洗化完了でユニバーサルトイレつき)
橿原線 ファミリー公園前(改札外)
どっちも水洗トイレでつよ
>>10 運河駅のトイレは古いのは見たことないが、かなり臭くて、汚いということらしいが。
まあ、タイムマシンがあれば昔の運河駅のトイレも拝見したいところだ。
>>21 snowmanさん
北海道の探索ご苦労様です。
取材結果楽しみにしています。
>>23 ◆189ZXZIBl2さん
関西方面の取材、楽しみにしています。
>>13,14,34 ベンキマンさん
埼玉新都市交通ニューシャトルのトイレ取材お疲れ様でした。
早速拝見。
埼玉新都市交通ニューシャトルの駅トイレにもボットンがあるとは以外ですね。
あまり見かけない路線も重箱つついた感じで探せば、ボットンがあるといった感じですかな。
それにしても、客用がボットンで職員が水洗とはいかがなものか。苦言を呈したいところだ。
あんまり遠い所は逝かないけど、大阪周辺のボッテヌを観察してこようと
思います。今回は時間の関係で逝けなかった、高野線のボットヌとか。。
>>45◆189ZXZIBl2さん。
高野線のスッdを見に行かれるなら、私が断念した橋本駅南海線ホームトイレを取材して頂けますか?
>>48 便所特派員 ◆Janis/KXPgさん。
実は、俺も新幹線の時間の関係で萩天に逝っただけなので、リベ扱くつもりで
います。写真を見た感じでは、東洋化学産業か信越ポリマーを使っていそう
ですね。南海とJRの間には、改札は有りますか??
鳩の壁紙頂きました。
>>49 ◆189ZXZIBl2さん。
南海ホームに逝く、跨線橋の中に乗換客用の自動改札機がありますが、そのままスルーできます。
駅舎の改札口にJR南海共用の自動改札機があります。その時は取材宜しくお願いします。
ちなみに前スレより現在判明分
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・孝子・紀ノ川
空港線:(全駅水洗化)
高野線:萩原天神・三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水(橋本:JR側は水洗)
鋼索線:(全駅水洗化)
高師浜線・多奈川線・加太線・和歌山港線・貴志川線:(データ無し)
>>53に付いては、電車の窓から確認。
三日市町は、ダイキーかダイワ化成のインチキ無臭トイレを使ってると見た。
天見駅は、セキスイのインチキ無臭トイレを使ってるように思えた。
千早口駅は、ダイケンかセキスイ、シンエツなどのヘタレ臭突を使ってる
インチキ無臭トイレと思った。何れも、電車の中から見ただけなので、
はっきり判らない。今回は他に、紀見峠・橋本・紀伊清水駅と本線も覗いて
来ようと思う。本数が少ないのと、京阪電車と帰りの新幹線の時間を考えて
泣く泣く断念。今回は、リベ扱きに逝こうと思ってる。京阪宇治線も。。
>>55 便所特派員 ◆Janis/KXPgさん。
これで、謎が解けました。
天見駅のセキスイのインチキ無臭トイレに見えたのは、駅舎の物だったんですね。
今日は、病院の帰りに浜川崎線の尻手駅のトイレを取材しました。
沿線の住民のみなさんに質問。
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・孝子・紀ノ川は、
電車の来る時間が1時間に2本ですか。
高野線:三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水は、
電車の来る時間が1時間に2本ですか。
三日市といえば、近鉄鈴鹿線の三日市の全穴ベットメが消えて二年が
経過したのだな。あれを写真で見たときのトラウマが今でも・・・。
>>59 ◆189ZXZIBl2氏
さっき調べてみました。
1時間
井原里:和歌山市、なんば方向ともに5本
羽倉崎:和歌山市方向4本、なんば方向5本
岡田浦:和歌山市、なんば方向ともに4本
孝子・紀ノ川:和歌山市、なんば方向ともに2本
高野線の方は
三日市町:高野山方向3本、なんば方向5本
千早口・天見・紀見峠・橋本:高野山、難波方向ともに2本
時間帯によって本数は増えたり減ったりするようです。
取材、楽しみにしています。
>61 ボトーソ便所設置駅といえど本数は多いな。
ところで、ボトーソ駅で列車本数の多い所といえば
東は北春日部、野田線関係
西は名張・桑名あたりだろうか?
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・孝子・紀ノ川 (疑惑:淡輪)
空港線:(全駅水洗化)
高野線・鋼索線:萩原天神・三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水(疑惑:極楽橋)(橋本:JR側は水洗) (極楽橋:改札内は水洗。改札外に仮設汲取式便所有り?)
高師浜線・多奈川線・加太線・和歌山港線・貴志川線:(データ無し)
どうも、トイレマニアです。
今回からトリップを変えて登場します。
>>45>>,59◆189ZXZIBl2 さん
南海線の取材楽しみにしています。
とりあえず、計画を立てるために、南海線のHPから時刻を調べてきました。
<本線>
井原里、羽倉崎、岡田浦は各駅停車しかとまらないので、急行に乗って途中で乗り換えた方がよろしいかと思います。
急行で行くなら、井原里なら貝塚から、羽倉崎、岡田浦なら泉佐野から乗り換えた方がいいかな。
急行なら貝塚、泉佐野まで空港急行含めて1時間に5本運行されているので難無く行けます。
井原里は泉佐野の1個手前なので、泉佐野まで行って折り返したほうが速いかな。これは任せますか。
この3駅とも、和歌山方面は4本ですが、岡田浦からは、毎時08分、44分で和歌山市行きが出ています。それ以外はみさき公園行き。
(ちなみに、みさき公園行きだと、孝子、紀ノ川へは行けないのでご注意。まあ探索がてらに乗ってみるのも悪くないかと。)
あと残りの孝子、紀ノ川は孝子、紀ノ川の順にまわったほうがよろしいかと思います。孝子から和歌山市行きは毎時5分と30分ですが、
紀ノ川からは下りの和歌山市行きが1時間に5本と多く出ているらしいので、和歌山市まで行って和歌山市から折り返して急行で戻るのが便利だと思います。
ちなみに上りは1時間に2本のみ。
ついでに、淡輪駅はみさき公園の1つ手前なので、みさき公園行きの電車でも行くことができます。ただし各駅停車のみ。
この駅も上り下り本数は4本ですが、和歌山市行きは毎時21分、58分です。
<高野線>
三日市町は急行、快速急行ともに停まります。大阪方面からだと急行、快速急行合わせて1時間5本の割合なので、難無く行けます。
ただし、2本が三日市町停まりなので、橋本方面に行く電車は急行、快速急行合わせて3本のみ。
19分が急行林間田園都市停まりで、31分が快速急行で、55分が急行の順です。
しかし、千早口・天見・紀見峠は急行のみしか止まりません。
この3駅も取材したいなら、このように行った方が速いかと思います。
千早口毎時23分→天見スルー→ 紀見峠30分折り返し47分→ 天見51分折り返し02分→ そのまま橋本へ直行。
千早口毎時59分→天見スルー→ 紀見峠06分折り返し11分→ 天見16分折り返し26分→ 林間田園都市30分
ただ後のだと林間田園都市停まりで紀見峠の取材時間がたった5分しかないのが難点かな。
林間田園都市停まりでも林間田園都市まで行けば快速急行の橋本方面に乗ることができます。ちなみに快速急行は林間田園都市から先は各駅停車。
まあ、これならついでに林間田園都市の取材もできるが、林間田園都市は駅から見た感じ水洗だろう。
林間田園都市から橋本方面の電車は毎時8分と41分にあります。
あとは、新幹線の乗車時間ですかな。
それでは、お役に立てて下され。^^
>>47 便所特派員さん
取材お疲れ様でした。
地下鉄海岸線の新長田駅と御崎公園駅のトイレはINAX製の清掃フタ付き○穴型の水トラップ付きの洗い流し式和式水洗でしたか。
最近この便器はなぜかよく見かけてきますね。
たしか、足立区の梅島ショッピングモールと、東武小泉線の西小泉駅のトイレがこんな感じかな。
東武小泉線の西小泉駅のは清掃フタが付いていないが。
和田岬駅の壁式小便器もすごく古い感じですね。中央市場の小便器もこれも古いし天然記念物に指定してもいいかと。^^
みなさん、情報色々ありがとうございます。
これの情報を元に、土曜日の朝から逝って来ます。
この日は他に、和歌山線のJR五位堂、奈良線の駅と
近鉄の新王寺と生駒線のボットヌから難波へ出て、南海電車の
駅へ逝って見ようかと思っています。かなり無茶かも知れないけど。。。
>>65 トイレマニア ◆Yqv36MANIA さん。
アルバム閲覧ありがとうございます。新長田駅と御崎公園駅にあるINAXの和風便器ですが、
先日取材した、山陰線の浜坂駅にも設置されてました。あの便器で掃除口が無い物もあるんですね。
余談ですが、近頃は掃除口付のコメットを捜索しております。どなたか情報求む。
中央市場の小便器は天然記念物位レアなのだからもっと清掃に力を入れて欲しいものです。>トイレ管理者
>>67 ◆189ZXZIBl2さん。
いよいよ出発ですね。水洗化された近鉄の新王寺も見て来られるのですか。果たして小便器はユニット式かそれとも
TOTOのU-29なのか。生駒線王寺も水洗化されているのか、JR王寺2,3番線の詐欺水洗は?興味の尽きぬところです。
心斎橋のOPAも覗かれるとか。かなりハードですなあ。取材の成果、楽しみにしております。それではお気を付けて!!
>>59 ◆189ZXZIBl2氏
取材楽しみにしています。
JR五位堂の方は開業当日に行きましたが改札外に仮設の簡水がありました。
しかも別棟でユニバーサル仕様もありました。
今はどうなっているかはわかりませんが。
取材の方はルート的にも京都で乗り換えて奈良線から始めた方がよいかと思われます。
こんにちわ。
今、行く準備をしてます。横浜から銀河に乗って、大阪へ行ってから京都まで
新快速で戻るか、天王寺へ行って関西本線で奈良方面へ行こうか思案中です。
今、駅すぱーとで検索してたら、H2wmXqnz氏の言う通りですね。俺の持ってる
駅すぱーとはかなり古いので、JR五位堂が出てませぬ。
>>68 便所特派員 ◆Janis/KXPgさん。
明日の銀河で大阪入りします。梅田で泊まります。
JRは最後に王寺で近鉄に乗り換えるので、その時に取材します。去年、新王寺駅前
のコンビニで昼飯買った時、店には便所が無かったので、そこを使えば良かったと、
ものスンゲェー後悔してます。。。当然、近鉄王寺駅の壁式も見物してきます。生駒
からだと、準急もかなり早いので、難波へ行くのはそれほど苦にならないかなと思っ
てます。
hoshuage
◆189ZXZIBl2氏が帰ってくるまで保守
◆189ZXZIBl2さん。早く帰って来て。
神戸電鉄の水洗化されたぼこ駅見て来ました。
三田線:五社・二郎駅、建物そのままでINAXの初期型センサー一体型小便器と
ロングタイプの○型水トラップで掃除口付和風便器の組み合わせですた。
以前は両駅とも朝顔小便器と半穴和便。
函館線(滝川〜旭川)のトイレ
○○○○◎●○◎
滝江妹深納伊近旭
川部背川内納文川
_乙牛_____
注1)○は水洗。◎はユニバーサル水洗。●はボトーソ。
注2)妹背牛は駅のトイレは閉鎖されており、駅前にトイレあり。
ちなみに閉鎖された駅のトイレはボトーソ。
南海高野線萩原天神、トイレ改築中のようです…。
下りホーム上に堂々と仮設トイレが。
内房線の君津以南はボトーソだらけ??
列車の窓から眺めていただけだが、
青堀、大貫、佐貫町、上総湊、浜金谷、保田、安房勝山、
江見、太海に臭突あり。
(江見と太海はくるくる臭突)
その他外房線でも
安房天津、安房小湊、行川アイランド、上総興津に臭突あり。
便所特派員様
今度暇があったら、山陽本線の曽根駅と
福知山線の広野、相野、丹波大山、下滝、柏原(改札外)、黒井、市島、丹波竹田駅の取材もぜひおながいします。
テストカキコ。
やっとカキコが出来るようになったよ。。。
大阪周辺の便所の取材して来ました。南海本線は、淡輪の疑惑が晴れて、
箱作がボッツルでした。和歌山市駅の隣の、紀ノ川駅はボッテリで、職員用のみ
簡水と言う疑惑が発生しました。先端型電動ファンが、簡水メーカーが良く使っ
てる物が付いてます。
近鉄新王子駅は、水洗化されました。他には、一分駅はベッツルで、改築中です。
おけいはんの宇治線は、三室戸のみボッテルで、その他は水洗化が完了してました。
JR和歌山線のJR五位堂駅は、簡水のままです。甲子園球場に大型の壁式水洗小便器
が設置されています。阪神の春日野道駅は、トイレは改装されて、あの有名はホームも
改築工事がもう時期完了します。
生駒線の元山上口駅と、南生駒は水洗でした。
今回の取材で、色々情報をくれた皆さん。どうもありがとうございます。
この情報を元に、やりっぱぐれが無く、無事に取材を完了できました。
3連カキコすまそ。
>>78 東京便所取材記者さん。
私も曽根駅は取材したいところなんですが、人目に付き易い所にトイレがあるもんで…
ヘタレでスマソ。以前車で通った時、トイレ入口から朝顔小便器が見えましたです。
福知山線ならいいですよ。ちなみに柏原の改札外のは段差設置型のボトーソでし。
>>79-80 ◆189ZXZIBl2さん。
お帰りなさいです。おけいはんの八幡市は水洗化されましたか。京津線の方にもあったそうですが、
そちらの方も見てこられたんでしょうか?近鉄もボットネ駅の水洗化が結構進んできてますね。
阪神春日野道駅は割と地元なので早く見に行かないと。あの男女共同だったトイレもあぼーんされましたか。
私の方は山電の中八木・的形駅トイレを見て来ました。的形駅は水洗化されていました。
>>82 便所特派員さん
>人目に付き易い所にトイレがあるもんで…ヘタレでスマソ。
トイレ取材をする人は、むしろヘタレなほうがいいかもしれません。
あまり調子に乗って都会の駅や商業施設のトイレを取材しまくっていると、
そのうち酷い目に遭うはず。男子トイレ内であっても、モーホー扱いされる危険が高いし。
それにしても、ここのコテハンは凄いわ。
駅の職員用トイレ盗撮(極めつけは束の某DQN駅)、女子トイレ撮影、
トイレ以外でも店内無断撮影や乗り物の車内撮影(特にバス・路面電車は危険)…
>>82 便所特派員 ◆Janis/KXPgさん。
お帰りです。。
八幡市はベットルのままです。
宇治線の疑惑駅と言われてる、黄檗、六地蔵のどちらかです。
黄檗の方が濃厚かな。最近改装されたらしくて、男女別の水洗で、
ユニバーサルトイレも、設置されています。 便所特派員さんが教えて
くれた、和田岬と中央市場へも行きました。猫タソも元気でした。
北野トイレプラザのKOHLERも取材しました。
奈良駅の3・4番線のホームのブットーヌも復活してました。
電車が発車してから、窓から見ました。柵も無いです。
紀ノ川駅の疑惑の臭突です。先端型電動ファンは、簡水メーカーで結構使ってます。
ttp://pic0.ten.thebbs.jp/1085133170/x279
>>82-83 あと、施錠しているユニバーサルトイレを
10円玉で無理矢理こじあけて入った強者もいますね。
ほんと、ここのコテハンはネ申だわ。
いずれタイーホされるんじゃないかって気も……。
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・箱作・孝子・紀ノ川(紀ノ川:職員用は簡易水洗?)
空港線:(全駅水洗化)
高野線・鋼索線:三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水(疑惑:極楽橋)(萩原天神:トイレ改装中)(橋本:JR側は水洗) (極楽橋:改札内は水洗。改札外に仮設汲取式便所有り?)
高師浜線・多奈川線・加太線・和歌山港線・貴志川線:(データ無し)
貴志川線貴志駅は男女共用のボトーソです。
>>82 便所特派員さん
返事ありがとうございます。
曽根駅は取材しにくいみたいですね。
便所内部に人がいない時に、できたらで構いませんので、ぜひ個室の中の取材お願いします。m(_ _)m グリグリ
柏原の改札外のは段差設置型でしたか。
仮設式トイレでなければ、ここもぜひ取材をお願いします。m(_ _)m グリグリ
あと近場の広野、相野の取材も。m(_ _)m グリグリグリグリ
>>85 ◆189ZXZIBl2さん
取材乙津です。
孝子駅の取材も行かれましたでしょうか?
ここのボトーンもかなり気になったもので。
もしかしたらここもブラックホールなのか?
>>80◆189ZXZIBl2氏
今回も大掛かりな取材ご苦労様でした。
紀ノ川駅に職員用の簡水疑惑が浮上したようで・・・。
職員用と客用を分離するとその分清掃等の維持費が高くなるのではと思います。
それから、甲子園球場は割と近いので球場の外の大型壁式小便器はよく知っています。
取材の成果を楽しみにしています。
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・箱作・孝子・紀ノ川(紀ノ川:職員用は簡易水洗?)
空港線:(全駅水洗化)
高野線・鋼索線:三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水(疑惑:極楽橋)(萩原天神:トイレ改装中)(橋本:JR側は水洗) (極楽橋:改札内は水洗。改札外に仮設汲取式便所有り?)
貴志川線:貴志
高師浜線・多奈川線・加太線・和歌山港線:(データ無し)
私のほうは北海道アルバム作成(複数冊になる予定)に加え色々多忙でなかなか下記子出来ない状態です。
>>74便所特派員さん&
>>80◆189ZXZIBl2さん
どちらも取材乙です。
的形駅は水洗化されたのですね。ドリフ式のオストメイト用汚物流しが設置されているところはまさに
「山電クオリティー」ですね。紙を置かないところは関西民鉄(但し、 之斤 金失 等には一部例外があるらしい)
ならではですね。
>紀ノ川駅はボッテリで、職員用のみ簡水と言う疑惑が発生しました。
関西にも『職員用水洗便所』設置疑惑駅がありましたか・・・。関東では千葉支社・束式・ 禾失 金失 ・ニューシャトル
(過去の事例では小田急やK’SEIもあったらしい)・・・と次から次へと出て来るのでまさかと思いましたが・・・。
先日北海道に逝ったときに気付いたのですが、 JRコヒの駅トイレは改札内にトイレがあるのはごく稀な上に個室に
紙を置かず自販機で対応するところが多くても列車内トイレにはしっかり紙があったりするところはJR束と対極
(駅トイレに紙を置く代わりに列車内トイレには紙を置かないことが多い)を成してるんだなぁと思いました。
>>74 便所特派員 ◆Janis/KXPg氏
遅ればせながら山陽電車の駅トイレの取材乙です。
的形は水洗化されていましたか。
以前行ったときはボトーソだったように思ったのですが。
後日再取材へ行かなければ・・・。
JR奈良線のボットレ駅。(実際に目撃した駅のみ
)
新田。。小便器は目皿が変わってる。改札のオネェチャン結構可愛い。
彼女も、あの便所を使ってるのか??男女共同。セキスイ。
長池。。朝顔小便器。セキスイ。男女別だったな。
上狛。。セキスイ。朝顔小便器。ここは、停車時間の関係で中へ逝けなかったヨ。
木津。。ボテ。関西じゃ珍しいマエザワインチキ無臭サワートイレを使ってる。
紙付です。
関西本線の奈良駅の3・4番線ホームのボットレは、フカーツしていたな。周りの
囲いが無くなってた。乗った電車が発車直後だったので、逝き損ねた。
> ◆189ZXZIBl2 氏
和歌山だ、奈良だ、京都だ、、、、とくまなく回ったねえ・・・。 乙彼様です。
ところで漏れ、今年1月に近鉄生駒線乗った時、
元山上と南生駒は、なんとなくボトソの気配がしたので疑惑駅としてみてたけど、実は水洗だったとは・・・。
特に元山上口は山に囲まれてて、雰囲気はボットン駅なんだろうけど、
ブロック塀が邪魔してて、臭突が見えなかった。
新王寺は水洗だったとすると、王寺はそのうち改修もあるかもね。
>>97 ◆189ZXZIBl2氏
早速拝見させていただきました。
JR五位堂は開業当日に取材しましたが全然変わっていないようですね。
木津はインチキ無臭トイレということまでは調査済みでしたがメーカーが関西では珍しい前澤のようで・・・。
上狛のボトーソはまた後日こちらでも取材を予定しています。
>>74 山陽電鉄の取材お疲れ様でした。
山陽電鉄中八木駅は見た感じINAX製の半穴式ですね。
INAX製は野田線とかにも多い感じだ。
田舎もINAX製の半穴式使っていたから馴染みがある。
的形駅もトイレ改修されていましたか。洋式個室があるのはいいですね。
>>77 なるほど。
内房線の探索はまだしていないが、外房線探索と合同で行ってみるか。
あの辺は1〜2時間に1本というDQNダイヤだからさすがに探索するのも2〜3駅探索して帰らないと帰れなくなる。
駅トイレ取材なら電車に乗らないと取材ができない。無人駅なら車でも取材ができるが、全駅有人駅だ。東浪見は無人だったかな。
南房総フリー切符で泊りがけで取材という手もあるが、最近忙しいからな。
まあ、ぼちぼち行くかな。
>>78、82
俺も曽根駅のトイレが見たいですね。
人目につきやすいところにあるということは、東武野田線の清水公園駅のトイレと同じ感じだろう。
改札目の前にトイレがあって、取材していると改札のところにいる駅員がこちらをジロジロとうかがうから取材しにくい。
トイレの中に入ればそうでもないんだが、やっぱ大きなカメラ持っているとさすがに人目につく。
まあ個室内に入れば安心して取材に取りかかれるんだが。
>>84,89,95,97 関西地区の取材お疲れ様でした。
今回はたくさん回ってきましたね。
南海線の紀ノ川駅トイレは客用がボットンで職員用が簡水でしたか。
近鉄や東武やJR東日本と同じ感じか。
そうなればあとの駅も怪しい感じだ。
南海電車の取材結果が楽しみです^^
和田岬駅の壁式小便器は見た感じ綺麗に使われていますね。
渦が巻いて流れているのは涼しげな感じだが。
JR奈良線・和歌山線の取材お疲れ様です。
早速
>>97のアルバムを拝見
五位堂駅は仮設式の簡易水洗でしたか。
ユニバーサルトイレは綺麗に使われているみたいだが。
JR奈良線のトイレはちゃんと紙まで設置されているというのはいいですね。
見た感じ、長池、新田駅のトイレもINAX製で、スパッター付きの無臭トイレを使っているみたいですね。
一見、新田駅の改札内トイレは直下式にも見えたが。
アルバム楽しみにしています^^
>>92 北海道の取材&アルバム作成お疲れ様です。
北海道の取材結果のアルバム楽しみにしています^^
>>98 H2wmXqnzさん、
>>99-100 トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん。
ご覧頂きありがとうございます。
両氏からの情報で、色々な便所を滞りなく無事に取材できました。
H2wmXqnzさんには、ちょっと厚かましいお願いがあるんですけど。。。
それは、JR奈良駅の3・4番線の便所を覗いてきてもらいたいのです。
と言うのは、あそこの便所は閉鎖されて、使えなくなったと聞いています。
しかし、俺が今回取材した時は柵が無くなっていて、中へ入れるように
なってました。でも、それに気付いた時は、電車は既に発車していて、
また戻って撮ろうかと思ったけど、この後に和歌山線、近鉄、南海電車の取材
が控えていたので、泣く泣くその場を後にしました。で、気が向いたら取材を
お願いします。
トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん。
キリ番、ゾロ番ゲチヲメ!
南海電車のボッテレ便所の取材をして来ました。いろいろ調べてくれて
ありがとうございます。このスレを印刷して持っていきました。
今のところ一枚ですが、スカッドミサイル級の爆裂ボッテレ便所の写真を
ハリコしておきます。とても、大手私鉄の駅の便所とは思えない物です。
トイレマニアさんなら、きっと喜ぶ物件かと思います。
南海電車の岡田浦。
ゴキブリさん達が遊んでいました。【推奨】食事中に開かない。
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/5118.jpg
>>101 取材お疲れ様でした。
早速岡田浦のトイレを拝見。
これまた、すごいことになっていますね。
見た感じ無臭トイレを使っているみたいだが、ブツが穴のところまでまでたまっているのが見える。
これでは無臭トイレ用の汲取り口より高い位置にトイレがあった場合、無臭トイレ用の汲取りのフタを開けた時、ブツが中からとび出てきてとんでもないことになりそうだ。
それにゴキブリが多いですね。
金隠しに1匹、床にゴキブリが2匹歩いているのが見える。
さすがに大手私鉄の駅とはいえないほどにトイレ建物も古そうだ。
>>101 >>103 ◆189ZXZIBl2氏
現在のところ行くとすれば10月10日に113系&117系のリバイバル新快速運転がありますのでそれを京都で撮ってから奈良線で先に奈良の取材を済ませてから上狛へ戻りまた奈良方面へ戻るというルートを予定しています。
岡田浦のボトーソにゴキブリとは考え物ですね。
ゴキブリのいる個室なんか使いたいはずもないですし。
同じボトーソでも孝子のほうは消毒液臭から手入れが行き届いているということがわかるというのに。
まさにこれこそ晒しあげて叩く価値があると思われます。
宇治線の六地蔵は行ったことがありますが一瞬ボトーソではないかと思いました。
他には大津線にもあるようですが本線系統と線路がつながっていないようですので行きづらいです。
◆189ZXZIBl2さん。
おけいはんトイレ取材乙です。早速拝見しました。宇治線六地蔵は水洗便所だという事、
私は知っていました。前スレでカキコしてたら良かったです。ゴメソ。
黄壁は最近までボトーレだったんですね。以前宇治線に乗った時、降りていれば…
三室戸は以外に綺麗なボトーソですね。個室には紙もあるし。以前電車から若い女性が
入って行くのを見たんですけど、あれなら利用者もそれなりにいるでしょう。
でもあの朝顔は使い難そうですねえ。手すりがあって前に寄れずに垂れこぼしそうです。
漏れが高校の時、高松琴平電鉄の仏生山駅でウンコしてたら
ポットントイレから手が出てきた。
これ笑い話のように思えるが事実です。
>>103 京阪電鉄の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
三室戸駅も八幡市と同じスタイルのボットンでしたか。
六地蔵駅も水洗化されていたとは。
たしかに写真を見るとタイルが便器の周りが少しだけ新しい感じだ。
以前はボットンの可能性もありそうだ。
黄檗駅も水洗化されてユニバーサルトイレ付きになっていたとは。
ここは建物自体が新しくなっている感じだ。
たしかに、京阪も水洗化に力を注いでいるような感じだ。
>>106 それはすごい恐怖ですな。
たしかに、手が出るということはトイレ中に人がいるということかな。
トイレの中に落ちたか、もしくはのぞき魔か。
汲取り口は小さくて人が入るのはまず無理だと思うが、実際にテレビで見ると便槽の中に入ってのぞくやつもいたらしい。
今は無臭トイレ、小型の壁式汲取り口、水洗化などでのぞき魔もいなくなったが。
そういえばかなり昔、新京成のくぬぎ山駅はボットン(たしか半穴式)だったらしいが、今はどうなっているのだろうか。
神経性は全液推薦だぞ
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫(疑惑:ファミリー公園前(改札外))
東大阪線:(全駅水洗化?)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)
(一分:水洗化工事中?)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡(室生口大野:駅前公衆は水洗)(恩智:水洗化完了)
(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗) (疑惑:漕代)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口・薬水(疑惑:二上神社口・大阿太)(当麻寺:男性小用のみボトーソ駅によくあるタイプの壁式(他は水洗))
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(疑惑:下深谷・多度・駒野・美濃津屋・美濃高田)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し? 生駒山上:トイレはあるが不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
>>104 H2wmXqnzさん。
その時は、ぜひ見て来てください。奈良駅のボッテンは時間の都合さえ付けば
ホントに見に行きたかったです。今回は、木津から快速電車に乗ったのが敗因
でしたね。しかも、閉鎖されてると思い込んでいた。。岡田浦は、写真のほか
にも、ゴキさんがいました。紙の袋の裏と、壁の隙間に逃げ込みました。これ
で、職員用のみ水洗または簡水だったら、お祭りですか。
>>105 便所特派員 ◆Janis/KXPgさん。
ご覧頂きありがとうさんです。確かに事前に知っておけばそれに越した事無いですけど、
探索には、外れも付き物です。今回は、近鉄の一分と新王寺がそうでした。前者は、
改築工事中で、後者は改築完了でした。。六地蔵の便所の入り口は、昔の京急みたいな
雰囲気で、あそこから入ると、ボットン便所がお出迎えと言う感じでした。
>>106 さん。
これは、聞いた話ですが、ターゲットのウンコが欲しくて便槽に篭ってる変態が
いるそうです。ピンク板の便所関係のスレに出てたかな。。恐らくそれでしょう。
今では、水洗化、インチキ無臭トイレが使われてるので、この手の輩は姿を消した
そうですが、便所が直下式のボットヌ、トンネル式の水洗だった頃に出没していた
そうです。何れにしろ、とんだ災難でしたね。
>>108 トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん。
ご覧頂きありがとうさんです。
京阪の黄檗か六地蔵にベッテヌがあると聞いていたので、取材に逝ったら両方共
外れでした。。でも、どんな感じになったか分ったから良いかなと。。近鉄の
新王寺は、改築されても津にバー去るトイレは設置されてないし、紙も付いてません。
近鉄のボッテヌ便所のアルバムが出来ました。興味のある方はご覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=143385&key=851550&m=0
>>103◆189ZXZIBl2さん
おけいはんのトイレ取材乙です
それにしてもおけいはんはぼこ駅でもちゃんと紙が付いてるのですね。関西民鉄では紙が付いてない
のが常識だと思ってたのですが・・・。
>関東の某K急は・・・
おけいきゅうにも嘗ては壁式&ブラックホールのぼこ駅があったのですか?六地蔵駅も如何にも
そういった雰囲気がしたのですがいい意味で期待を裏切られましたね。
それにしても個室の照明が消えたままのところは本当に京阪電鉄に苦言を呈すべきですね。
>>107トイレマニアさん
そういえばかなり昔、新京成のくぬぎ山駅はボットン(たしか半穴式)だったらしい・・・
くぬぎ山駅は数年前に逝った事があるのですが、私が見たときは男女兼用の如何にも古びてくたびれたような
水洗式だったと思います(個室は確か和式だけだったと思いますが、小便器はTOTOのU−810C(DELICIAシリーズ)で
ハイタンクによる一斉自動洗浄方式だったと思います。しかもハイタンクには恐怖のinaマークの焼き印があったと思います)。
新京成では近年になって改良されたところも多いみたいですが、私の知る限りでは前原・高根木戸の各駅の小便器は壁式で
前原・北習志野・くぬぎ山の各駅のトイレは男女兼用だったと思います(私の見た範囲ではぼこ駅は見当りませんでしたが)。
>>108さん
>神経性は全液推薦だぞ
新京成はローカル民鉄でも完全水洗化されてるのですね。(水洗化が着実に進んでいるとはいえ)近くを走る
東武野田線も一日も早く完全水洗化して欲しいものです(現状では大手民鉄がローカル民鉄に比べて見劣りがするので)。
>>110 ◆189ZXZIBl2さん
壁式大好き近鉄の取材乙です。
竜田川駅で女子便撮影?懲りないですね。
ここのコテハンは本当にネ申です。素人が真似したらまずタイーホされるでしょうね。
おまいら くさい
◆189ZXZIBl2さん。
近鉄新王寺駅取材乙です。どうやら便器の配置はボッテソ便所の頃から変わって
ないですね。小便器はTOTOの低リップ壁掛小便器でしたか。ユニバーサルトイレは
設置されませんでしたが、障害者は駅隣りのリーベルのトイレを使えという事でしょうか。
竜田川のトイレはタイルが怪しい黒色との事ですが、名古屋線桑名や、京都線山田川の
トイレもそうです。どちらも朝顔小便器設置だし。岡田浦駅のゴキさんの食料はやはり…
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
>>110 近鉄の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
新王寺は水洗でしたか。
見た感じ、きれいな水洗式ですね。
竜田川駅のトイレはボットン式なのに、穴が小さいですね。
これだと簡易式水洗並みだ。ボットン筒のサイズというより水洗パイプのサイズ並みに小さい。
平群駅や額田駅も外観からして水洗みたいだが、中を見るとボットンというのは近鉄に多いですね。
それに紙無し。東で言えば東武野田線の梅郷、初石、大和田、藤の牛島、高柳、塚田、新船橋駅と同じ感じだ。
京阪線やJR西日本はちゃんとトイレに紙を設置しているのに、近鉄は紙無しとは、まずいただけませんな。
駅トイレには紙を設置すべきだ。
>>108,111 新京成のくぬぎ山は水洗になりましたか。
たしか小学校の遠足で行った時は、くぬぎ山駅でトイレ使ったら半穴式ボットンにあさがお小便器があったんだが。
男女共有だったから覚えている。くぬぎ山降りると、周りは畑と田んぼだらけだ。
清水公園も小学校の遠足で行ったことあったが、清水公園駅のトイレは今と変わらない。
その当時は男女共有で、今ある男性用トイレを共有して使っていた。そのため新設された女性用の別建物のトイレがなかったな。
その頃もたしか半穴式で今と同じやつだったかな。メーカーは不明。
その当時、竹ノ塚駅は水洗で駅ホームの南側にトイレがあった。
たしか水トラップ装着型の和式水洗を使用。今はそのトイレは顕在していない。
>>89 ◆189ZXZIBl2 さん
孝子駅のボットメ取材ご苦労様でした。
>>116 便所特派員 ◆Janis/KXPg さん
JR福知山線のボットメ取材ご苦労様でした。
神経性・北初富
北総直通開始頃は ぼっとんだったわな。
>>116 柏原駅(外のベトーネ)は外から見た感じベトーネに見えませんね。
段差ベトーネはよくガソリンスタンドで見かけますよ。
丹波大山もベトーネでしたか。
JR東西線も乗り入れ区間の広野、相野もできたらおながいします。m(_ _)m グリグリグリグリ
>>109 H2wmXqnz さん
今度関西に出かけるときに、できたらで構いませんので、京都3兄弟ベットリの小倉・狛田・山田川のトイレ取材をおながいします。m(_ _)m グリグリグリグリ
>>116 できたら石生もできたらおながいし松・・・。m(__)m
>>117,119 東京便所取材記者さん。
見てくれてアリガd。時間の都合で取材出来なかった、広野、相野、石生は
今度、酉の乗り放題切符を使ってリベ扱きに逝きますかな。
>>121 市場駅の半穴ベトンは割れてますね。
市場駅の小便器は逝ってよしですね。
>>120-121 できたら曽根もm(_ _)m グリグリグリグリグリグリ
あとJR加古川線黒田庄駅の大個室のリベソヅ゙もm(_ _)m グリグリグリグリグリグリ
>>123 ◆189ZXZIBl2 さん
南海電車のベッテレ取材乙v
やっぱ疑惑のある駅はすべてベッテラだったですね。
岡田浦は外から見た感じ全穴バッテラだと思ったんだけどゴキブリだらけだったとはすごいところですね。
>>116 便所特派員さん
JR福知山線丹波大山・柏原駅の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
丹波大山駅のトイレは外から見た感じ消臭筒があってボットンという感じですね。
柏原駅のトイレは駅構内に水洗があって外にボットンがあるのは驚きですね。
それに外観からしてもボットンとは思えない感じだ。
市場駅のトイレは誰か落ちたのだろうか。穴のところが割れている。
>>118 たしかに昔は新京成線にも多く存在していたみたいだ。
しかし、今は100%水洗化になっている。しかし、東武野田線はいまだに存在している。
新船橋駅はトイレが2階にもかかわらずボットンだ。
>>119,122 東京便所取材記者さん
千葉県のガソリンスタンドは意外とボットンが多いですよ。
どこだったか、トイレをかりたら、段差設置式の半穴ボットンだった。
インチキ無臭トイレだったかな。外には消臭筒もあった。マンホールはセキスイとかかれている。
俺も関西地方の取材に行きたいが、今のところ予定がない。
行くとすれば、まだ誰も取材したことのない近鉄の3駅と曽根駅は必須かな。
本当の目的は吉野山にある1階でも3階位にあるボットンと、ホテルの4〜5階(?)にあるボットンの取材も行くついでに、近鉄南大阪線と吉野線の取材も兼ねるかな。
>>123 ◆189ZXZIBl2 さん
南海電車の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
三日市町のトイレは無臭トイレかと思ったら直下式でしたか。
職員用も仮設用のボットンを使っていましたか。
やはり、東武やJR東日本や近鉄とはまったく大違いですな。
紀伊清水も女性用が無臭トイレ使っているみたいだが、もしかしたらスパッター装着の直下式なのだろうか。
たしかに、本線にもスパッター装着の直下式は多いですね。
橋本駅トイレはトイレ下にボットン筒が何本も見えているとあったが、便器を見るとINAX製の半穴式ボットンを使っていますね。
やはりINAX製のトイレは東武野田線やJR東日本の千葉近郊区域に多いですかな。
>>125 snowman さん
北海道の取材&アルバム作成お疲れ様でした。
早速拝見。
北海道だけあってブラックホールが多いですね。
プリンスストアトイレの片方がが半穴でもう一方が全穴というのは東武でも見られますかな。
商業ビルの中にまでブラックホールがあるとはこれは驚きですね。
高島駅トイレ跡もこれまたすごい物件だ。
やはり北海道だと、凍結防止のため、公衆トイレに自動ドアが設置してあってトイレ内にヒーターで暖房しているところがありますね。
たしかに、外よりトイレの中の方が暖かくて、外出るのがおっくうになるが。
それ以外は寒冷地仕様の水トラップ無し○穴水洗が多いかな。
社線ながら。静岡鉄道春日町駅と入江岡駅。
>>126をみて柏原(かしわら)は改札内もボッコネだぞと思ったら柏原(かいばら)だったのね…
>>127 トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん。
ご覧頂きありがとうございます。
前に調べてくれた、時刻を参考にしたら今回の所在個所全て回る事が出来ました。
三日市町のボッテヌは、当初インチキ無臭トイレを使ってる物と思ってましたが、
実は、直下式でした。紀伊清水駅のボッテンに、そのベンチレーターをアップで
撮影した写真があります。紀伊清水の場合は、後で女子用を作った物かと思いま
す。南海は、スパッター付きの直下式が多かったです。橋本は、インチキ無臭ト
イレを使ってますが、その臭突をJR側のホーム方から撮ろうと思ったら、これ
は外に出ないと、撮れない事が判りました。臭突自体の形は、奥多摩や御岳の、
ネポーソ泡式公衆便所と同じ物だと思います。便槽は、集合型を使ってかと思い
ます。
この沿線沿いは、トイレマニアさんが物凄く喜びそうな物件が多数あります。
一辺、行って見ると良いでしょう。他には、近鉄やJR関西本線、奈良線の沿線
もお勧めです。梅田のヨドバシで、メモリーカードを買い増しするハメに(w。
今回の取材で、疑惑駅は紀ノ川駅一箇所のみでした。(他にも出そうだけど。。)
ageるぞ
>>133 取材乙です。
最近の商業施設のトイレは、ウォシュレット等の洗浄便座付きが多くなりましたね。
昭和時代につくられたトイレは、水洗でも臭い・汚い・暗いトイレが多かったのですが、
最近つくられた商業施設のトイレは綺麗になりましたね。
反面、未だに伊奈製陶鳩・怖いマークのinaやToyotoki・TOTO初期の便器があるトイレは、
いかにも昭和時代の……(便所ヲタは古いトイレのほうがいいのでしょうが)。
あと、トイレ取材を始めようとしている新人はまずいないと思うけど…
商業施設のトイレ取材は危険なので、素人は一般用個室内のみ撮影の「ヘタレ撮影」に
留めたほうがいいかも。
ちなみに、ここのコテハンはネ申ばかりです。
>>133 周りの安全確認さえ怠らなければ、素人さんでも大丈夫かと。
明日、酉の乗り放題きっぷを使って小旅行に出ます。小浜線を経由して
福井辺りまで逝こうかと思ってます。数はこなせないかもしれませんが、
しっかり●の取材もしてきますのでご期待あれ。
教えてクンでスマソだけど、秋田駅には今でもボトーソ便所ってあるのかな??
>>137 ◆189ZXZIBl2さん
旅行中に外観を見ただけなので何とも言えませんが。
昨年5月の時点では、駅裏のホームに臭突付きの便所がありました。
奥羽本線普通・弘前行き(701系の長距離列車。かなり疲れた)の発車後に
気づいたので、既に手遅れでしたが…。
ちなみに駅裏の住宅は、臭突の巣窟でした(これは八戸駅も同様でした)。
>>138さん。
ありがとうです。10月の半ば頃に東北へ徘徊しに行こうかと思っています。
その時に逝って見て、覗いてこようかと思っています。臭突付きと言う事は
最悪でも、浄化槽式の水洗というのが考えられます。他には、郡山と福島も
怪しいんですよ。。どっちもホームの便所が、ボッテヌだったのを見たこと
あるので。。。しかも、福島のボッテヌはニュース沙汰にもなりました。
でも今は、水洗か否かは不明です。
>>139 そういえば弘前駅に数年前行ったら、弘南鉄道のホームのトイレはボーソトだった気が。エスカレーターがあるのに。
しかし今はどうかな?
新大阪駅周辺は、新幹線開通当初は臭突だらけだったらしい。
何しろ大阪市内でも水道普及が最も遅れてて、下水道はおろか
上水道すらまともに通ってなかったそうだ(しかも浄水場が近くにあるにもかかわらず)。
もっとも今は完全に上下水道普及してるけど。
>>133 遅くなってしまいましたが取材乙です。
ダイエー港南台店は健常者用は改良されたのにユニバーサルトイレはそのままというところは北海道のポスフール帯広店と
共通してますね(とはいえポスフールのほうはユニバーサルトイレに小便器を増設したり、健常者用の和式便器が一部そのまま
だったりと訳の解らないような状態でしたが)。それにしても故意に異物を流そうとするDQN輩は池北高原鉄道の高島駅に
設置されていたTOTO製全穴式ブラックホール便器に投げ捨てて建物ごとブレイクし(ry
それにしてもバーズのトイレは1Fが逝って良しで2・3FがU−810Cとは・・・どちらも隣の人のティムポを(ry
でも4Fや高島屋のは大男(U−306)を使用してるので良しとしましょう。
>>140夏はTOBUさん
>そういえば弘前駅に数年前行ったら、弘南鉄道のホームのトイレはボーソトだった気が・・・
弘前駅のトイレはJR・弘南共に昔から水洗式(弘南側は嘗て寒冷地仕様の●穴和式便器を使ってたみたいです)だったみたいです。
私が取材したときは駅改築の真っ最中だったらしく仮設の駅舎での営業でしたが、仮駅舎の改札外にあるユニバーサルトイレには
シャワートイレPASSOが設置されてました。
余談ですが弘南鉄道弘南線のぼこ駅は私の確認した限り・・・
東工業高校前・館田(館田:ブラックホール、田舎館:水洗化完了、疑惑:境松・黒石)と言ったところでしょう。
東武日光線新大平下駅は誰か取材されました?
この前日光に行く時この駅を通りましたが、便所の窓が開きっぱなしで、下手すると電車から便器見えます
>>129 静岡鉄道ですか。
何かあそこは怪しいと思っていたがたしかに怪しい感じがするな。
豊橋鉄道と大井川鉄道も怪しい。まあ暇あらば探索して来るとするか。
>>131 ◆189ZXZIBl2 さん
自分が調べた時刻表を頼りに全て回れてよかったですね。
時刻を調べた甲斐がありました^^
いろいろな物件が見つかってよかったですね。
何かあの辺は高架すっとんもありそうな感じだ。
何といっても吉野山のの3階位の高架すっとんとホテルのトイレの高架すっとん(4〜5階位)も見たいところだが、これも17年前で今も存在しているかどうかはわからない。
やはり取材しすぎでメモリーカードが足りませんでしたか。まあ大阪ならヨドバシがあるし、ヨドバシなら安いしゴールドポイントカードもあるし便利かな。
まあ、俺はいつも128MBのメモリーカード使っているから大丈夫かな。
俺も暇あらば探索しに行って来るとするかな。
>>133 取材お疲れ様です。
ダイエー港南台店の細長い馬座り方洋式便器はいまだに存在していましたか。
それに、自動流水式センサーまでついているとはこれまたすごい物件だ。
トイレットペーパーの位置からして、馬座りでないと取るのがきつそうだ。
こういった便器は晴海公園のトイレと、東武動物公園の園内のトイレにもありましたかな。
あと昔は上野動物園にもあったが、今はどうかわからないな。普通の洋式水洗に置き換えられたかもしれないが。
最近だとデパートのトイレにも自動流水式センサーが支流になってきているかな。
どうもあれだと用をしづらい。多少動いただけで勝手に水が流れるし、おちついて用を足しているといきなり流れるから本当にびびる。
お年寄りがこのトイレで用を足したら、びっくりして心臓が止まりそうだ。
まあ本当はバルブ式で流すのが一番いいところだが、用をした後に水を流さないのがいるから、これをあちこちで導入しているところが多い。
>>135 取材楽しみにしています^^
>>137 秋田駅のボットンはたしか聞いたことはありますね。
たしかホームの中にあったようだったが。
まあ、秋田も意外と物件が多そうだ。
東北方面の取材も楽しみにしています^^
>>140 弘南鉄道は東北地方ですかな。
たしか、弘前駅のトイレは普通の水洗式に変えられたと思ったが。
まあ行ったことないからそれほどくわしいことはわからない。
>>143 今度探索・取材しに行ってくるかな。
>>146 JR福知山線相野駅、近鉄小倉駅取材おつかれさまでした。
相野駅もJR東西線も乗り入れている駅にしてボットンでしたか。
関西圏は意外と多いですね。
まあ木津駅もJR東西線が乗り入れているにしてボットンだし大阪は近場でも結構見所はありそうだ。
近鉄小倉駅も地下鉄烏丸線が乗り入れている駅にしてボットンはとても珍しいですね。
この便器は見た感じ、アサヒ陶衛製ですかな。まあ関東地区だと外房線太東駅のやつと同じやつですね。
金隠しの外側にマークが付いているやつかな。
まあ関東地区では北春日部駅が地下鉄日比谷線と地下鉄半蔵門線が乗り入れている駅にして唯一のボットン。
その前は東武線大袋駅、小田急線生田駅などもあったが。
>>147 秋田駅取材お疲れ様でしたv
ドアが開かないということは閉鎖されてしまったのだろうか。
久々のカキコ。
>>146 便所特派員 ◆Janis/KXPgさん。
取材乙です。
俺も、便所特派員さんの情報で、壁式と鳩さんで遊んできました。因みに、鳩さんは
両方共行ってきました。あそこで入られる所は全て見ましたが、遺構として残ってる
のは、どうやらあの場所だけ見たいですね。三毛猫さんとも遊んできました。南海電
車の箱作駅には、北陸窯業製のストール型が設置されていますよ。かなり珍品!!
針金持参で見に行くと良いでしょう。
>>147さん。
写真見ました。アレは、間違い無くボッテムです。建物の下側に、汲み取り口と
しか思えないものが付いてます。臭突は数からすると、インチキ無臭トイレの
可能性も捨てがたいですね。実際に見てみたいですね。裏側の臭突林立も気にな
りますね。
>>149トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん。
ホントにありがとうございます。ホントは、自分でやらなければいけない事を
やってもらったんですから。メモリカード買い足して・・・はトイレマニアさん
二言った事ですよ(ww。でも、俺もかなりヤバかったですね(^^...。
最後な2枚残りました。でも、ホントにやばかったのは、新幹線の時間が
ホントにヤバくなるとこでした。避難所に、浜川崎のボッテヌアパートの写真を
入れておきました。何処かの奴と被って、エライ事になりました。向こうの301
ですよ。
>>149 トイレマニアさん。僕が弘南鉄道に乗ったのは98年2月でした。
その時は黒石線が廃止されるということで乗りに来たのですが、車両が動かず乗れず、タクシーで代行。
結局乗れずに廃止となりました。写真は撮ったが。とりあえず黒石〜弘前は乗りました。
黒石駅は駅にスーパーがあるのは覚えているが、トイレまでは見なかった。
話が大幅にずれるが、その少し前に岩泉線に初めて乗った時、岩泉駅のトイレが水洗できれいだったのを覚えている。
こんな辺ぴな所が水洗とは・・・。
>>149トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん。
御覧戴きありがとうございます。
相野駅での撮影は苦労しました。田舎の駅だから送迎の人達が引っ切り無しに来て
序でに便所も使って行くから、落ち着いて取材できなかったです。電車2本見送りました(^^;
小便器は近鉄の志摩線などの改装されたぼっこん駅便に使われているINAXの四角い香具師です。
小倉駅のトイレはわざわざJR小倉駅から歩いて見に行きました。で桃山御陵前駅からまた歩いて
JR桃山駅のトイレも覗きました。水洗ですが、建物の壁には汲取り口を埋めた後があったです。
>>150 ◆189ZXZIBl2さん。
奈良駅のボットレは使用出来ないみたいですね。夜だったんですが、電気は点いておらず、
入口を塞いでいた板も便所内に立て掛けてありました。多分台風対策で外したのかも。
南海も取材したいですね。水間鉄道水間駅はまだボッテルで小便器は壁式なのかな?
>>147 取材乙〜
男女別々で汲み取り口があるからこのトイレが現役の頃は
女子用の汲み取り口の蓋を開ければ秋田美人のウンコの香りが…ハァハァ
スレ違いスマソ
鉄道フェスタ開催間近だが、日比谷公園のトイレも気になる所。
今年は行けそうにもない・・・・orz
>>155 さん。
日比谷公園は、以前は壁式と、大ワシマークの東洋陶器U-29を使ってましたが、
全て改装されています。新築の所には、ユニバーサルトイレも併設されています。
結構な数あります。
>>157 さんくす。機会があったら行ってみるです。
昨日は、千葉県に台風が上陸した見たいだけど、ボッテヌ便所の駅で、水が流れ
込んで便槽が溢れたという駅は無いよね。
113系&117系新快速のリバイバル列車の撮影の合間を縫って上狛&奈良駅3、4番線のボトーソを見てきました。
奈良のボトーソは一応使うことはできますが昨年◆189ZXZIBl2 氏が取材されたときよりも汚かったです。
個室の前は板が邪魔で近づきにくく本当に使っていいのかわかりませんでした。
>>161 H2wmXqnz さん。
レポサンクスです。一応使えるけど汚かったですか。それが分っただけ良かった
です。上狛はやはり、ボッテブでしたか。どちらも、時間を惜しまなければ、
行ってたのに残念です。取材乙でした。
>>160◆189ZXZIBl2さん
>昨日は、千葉県に台風が上陸した見たいだけど・・・
今日は日比谷公園で開かれた鉄フェスを見に行った序でに(野田線スタンプラリー参加を兼ねて)七光台・清水公園の各駅
を再取材(梅郷駅を含め、此れらの駅には駅改築予定があるので)を再取材したのですが、特に変わったところは
ありませんでした(ただ清水公園駅のトイレは以前にも増して臭い上に細かい虫が大量発生してましたが)。
>>163への訂正
誤:七光台・清水公園の各駅を再取材(梅郷駅を含め、此れらの駅には駅改築予定があるので)を再取材したのですが
正:七光台・清水公園の各駅を再取材(梅郷駅を含め、此れらの駅には駅改築予定があるので)したのですが
私は、清水公園駅のボッテブに頭突っ込んできます。
>>160 千葉県は御宿がとんでもないことになっているらしい。
御宿は何度も行ったことあるが、メキシコ塔の駐車場のトイレは全穴式。山の頂上にあるからあふれることはなさそうだが、1階民宿は床上浸水の上、通行止めのある区間もある、
外房線も全線ストップ。昨日今日も悪天でストップの感じがするが。
総武・成田線は通常通り運行していたようだが。
佐原・香取駅はボットンかな。あと鹿島線のボットン駅はどこかな。
そのうち探索しに行くか。
>>161 取材お疲れ様。
上狛&奈良駅3、4番線の取材お疲れ様でした。
奈良駅3、4番線のボットン復活していましたか。
一度拝見したいですね。
アルバム作成楽しみにしています。
>>163 七光台・清水公園・梅郷駅の再取材お疲れ様でした。
清水公園駅のトイレは以前にも増して臭い上に細かい虫が大量発生してましたか。
あそこのトイレは近くに来ただけでもすごい臭いますね。
カキコし忘れていたのだが、福知山線草野、南矢代駅前に簡易水洗と思われる、
臭突付のトイレあり。古市は駅前に水洗トイレ建築中。石生駅は水洗。
黒井、市島はボテンですた(丹波竹田は未確認)。ちなみに北陸本線新疋田もボテン。
>>165トイレマニアさん
>七光台・清水公園・梅郷駅の再取材お疲れ様でした
今回は時間の都合(取材後、日比谷公園の鉄ヲタフェスティバル見物のため)で梅郷駅はパスしてしまいましたが、
六実・豊四季・南桜井・七里の各駅の追加取材及び大宮駅の再取材はしてきました。
大宮駅は多目的個室の閉鎖が解除されてたので小田急中央林間駅と同様にオストメイト対応になったのではと
期待したのですが、残念ながらそのままでした。さすがに此れには東武と小田急の違いを感じさせられました。
あと野田線大宮公園駅もバリアフリー化される予定(ユニバーサルトイレ・エレベーター・スロープの設置)で、
こちらは来年2月上旬完成予定とのことです(ソース:船橋駅構内に張り出されていたポスター)。
>>165トイレマニアさん
>佐原・香取駅はボットンかな。あと鹿島線のボットン駅はどこかな。
佐原駅は嘗てはボテンでしたが、現在は水洗化されてるようです(実際に下車して見た訳ではありませんが)。
あと香取駅も車窓から浄化槽のブロアーらしきものが見えたのとトイレらしき建物が新しかったのでボテンの
可能性は低そうです。
鹿島線では十二橋駅のトイレが私が消防の頃は清水公園駅と似たり寄ったりの雰囲気のボテンだったと思います
(駅周辺はつい最近までの七光台駅と似たり寄ったりで何も無かったと思います)。
昨日、宇野線乗ったが、
彦崎と迫川のトイレの建物に臭突があった。
ボットンかもしれない!
どなたか、岡山県と広島県のボットン駅リストを
再製作してください!
そういや阪和線のボッテル駅ってどんだけあったっけ?
アルバムやっと見つかった………
現在、JR川崎駅のトイレが工事中でつね。
仮設を探してるうちに電車が来てしまい、関内までガマンの旅となってしまった・・・orz
鉄ヲタは、便所ヲタも兼ねている者が多いね。
近鉄のトイレ情報サイトの管理人や、彼にトイレ画像を投稿する人たちもそうだし。
デパートやスーパーのトイレ突撃は、近鉄トイレサイト管理人がサイトを開設した
90年代後半からあったけど、最近の2ちゃんねらーのトイレ突撃はそれを遥かに上回るね。
女子便、職員用、物置、廃墟、バリケード突破、10円玉で鍵こじ開け……
タイーホされない程度に、おながいします。
ここ以外の2chのスレでは、何かやらかした香具師は悲惨なくらい叩かれる。
最も怖いのは、2chネラーだと思う。
そういや、 便所特派員 さんが作ったアルバム消えてるね。
岡山県のボトーソ取材と南海高野線のボトーソ取材とJR山陰本線の居組〜久谷・香住駅のボトーソ取材アルバム全部なくなってる。
あと「イ更戸斤へG〇!関西ぼっこん駅便所編」もなくなっているけどどうしたの?
ボトーソだけに管理者に汲み取られ(=削除され)た?
>>177-178 もしかすると、自分で削除した可能性大。
もし、管理者がやったとすれば、俺の他に多数の人達がデリられてる。
「ボットンだから削除」は有り得ないけど、一般人から見たら
トイレは例え水洗でも精神的ブラクラさ。鉄ヲタは兼便所ヲタが多いから
何ともいえないけど。
そのうち「トイレ取材」自体が犯罪になるかもね。
無許可でトイレ撮影自体が一種の盗撮(現時点では正式な犯罪ではないけど…)
だし、現時点でも
>>176に書いた
>女子便、職員用、物置、廃墟、バリケード突破、10円玉で鍵こじ開け
は立派な犯罪(=建物侵入罪)になる。
更に付け加えると、被害者が女の場合、女子便所に侵入した場合は
いかなる場合であっても変態扱いされる。
半ズボン氏を盗撮したら2chでは勲章ものだけど、
女を盗撮した場合は例え「2chネラーの半ズボン氏盗撮」レベルでも(ry
生活板の前スレ
>>858=
>>190=
>>192=
>>331=
>>339=
>>632= 鉄道板スレ
>>181 このスレのデータ落ちさせようとしているヤツ。首吊って死ね!
生活板の前スレにまで現れて今度は鉄道板にまで現れやがるとはふてぶてしいにも程がある!
そんなに便所画像を見るのが嫌だったら、最初っからここに来るんじゃねえよ!!
何かここに恨みでもあるのか!!!
外部がノコノコやって来て余計なチャチを入れてくるんじゃねえ!!
消えろ!!
てめえなんかブラックホールボトーソに頭から落っこちて死ね!!
てめえなんか2階の土管ボトーソに頭から落っこちて死ね!!
ヴォケが!!
JR吉祥寺駅の時田時刻表も読めないんですか
>>177-180 確かに自分自身で削除しました。
>>181 >女子便、職員用、物置、廃墟、バリケード突破、10円玉で鍵こじ開け
は立派な犯罪(=建物侵入罪)になる
仰る通りで。でも普通に(男便所の)トイレ取材をしている分には問題はないのでは。
もし取材中に職務質問を受けたとしたら堂々とデジカメ内の画像を見せて、インターネットのサイトで
トイレの(清潔度とか)評価をしているとか、何か正当な理由を述べれば大丈夫かと。
トイレ取材は当分は続けるつもりです。
>>186 そうでしたか。
>>171で、岡山県と広島県のボットン駅リストを製作してくれって書いてあったからたしかアルバムリンク集に岡山のボトーソのアルバムがあったと思って見てみたらいつの間にか無くなってたので訊いてみた。
また機会があったら、再製作おながいしますです。。。。
>>181-183 ここはトイレ取材を趣向として、情報交換する場所なのでこういった書き込みはやめてくれ。
>>187 北海道の取材乙津様です。
>>181 いくらなんでも、「トイレ取材」そのものは犯罪にはならんでしょう。
確かに、女子トイレ取材や職員用の盗撮、バリケード突破や10円玉での
強行突破は問題になる可能性が高い。駅員に小一時間問いつめられても、
最悪警察に連れて行かれても文句は言えないだろう。
自己責任で、ってのは当然のことだが、取材する人はある程度モラルを持って
やって欲しいかな。
>>182-183 君のカキコの方が荒しだよ。便器に突っ込んで頭を冷やしてこい。
>>186 そうでしたか。アルバムが消えているので、俺も少し気になっていた。
男子用のみにとどめておけば大丈夫だと俺も思うけど、混雑時の小便器は
取材が難しそうですね。
>187 取材乙です。
>>189 >いくらなんでも、「トイレ取材」そのものは犯罪にはならんでしょう。
私もそう願いたいが、現実には本当の変態盗撮犯が増えている。
盗撮対策サイトを見たら、商業施設(駅や公衆便所ではない)ではデジタル機器探知機を入れる、
カメラを持っている者がいたら捕まえる、入口に防犯カメラを付けるトイレが増えてきた。
米国では、盗撮(半ズボン氏無断撮影などを含む)・建物内無断撮影(スパイ行為対策)を犯罪にする
動きも出てきた。日本でも変態盗撮犯やスパイ行為、立ち読み中の雑誌を無断撮影する者が
増えてきたので、そうなる危険も。昔のフロッピーソフトのプロテクト解除は、例えバックアップ目的でも現在は犯罪だね。
駅の建物内撮影は基本的に自由だから、駅トイレもその延長でいいと思うけど、
商業施設は全域(例え商品以外でも)が撮影禁止。店員・警備員に見つかったら終わり。
リア厨・リア工なら素直に謝れば許してくれるけど、成人だとそうはいかない。
個人的には、近鉄トイレサイト2ヶ所レベルに留めれば問題ないと思う。商業施設はできれば許可を取る。
近鉄トイレサイトのうち1ヶ所は、女子便所のレポート・内部取材は女性にお願いしているし。
>>166 メキシコ塔は俺が小学生の頃に行ったので、その当時は全穴式ボットンに壁式。コンクリート製の建物だった。
ちなみに、今は御宿に行っていないからどうかはわからない。
その当時は、3階の民宿に3階トイレ下からボットン筒が1階地面の便槽まで垂れ下がっているというすごい物件があった。
海の家に必ず1つはトイレがあって、全部ボットン。それぞれ海の家のトイレも違って、半穴式だったり、全穴式だったり、中にはドラム缶に板2枚というのまであった。
そして、赤い丸いトイレがあって、段差設置型の半穴ボットンなんだが、穴をのぞくと深い空洞で、3〜4m下に砂が敷いてある。
どうやって処理させるかはわからないが、自然乾燥式なのだろうか。今は残っているかどうかはわからないが、
しかし、最近の御宿の町並みは昔と全然イメージが違い、海岸沿いには高層のホテルが並んでいるらしく、今でいう熱海のリゾート地のような感じだ。
もちろん海水浴場のトイレも水洗化されているだろうと思われる。
まあそのうちひまあらば、外房線探索で御宿も探索するだろうとは思うが、その時にまた御宿を20年ぶりに見に行ってくるとするか。
>>169 十二橋駅のトイレがボットンか。
改札の外にあるのかな、中にあるのかな。
>>177-180 そういえば、そんなアルバムありましたね。
以前、岡山近辺と、山陰本線のアルバム見ようかなと思ったら、どこに行ったかなと思ったが。
まあ、南海高野線は便所屋氏が徹底的に取材してきたので時たま拝見させてもらっているかな。
>>186 アルバムを消したということは容量が不足しているのだろうか。
たしかに、最初と名前が違うし、再登録したのかな。
そういえば俺のアルバムも容量が60MB以上超えているな。
まあ、snowman氏みたく別のところのアルバムを使うのも手だし、HP知識あれば容量無制限のスペース使うのも手かな。
>>185 取材お疲れ様でした。
早速拝見。
金沢八景にもいろいろな物件がありますね。
居酒屋なのに、トイレがすっとんというのは珍しい。
鉄筋コンクリートの建物に2階ボットンがあるとはこれまたすごい。
ボットン筒の付け根部分まではっきりと拝見できなかったのは残念でしたが、ボットン筒付け根は見た感じコンクリート製の便槽というか自家製の便槽を使用していそうだ。
ということは、1階2階同じ便槽を使用していると思われそうだ。
>>188 snowman さん
北海道旅行便所探索、取材お疲れ様でした。
早速拝見。
地下鉄札幌駅トイレがトルコ式とはすごい物件だ。
関東地域でもあまりめったにお目にかかれないトルコ式だ。東京ではあまり見ないが、横浜近辺に多いといった感じかな。
港町トイレはこれまたすごい物件ですね。
コンクリートにただ穴があいているだけの、ボットン式とは。
普通で言えば全穴式ボットンで手が出そうだ。
館田が全穴式でしたか。手が出そうだ。
東工業高校前駅トイレ個室は半穴式ボットンが全穴式に変えられてしまいましたか。
これはひどいですね。
こういうことをするDQN輩は館田駅の全穴ボットンに頭から突き落としてやりたいところだ。
アルバム作成お疲れ様でした。
>>191 便所特派員さん
水間駅と水間寺の取材お疲れ様でした。
水間駅は外観から見た感じ水洗っぽいんだが、中はボットンというのはこれまたすごい物件ですね。
水間寺トイレも段差設置型半穴ボットンを床設置仕様にするとはこれまたすごい物件だ。
まあ、東武線の北春日部駅や総武線の松岸駅も同じ感じかな。
隣個室が普通の床設置型半穴ボットンでしたか。
どうせ段差設置型を使用しているなら、段差設置仕様でよかったかな。
アルバム作成お疲れ様でした。
水間駅のトイレってまるで近鉄の駅のトイレだな。
>>192トイレマニアさん
>改札の外にあるのかな、中にあるのかな
確か十二橋駅は改札口の無い無人駅で、階段を上がると高架橋の上にある棒線のホームがあるだけ
だったと思います。確かトイレはホームから階段を下りて少し先のほう(駅から若干離れてたと思います)
にあったと思いますが、20年位前の話なので水洗化orブレイクされた可能性もあります。
それ以外は不明ですが、終点の鹿島神宮駅のトイレは結構年季が入って古そうな水洗式だったと思います。
>>195 俺も同じ事思った。一見、水洗を期待させる演出も同じ(w。
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
東北本線南福島駅。
>>199 見に行く価値ありそだね。
会津鉄道塔のへつり駅。簡水。
台風による洪水で各地のボトーソ便所は大丈夫だったのだろうか
台風で溢れてた
>>205 これは鬼やなぁ……。
ユニバーサルトイレを水洗にするんだったら、一般用も水洗に汁!
>>205 これは桑名、伊勢市(近鉄)、橋本(南海)のJRと私鉄が連絡する駅でJR側が水洗で私鉄側がボトーソということよりも中途半端ですな。
まあ少なくとも客も使えるということで客用がボトーソで職員用が水洗or簡水という駅が多数存在する関東の某大手私鉄会社よりましだとは思うが。
>>205,206 こんなHPあったんだ。管理人さん、取材乙です。
管理人さんはひょっとして前スレのCEマサさんですか?
関西のボトーン駅便が色々と。。。
という訳でもう私の出番はありませんですね(w
>>195 なるほど。
トイレは改札外で無人ということは、東浪見駅みたいな感じかな。
あれから東浪見駅は通っていないんだが、最近東浪見駅もsuica対応の有人駅になったと内房線スレの32に書いてあったんだが本当なのかな。
そうなれば八積駅や上総一ノ宮駅のような新しい駅舎ができて、改札外の古いトイレも解体されて、新しい水洗トイレになった可能性がありそうだ。
そうだとすれば、再び東浪見駅も再取材しに行ってくる必要がありそうだが情報を求む。
>>197 たしかにそう思った。
>>199、200
東北本線黒磯以降は仙台あたりまで90%以上がボットンの駅がありそうな感じだ。
南福島だと福島県の都市部だし、あの辺りにしては珍しい感じだ。
会津鉄道塔のへつり駅が簡易水洗ということは会津鉄道も怪しい。当時はJRだったし、会津田島以降は西若松まで行く間にたくさんボットンがありそうだ。
野岩鉄道はまだ新しい路線なので、100%水洗だろう。
>>201 これが当時の水洗トイレか。
ひしゃくで水を流すといったのは、ボットンと変わりないんだが。汚物が下水に流れるというのが水洗と同じ。
まあ、昔の浜離宮のトイレのようにトンネル式の水洗だろう。浅草にあった公衆トイレもトンネル式で全穴式ボットン便器だったな。
>>201、203
台風だとたしかに中のものが溢れ出そうだ。
2階にトイレがあっても、便槽は1階だから、どのみち溢れ出てしまう。
たしかに昔の人は洪水になる時は、汲取りのフタをあけてそのまま放置していたらしい。
なぜかというと、便槽内が洪水の水で綺麗に洗浄されるということだ。
だが、床上にまで水が浸水した場合は、家のなかにそれが入り込むので、諸刃の剣だ。
>>205 これはすごい物件ですね。
大個室が和式のボットンで、ユニバーサルトイレが水洗洋式とは。
これと同じのは長野のドライブインでも見たが、外のユニバーサルトイレが水洗で、ドライブイン建物内のトイレがボットン。
>>207 おそらく一般用の方は使用頻度が多いためか、水洗化工事しようにもできずそのままなのだろう。
一般用トイレを水洗化工事する間、一般用を一時閉鎖させて、一般用はユニバーサルトイレを男女共同として使わせるとか。
たしかに、ユニバーサルトイレ1つでは男女共同で使うに無理がありそうだ。運河駅みたく仮設トイレを使うとか。
>>206 プラスチック製のボットン便器は珍しい。
見たところ半穴式だ。これだと段差設置式として使えそうだ。
保守age
ボトーソではないけど郡山駅のトイレはひどい。
>>215 桜井線巻向駅の便所は水洗化されましたか。。。
去年の10月頃に取材した時は、間違い無くベッテヌだったのに。。
ふーっ・・・。やっとアク禁解除されましたよ・・・。
>>205 私なら絶対ユニバーサルトイレに入りますが、此れとは逆のパターンは京成電車の江戸川駅の東側にある
江戸川河川敷にあります(最もそこは一般用が簡易水洗・ユニバーサルトイレがボトーソですが)。
山陽本線 西高屋
可部線 三滝、七軒茶屋、上八木ボトーソ
>>219 西高屋ボト-ソで塚?
七軒茶屋は推薦でつ。
改訂版 広島県のボト-ソ駅
広島市(向洋駅除く)
山陽本線 ?(疑惑 安芸中野)
呉線 なし
可部線 三滝 上八木 中島 可部
芸備線 ?(疑惑 玖村 中深川 上深川 狩留家 白木山 中三田 上三田
志和口)
広島市外
山陽本線 西高屋 廿日市(疑惑 本郷 河内 入野)
呉線 小屋浦(簡易水洗) 吉浦(疑惑 安登 風早 安芸津 吉名 大乗 忠
海 安芸幸崎 須波)
可部線 全線広島市内
芸備線 ?(情報キボンヌ)
他にもまだあると思い松。
改訂版 広島県のボト-ソ駅
広島市(向洋駅除く)
山陽本線 ?(疑惑 安芸中野)
呉線 なし
可部線 三滝 上八木 中島 可部
芸備線 ?(疑惑 玖村 中深川 上深川 狩留家 白木山 中三田 上三田
志和口)
広島市外
山陽本線 西高屋 廿日市 向洋(疑惑 本郷 河内 入野)
呉線 小屋浦(簡易水洗) 吉浦(疑惑 安登 風早 安芸津 吉名 大乗 忠
海 安芸幸崎 須波)
可部線 全線広島市内
芸備線 ?(情報キボンヌ)
他にもまだあると思い松。
改訂版 広島県のボト-ソ駅
広島市(向洋駅除く)
山陽本線 ?(疑惑 安芸中野)
呉線 なし
可部線 三滝 上八木 中島 可部
芸備線 ?(疑惑 玖村 中深川 上深川 狩留家 白木山 中三田 上三田
志和口)
広島市外
山陽本線 西高屋 向洋 廿日市(疑惑 本郷 河内 入野)
呉線 小屋浦(簡易水洗) 吉浦(疑惑 安登 風早 安芸津 吉名 大乗 忠
海 安芸幸崎 須波)
可部線 全線広島市内
芸備線 ?(情報キボンヌ)
他にもまだあると思い松。
3連投スマソ
改訂版 広島県のボト-ソ駅
広島市(向洋駅除く)
山陽本線 ?(疑惑 安芸中野)
呉線 なし
可部線 三滝 上八木 中島 可部
芸備線 ?(疑惑 玖村 中深川 上深川 狩留家 白木山 中三田 上三田
志和口)
広島市外
山陽本線 西高屋 向洋 廿日市(疑惑 本郷 河内 入野)
呉線 小屋浦(簡易水洗) 吉浦(疑惑 安登 風早 安芸津 吉名 大乗 忠
海 安芸幸崎 須波)
可部線 全線広島市内
福塩線 不明(疑惑 備後本庄 湯田村 上戸手)
芸備線 備後庄原 備後落合(これ以外は不明)
このスレ読んでると、以前俺が取材した駅のボッテーヌ便所が水洗の改装、
改築されてると言う事を後日知ると、それを喜んで良いのか、悲しんで良い
のか・・・。かなり複雑だね。。。
イケネ、トリップ間違えた。。
>>227 香久山駅はあのまま放置プレーですか・・・。
それにしても北条鉄道はブラックホール大杉ですね。
>>220さん
漏れは通学で西高屋使うけど上りホームと改札外トイレは全部ボトーソ。
しかも紙がない・・・。
たまに使い掛けのポケットティッシュが置いてある・・・。
ボットメに紙置くようになったのは、ボトーソに腹立てた嗅ぐ氏が
異物を弁層に投げ込むため
>>225◆189ZXZIBl2さん
>このスレ読んでると、以前俺が取材した駅のボッテーヌ便所が水洗の改装・・・
私もJR・京成を中心にそういったケースを度々目撃しました。ボッテヌから水洗の改装・改築されたところでは
京成電車の大佐倉駅のトイレが嘗ては近鉄の柳駅や名鉄の下芥見駅と似たような建物のボッテヌ(小便器は
1人用の壁式で個室はブラックホールの全穴式ボッテヌで、柳・下芥見の2駅とは違い比較的綺麗で紙の
備え付けもあったと思います)だったのが浄化槽式水洗(浄化槽は東武の運河駅のような大型のものではなく
いわゆる『職員用水洗便所』で見られるような小型のものです)に改築されたときは「改築前に取材しとけばよかったなぁ」
と思いました(他には幕張・宗吾参道の2駅もそうですが)。
関東鉄道常総線 騰波ノ江駅
http://nekosuki.org/landscape/complete/97093a28.jpg http://nekosuki.org/landscape/complete/97094a20.jpg http://nekosuki.org/landscape/complete/97094a36.jpg http://nekosuki.org/landscape/complete/97093a02.jpg http://nekosuki.org/landscape/complete/97094a17.jpg 関東鉄道常総線 黒子駅
http://nekosuki.org/landscape/complete/97092a13.jpg http://nekosuki.org/landscape/complete/97092a20.jpg http://nekosuki.org/landscape/complete/97092a16.jpg http://nekosuki.org/landscape/complete/97092a15.jpg http://nekosuki.org/landscape/complete/97092a14.jpg かつてここの便所は
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
だった。
阪急上牧、推薦化?
近鉄の疑惑駅を少し現地調査しました。その結果は
一分の水洗化工事→完了しています(小はセンサー式、大はTOTOの和式)
ファミリー公園前→水洗ですが、手入れが少々悪いです(両方とも旧式)
二上神社口→外見のイメージに反して水洗(小はセンサー式、大は旧式)
そこまで行ったなら何故吉野線に行かなかったと言われそうですが、実は
大阪周遊パス近鉄拡大版を使ったために入れませんでした(金欠なんです)。
なお、ファミリー公園前のトイレは凄く暗いです。多分、夜に入るのは
かなりの度胸がいりそうです。
>>218 アク禁解除おめでとう。
江戸川河川敷のトイレもぜひ拝見してみたいところですな。
たしか、佐野厄除け大師の仮設トイレは、一般用は水洗で、ユニバーサルトイレがボットンだった。
>>227 香久山駅は前に見たことあるがあそこはひどい。まさに外のトイレは放置状態。
>>229 下りホームは水洗なのかな。
たしか近鉄長野線の富田林駅は上りが水洗で下りがボットン。
>>231 早速拝見。
これはすごい便器ですね。まるで江戸時代の便器みたいだ。たしか西小山の雑貨屋で15,000円で売っているプレミア便器だ。
俺も行って拝見してみたいところだな。
あと、右下写真と左下写真が逆かな。
>>232 大佐倉駅もブラックホールのボットンだったとは見てみたかったな。たしか、幕張と宗吾参道は床設置型の半穴式だったのを覚えている。
あと、俺が見たところだと、大神宮下駅も昔はボットン。仮設トイレのボットン(段差設置型半穴式)を使っていたのを覚えている。
だから普通があの駅に停まるとにおいが電車内まで入ってくる。
あと、関屋駅と堀切菖蒲園駅も仮設トイレのボットン(段差設置型半穴式)を使っていたのを覚えている。
そこのトイレはホームにあった。ホームは高架にあるためボットンだとホーム下にボットン筒があるのかと思われたが、よく見るとなかった。
どうやら、便槽ごとホームに設置していたものだと思われる。
>>233 関東鉄道常総線 騰波ノ江駅と黒子駅はブラックホールのボットンだったのか。
一度行って見てみたいところだ。
特に、騰波ノ江駅なんかもう古いというか、全部木造というのはすごそうだ。まさに建造記念物。
トイレドアから何からいかにもブラックホールといった感じだ。
ドアの個室内部も一度拝見してみたいところだな。もうすごい世界だろうな。
黒子駅も騰波ノ江駅と比べるとすごそうだ。ここもぜひこの目で拝見したいところだ。
>>234 上牧駅は水洗化になったのか。
俺も一度この目で拝見してみたかったが。
京阪もなさそうでかなりボットンがありそうな路線だ。
>>235 なるほど。ファミリー公園前も水洗になってきたのか。
そうなると、近鉄もだいぶ水洗化工事に力を注いできているみたいだな。
たしかにこうなると、大阪近郊はほぼ水洗化になりそうな感じだ。
あのJR王寺駅みたいに、外の外観が水洗みたいなんだが、中がボットンという駅もあるからすごい。
東武線もけっこう外見に惑わされることがある。(特に野田線大和田・藤の牛島・梅郷・初石・高柳・塚田・新船橋、伊勢崎線多々良・川俣、越生線西大家・川角)
>>236 大糸線・海ノ口駅の取材お疲れ様です。
緑色のブラックホール便器はすごいものがある。
近鉄下芥見駅と、秩父鉄道黒谷駅のトイレも緑色のブラックホール便器。
床が木というのもすごい。トイレのフタも付いているとはさすがだ。
トイレットペーパーのかわりにティッシュの箱があるとはこれもすごいな。
しかしティッシュの箱がからっぽというのはいかがなものか。
一度ぜひこの目で拝見したいところだ。
>>239 トイレマニア ◆Yqv36MANIA氏。
大糸線の海ノ口は、某アニメののファンが集ってその中の有志が
便所や駅施設、駅の周りを掃除してると新聞か何かで、見たことありますヨ。
>>234氏。
上牧駅も遂に水洗化されましたか。。。
去年取材した時は、ボッテヌだったけど。。
銚子電鉄の駅トイレ一覧表
銚仲観本笠西海君犬外
子ノ 音銚上海鹿ケ吠川
_町_子黒鹿島浜__
____生島____
○○◎●○×●○◎○
○:水洗 ●:汲取 ◎:水洗(ユニバーサルトイレ併設) ×:トイレ設置無し
※笠上黒生・犬吠:改札外設置
>>237トイレマニアさん
JR成田線の椎柴駅のトイレも今日見たら香久山駅改札外同様、改札内外共に放置状態みたいでしたよ
(電車の都合で総武線猿田駅から歩いて行ったのですが)。
こちらで書くのは何なのですが、例のリンク集にいかがわしいサイトへのリンクが張られてるので削除お願い致します。
>>241snowmanさん
お疲れ様です。銚子電鉄は銚子市内のみを走行する小規模私鉄ですが、
全10駅中7駅が水洗トイレというのは、いい意味で驚きです。
犬吠駅は犬吠埼の最寄り駅で、特に元旦は初日の出を拝む
人たちで賑わうのでユニバーサルトイレなのかと思います。
あと、例のリンク集にいかがわしいサイトへのリンクを貼った
アフォは大糸線・海ノ口駅のブラックホールで頭冷やせ!と
言いたいです。
黒子のイ更戸斤は
ブレイクされたと思ったのだが
エロいしと教えてくれ
>>239 トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん
ファミリー公園前は見た感じ、だいぶ前から水洗(もしくは開設時から?)
だったみたいです。あと、恩智駅の水洗化はビックリしました。かつて
あの駅近辺に住んでいたのですが、汚い便所だった記憶が強いだけに。
>>246 便所特派員 ◆Janis/KXPg氏
取材乙です。
上牧はやはり水洗化されましたか。
阪急は上牧以外にボトーソがある駅の情報はないので関西大手としては阪神に続いて水洗化率100%を達成したということになりそうですな。
北春日部(ホーム上)はいつになったら水洗になるんだ?
WC閉鎖のほうが早いと思われ
突然だが、
大型ショッピングセンターの最寄駅のトイレが汲み取り式の駅。
山田川(近鉄京都線、アルプラザ木津の最寄)
長池(JR奈良線、アルプラザ城陽の最寄)
金橋(JR桜井線、ダイヤモンドシティアルルの最寄)
アルプラザ木津とダイヤモンドシティアルルは新しいから水洗なのは間違いないと思われる。
アルプラザ城陽は古いが水洗の可能性が高いだろう。
他にもあると思われ。
>>248 わからん。
だが、最近の東武沿線の話題によると北春日部と藤の牛島と大和田トイレも水洗の予定になるらしい。
というか、そもそも春日部市やさいたま市はほとんどの地区で下水が完備されてきているらしいからだ。
>>247便所旅人◇H2wmXqnzさん。
阪急上牧の水洗化、これも時代の流れですね。私が工房の頃は阪急嵐山を含め結構ボトン
が残ってたものですが。
大型ショッピングセンターの最寄駅のトイレが汲み取り式の駅ではないですが、
近鉄京都線小倉も国道沿いで周りも賑やかで下水道も通っていそうな所なのに
駅の便所は両ホームともボットン。
>>246;252 便所特派員 ◆Janis/KXPgさん。
阪急電車の上牧駅の取材乙です。
去年は確かにボットヌだったのに、水洗化されましたか。
これも時代の流れと言う事で。。東洋プライウッドのインチキ無臭トイレ
レプリカも、もう過去の物に。。臭突はそうだけど、実際は直下式のボットヌ。
>>250 近鉄京都線の山田川、JR奈良線の長池、JR桜井線の金橋の便所写真キボンヌ
連投すみません
>>256 私は恐らくINAX(鳩)だと思います。
>>244 これはすごいひどいな。
まさに、香久山と比較してもいいくらいだ。
>>245 なるほど、外観がボットンっぽくて中見たら水洗というトイレもありそうだな。
>>251 そろそろ水洗化されてきたかな。
まあ、その辺はいつ水洗化されてもおかしくない地区だからな。
電車で1時間以内でいけるボットン駅として惜しい感じかな。
>>255 おめでとう。
>>256 たぶんINAXの鳩だろう。
>>257 snowman さん
京成線の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
大佐倉駅のトイレもきれいになっていましたね。
段差設置型に床設置使用にしているのはまさにすごい。
上りにブラックホールの建物があったとはすごいですね。
秘境の地ということは七光台といい勝負ですね。
>>260 トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん
南海高野線大阪市内区間に、外見ベットヌで中は水洗の駅があります。
帝塚山〜我孫子前が見事にこのパターンです。
>>250 寄居駅は南口にライフ(スーパー)があり北口と南口の入口付近のトイレは水洗だが、
JRと秩鉄と東武のホームのトイレは全てボートソ。
こういうのもありだよね?
琴電の志度って今もブラックホール?
漏れが6年前に逝ったとき、汚物が満杯だった。
>>261 この管内は職員も共用ですので…トイレットペーパー持ってトイレに駆け込む駅員を見ても気にしないでください(w
岡山県の汲み取り駅
岡山市内
津山線 牧山 備前原 法界院
吉備線 大安寺 備前一宮 吉備津 足守
岡山市以外
因美線 美作河井 知和
姫新線 津山(島式ホームが汲み取り 改札外は水洗) 美作落合 久世
津山線 佐良山 誕生時 福渡(島式ホームは水洗)
伯備線 豪渓 比和 美袋 備中広瀬 備中川面 石蟹 新見(改札外は水洗) 備中神代 足立 新郷
芸備線 矢神
赤穂線 香登 長船
瀬戸大橋線 植松
疑惑は、彦崎、迫川。
美作加茂は、駅舎建て替えに伴い、水洗化されました。
鳥取県の汲み取り駅
山陰本線 大岩 末恒 青谷 泊
その他は、調査中。
宝木・津ノ井・用瀬は、水洗化されました。
>>265 以前、自動改札に引っかかった時に駅員が出てこないので「おかしいな」
と思っていたら、駅員がトイレからダッシュで出てきた事が…w
一応、職員共用だと聞いて今納得しました。
改訂版 広島県のボト-ソ駅
広島市(向洋駅除く)
山陽本線 ?(疑惑 安芸中野)
呉線 なし
可部線 三滝 上八木 中島 可部
芸備線 ?(疑惑 玖村 中深川 上深川 狩留家 白木山 中三田 上三田
志和口)
広島市外
山陽本線 西高屋 安芸中野 向洋 廿日市(疑惑 本郷 河内 入野)
呉線 小屋浦(簡易水洗) 吉浦(疑惑 安登 風早 安芸津 吉名 大乗 忠
海 安芸幸崎 須波)
可部線 全線広島市内
福塩線 不明(疑惑 備後本庄 湯田村 上戸手)
芸備線 備後庄原 備後落合(これ以外は不明)
他にもまだアルト重い 木公 。
そういや近鉄天理線の中間駅の二階堂と前栽のどちらかがボトーソって以前京都線スレに書き込まれていたような…(ちなみに平端と天理は水洗)
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化?)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)
(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡(室生口大野:駅前公衆は水洗)(恩智:水洗化完了)
(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗) (疑惑:漕代)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口・薬水(疑惑:大阿太)(当麻寺:男性小用のみボトーソ駅によくあるタイプの壁式(他は水洗))
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(疑惑:下深谷・多度・駒野・美濃津屋・美濃高田)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し? 生駒山上:トイレはあるが不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
改訂版 東武汲取式便所設置駅一覧表
東武伊勢崎線:北春日部・川俣・茂林寺前・多々良・野州山辺・韮川・細谷・木崎・世良田・境町・剛志 (茂林寺前:ブラックホール、木崎:ブラックホールと半穴混合、世良田:改札外)
54駅中11駅(20.3%)
東武日光線:柳生・新大平下・楡木・北鹿沼・板荷・下小代 (北鹿沼・板荷・下小代:ブラックホール、新大平下:南側は全室ブラックホールで北側は全室半穴、楡木・板荷:改札外)
26駅中6駅(約23.1%)
東武鬼怒川線:新高徳 (新高徳:ブラックホールと半穴混合、新高徳:水洗化工事中)
8駅中1駅(12.5%)
東武野田線:新船橋・塚田・高柳・初石・梅郷・清水公園・七光台・藤の牛島・大和田 (七光台:ブラックホール、梅郷・清水公園・七光台:駅改築工事のため水洗化の可能性あり)
34駅中9駅(約26.4%)
東武小泉線:篠塚・竜舞
9駅中2駅(約22.2%)
東武佐野線:渡瀬・田島・多田 (田島・多田:ブラックホール、多田:改札外)
10駅中3駅(30%)
東武桐生線:三枚橋・治良門橋
8駅中2駅(25%)
東武東上線:男衾・鉢形・寄居 (鉢形:ブラックホール)
38駅中3駅(約8%)
東武越生線:西大家・川角
8駅中2駅(25%)
東武宇都宮線、亀戸線、大師線、押上線は完全水洗化
全203駅中39〜40駅(約19.2〜19.7%)
新船橋がボットンとはみっともない。
バブル期の1987〜90年頃東武以外首都圏会社ボットン駅。今は皆水洗。自分が覚えてるのは
京成ー堀切菖蒲園・大神宮下・海神・京成幕張(2000頃迄ボットン)・宗吾参道(1995年頃迄ボットン)・実籾・京成稲毛
東急ー千鳥町・高島町・日吉・妙蓮寺・池上・西小山・こどもの国(1999年頃迄ボットン)
京王ー芦花公園・平山城址公園・狭間・北野・浜田山、
西武ー秋津・東久留米以外不明
小田急ー柿生・よみうりランド・生田・鶴川、本厚木以遠は不明だがおそらく多数あっただろう。
京急ー野比・三浦海岸・神奈川・梅屋敷
改訂版 広島県のボト-ソ駅
広島市(向洋駅除く)
山陽本線 ?(疑惑 安芸中野)
呉線 なし
可部線 三滝 上八木 中島 可部
芸備線 ?(疑惑 玖村 中深川 上深川 狩留家 白木山 中三田 上三田
志和口)
広島市外
山陽本線 西高屋 安芸中野 向洋 廿日市(疑惑 本郷 河内 入野)
呉線 小屋浦(簡易水洗) 吉浦(疑惑 安登 風早 安芸津 吉名 大乗 忠
海 安芸幸崎 須波)
可部線 全線広島市内
福塩線 不明(疑惑 湯田村 上戸手)
芸備線 備後庄原 備後落合(これ以外は不明)
他にもまだアルト重い 木公 。
野州山辺も高架駅のくせにボートソトイレなんだよ。
しかも近くにヤオコーなどのショッピングセンターがあるのに。
さらに足利市内の東武の駅のトイレは水洗だと言うのにw。
訂正
足利市内の東武の駅→野州山辺以外の足利市内の東武の駅
>>278 京成ではあと大佐倉駅もボトーソだったと思います(確かブラックホールだったような)。
age
臭いがきついよ、田沢駅。
カマドウマがいた姨捨駅。
トイレ自体が無いぞ、安茂里駅。
20〜25年前だと束式は北越谷以降全駅ボットンのような気がする。
>>278 四ツ木もボトォォンだった(電車内から壁式小便器が覗けた)
また近鉄の疑惑駅を調べました。結果は…
「養老線」
下深谷・駒野…壁式+半穴式ぼっとん
多度……………センサー式+タンク式
美濃津屋………簡易(?)ユニバーサルトイレ(美濃松山などと同じ)
美濃高田………小用は一定時間ごとに水が流れるタイプ、大用はタンク式
「山田線」
漕代…壁式+半穴式ぼっとん
多度と高田は二上神社口と同じパターン(見た目ぼとん→実は水洗)でした。
>>289 調査乙です。
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化?)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)
(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡(室生口大野:駅前公衆は水洗)(恩智:水洗化完了)
(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)(江戸橋:2004年11月23日現在工事中、水洗化の可能性が高い、ソースは情報元の二番目のサイト)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・漕代・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口・薬水(疑惑:大阿太)(当麻寺:男性小用のみボトーソ駅によくあるタイプの壁式(他は水洗))
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し? 生駒山上:トイレはあるが不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
近鉄トイレ情報元
http://www.lint.ne.jp/~takuya/ http://oxotck.cool.ne.jp/wc/wc.htm
>>267 ◆189ZXZIBl2 さん
柴又の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
京成柴又駅のトイレは当時14年前は青のタイルにストール型小便器で、和式水洗のみしかなかったが、最近になってユニバーサルトイレが支流になってきましたかな。
京成線の船橋駅もストール型小便器で、和式水洗のみだが、高架になったらユニバーサルトイレ付きになりそうかな。
寅さん記念館のトイレもとても綺麗に使われているし、これもすごい物件ですね。
何といってもINAXの便器が神秘的な感じがする。
>>268 snowman ◆Bn16TOTOEAさん
総武線のすっとん便所取材お疲れ様でした。
早速拝見。
椎柴駅のトイレはこれまたすごい状態ですね。
銚子市近辺である、松岸、猿田、椎柴もボットンとはすごいボットン率の多い路線かな。
日本橋三越本店のトイレは15年前は水トラップ無しの丸穴便器だったのを覚えているが、今も水トラップ無しの丸穴便器を使っているとは驚きだ。
それにしても洋式の方は水トラップ有りのやつを使っているんだが。
馬喰町駅はセンサー付き自動流水式は落ち着いて用が足せないな。
それにしても、人大杉状態でのトイレ取材ご苦労様でした。。。
>>278 うろ覚えだが、京成線日暮里駅の上野方面ホーム。
まだ28〜30年位前だったと思ったが、全穴式のボットンだったと思った。
もしかしたらトンネル式かと思われるが。
あと大神宮下駅も昔はボットン。仮設トイレのボットン(段差設置型半穴式)を使っていたのを覚えている。
あとは関屋駅と堀切菖蒲園駅も仮設トイレのボットン(段差設置型半穴式)を使っていたのを覚えている。
しかし、関屋駅と堀切菖蒲園駅は高架でトイレはホームにあった。ホームは高架でボットンだとホーム下にボットン筒があるのかと思われたが、よく見るとなかった。
仮設トイレと便槽を一緒にホームに設置していたらしい。
あとは幕張駅。ここは床設置型の半穴式のボットンだったのを覚えている。
京成線はそんなところかな。
東急線の日吉はたしか水洗だったような感じだが。
こどもの国はボットン(床設置型の半穴式)だったのを覚えている。
こんなところかな。
>>285 アルバム作成&改良訂正お疲れ様でした。
早速拝見。
それにしても、小田急線や東急線や西武線もトイレ改築→ユニバーサルトイレ設置→洋式個室設置→トイレットペーパー設置→ユニバーサルトイレのオストメイト対応汚物流し付き
とだいぶ進歩してきましたね。
当時の駅のトイレは和式水洗のみしかなく、トイレットペーパーもない時代で、汚い、臭い、薄暗いが多かったのに、最近は
洗面台完備→小便器流水センサー付き→ユニバーサルトイレ設置→洋式個室設置→トイレットペーパー設置→ユニバーサルトイレのオストメイト対応汚物流し付き
と一新してきていますね。
あとは東武線の地方駅(主に東武動物公園以降)のトイレもトイレ改築に力を注げば最高なんだが。
いまだに草加駅は和式水洗のみ。これで女性用にしか洋式水洗がないときたら全駅に洋式個室もつけるべきである。特に東京メトロの一部の駅。
それにしてもニコンのオンラインアルバムも使いよさそうだな。
こんなところかな。
今日、残った疑惑駅の大阿太駅を調べましたが、非水洗+半穴式ぼっとんでした。
とりあえず一覧表はこうなりますね。
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化?)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡(室生口大野:駅前公衆は水洗)(恩智:水洗化完了)
(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)(江戸橋:2004年11月23日現在工事中、水洗化の可能性が高い、ソースは情報元の二番目のサイト)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・漕代・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口・薬水・大阿太(当麻寺:男性小用のみボトーソ駅によくあるタイプの壁式(他は水洗))
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し? 生駒山上:トイレはあるが不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
乗り放題の切符の期限が残っていたので、ケーブル区間を中心に調べました。結果は
生駒山上と東大阪線各駅、全て水洗でした。
ケーブルの中間2駅は便所そのものが無いです。
>>294 デジカメ持ってないんです。あったら撮影していたのですが…。
もっとも、撮影していたら駒野駅のチェックが出来ないところでしたが。
何せ、養老線は美濃松山〜大垣間は1時間に1本しか無く、逃げられたら行程上やばかったので
駒野到着→ダッシュで目視確認→ダッシュで電車に戻る→直後に扉閉まる
という強引な方法を取りましたので。
>>295 これで現存する県庁所在地ボトーソは奈良のみか…
しかも今年冬に閉鎖するといっておきながら未だに使用可能なのは…
結構家から近いのだがあまり使う機会が無い…
JR酉・木津駅ボットン。
ボットン最強は東武野田線新船橋でしょう。
>299 このスレ見る限り
関西のほうが最強そうに見えるが、実際には?
神鉄有馬本線山の街のトイレは15年前に水洗化されたが、ボットン時代の名残がある。293>木津駅は2005年中に水洗化されると聞いた。ボットンとは学研都市の恥だ。木津高の女子高生も鼻を手で隠すらしい。名阪国道25号の高峰PAトイレも確かボットンだった。
302>さんへ。名阪国道(R25)天理近くのオメガループの途中に上下線とも例のPAがあります。高峰PAは奈良市内にあり下り大阪行側は奈良盆地が一望できます。高峰の下水は大和川へ流れます。伊賀〜福住間は木津川→淀川へ流れます。
303>名阪国道(25号バイパス)は1965(昭和40)年12月に開通した自動車専用国道ですが、1969年3〜4月に西名阪、東名阪両自動車道が開通、1975年8月の伊勢道開通で高速道路の一部のイメージです。法定速度は全線60kmだがほとんど90km運転だ。
どこだっけが 富士五湖のドライブに親誘ったんだが渋滞にハマッテ緊急事態になり近くのドライブイン
で緊急回避したんだがそこはものすごかった。 ついでに食事でもと思ったんだが全員おなかいっぱいになって
土産物を少し購入して又渋滞路に戻った。
今は、きれいなWCが途中にあったり道の駅があるのだが、その当時は無かった。
その店今もあるようだが怖くて入れない。 あのすごい便所は健在なのだろうか?
*山中湖と富士山を取る撮影ポイントの公衆便所もすさまじい。*
すれ違いすまぬ。
廃ホテ・廃ラブホ・廃ドライブインはボットン多い。亀岡・老ノ坂の国道9号沿いに20年前(漏れが生れた頃)の殺人事件で閉鎖された廃ラブホはトイレが確かボットンだった。笠置の廃ホテルも、解体が決定した北村荘(和歌山市)もらしいが(以上、怖くて漏れは入ってないが)。
>>伊川谷の食卓さん。
名阪国道の高峰PAトイレがドットンなのは過去の話ですか?
それと他スレで見たのですが、名阪国道のどこかのPAトイレがトンネル式だったらしいですね。
スレ違いだけどPAも道の「駅」という事で。
306>と奈良国道事務所さんへ、ありがとうございます。漏れは過去数回、伊勢志摩や鈴鹿サーキット、長島スパーへ行く度に高峰SAを通っていて気になっていました。名古屋や東京へ行く時に名阪経由もありましたが、トイレがリニューアルされたのを初めて知って嬉しいです。
山梨&長野の国道19号や20号はラブホが多いね。漏れの親父が結婚前(1981年11月)に浜田市の国道9号のボットンモーテルで泊まられたが。漏れは国道1〜29・32・41・43・54・55号を完走済みだが。渋川の17号のドライブインも確かボットンだった。
山梨&長野の国道19号や20号はラブホが多いね。漏れの親父が結婚前(1981年11月)に浜田市の国道9号のボットンモーテルで泊まられたが。漏れは国道1〜33・41〜43・52〜56号を完走済みだが。渋川の17号のドライブインも確かボットンだった。
京都府木津町市坂(京奈府県境=京奈和自動車道木津IC付近)の国道24号下り(奈良市・和歌山方面行)にある休憩所(京奈和高速道からは入れない)はトイレが簡易水洗だったと思うが薄暗い。それでもまだできて12〜13年くらいだが。
PAのトイレで旧有料の富士宮道路の山梨寄りにあるPAのトイレは、
入ったことはないがボートソのようだったが、今もそうでしょうか?
ちなみに有料時代、道路公団が管理してました。
>>306 笠置の廃ホテルは5階建て(多分)のでしょうか?
高速道路のPAのトイレでボットンがある?というのには初耳。
(単に漏れが車持ってないから知らないだけかも・・・・)
ホテルのトイレで思い出したけど、佐久市のある旅館は3階建てで2階にボートソ(もしくは簡易水洗?)トイレがあるようだけど、
3階にもトイレがあるのでしょうか?
>>311 渋川というより沼田じゃないかな?
あそこも昔はドライブインが多かったが、今は高速の影響で大幅に減ってコンビニになった所が多いが(それでも潰れた所がある)、
残っている所の中にはボートソトイレの残っている所もあるようだ。
[313>>]5階建てです。関西本線から見えます。笠置トンネル開通前の163沿いです。神戸人ですが163はよく使います。広島ネタですが国道2号尾道BPのトイレも以前ボットンだったと思います。315>沼田市でしたか。17号沿線で上越線岩本付近のでしだが。
>>316 そうです。そこの関西線に乗るときその建物はよく気になりました。いつまで営業してたのでしょうか?
また沼田にあった廃ドライブインの中で、トンネル式のトイレで「このトイレは水洗です」の張り紙に姜えた。
中之条駅のトイレは、去年あたりまでトンネル式だった。
[312>]木津のR24南行トイレも関西本線(奈良線と重複。早朝深夜のみ奈良〜学研都市線〜JR宝塚本線新三田間も直通)木津〜平城山間から西側に見えます。奈良市ダイオキシン工場と同工場のある住宅都市「平城ニュータウン」が目立ちますが。奈良電車区も近いです。
[
>>317]吾妻線中之条は9月大前逝きの時、トイレ見てません。笠置ホは1990年(漏れが小学校入学前)頃まで営業だと思います。その下のR163(大阪市北区梅田〜津市)トンネルは暗いです。合併で4月から奈良市になる名阪国道針テラスのトイレ情報はありませんか?。
神鉄粟生線&JR加古川線&北条鉄道の粟生駅前にあるトイレもボットンです。12月19日に加古川線が電化されますが、沿線にも当然ボットンがありました。京都の叡電本線八瀬比叡山口駅のトイレもボットンです。
岡山県の汲み取り駅(改訂版)
岡山市内
津山線 牧山 備前原 法界院
吉備線 大安寺 備前一宮 吉備津 足守
岡山市以外
因美線 美作河井 知和
姫新線 津山(島式ホームが汲み取り 改札外は水洗) 院庄 美作落合 久世
津山線 佐良山 誕生時 福渡(島式ホームは水洗)
伯備線 豪渓 比和 美袋 備中広瀬 備中川面 石蟹 新見(改札外は水洗) 備中神代 足立 新郷
芸備線 矢神
赤穂線 香登 長船
瀬戸大橋線 植松
疑惑は、彦崎、迫川。
他に情報がありましたら、お願いします。
[[
>>321]]1988年4月10日開業の植松がボットンは意外ですね。橋龍王国だが。亀井王国の広島県三次市旧布野村では国道54号のPA(道の駅かは忘れたが)が簡易水洗だっただけに意外でした。国道54号(広島市〜松江市)トイレ情報がありましたら、お願いします。
JR鹿島線十二橋駅は高架ホームなのに、ボットン便所だ。
トイレは高架ホームにあって、ホーム下からボットン管が立っている。
かなり高い位置からのボットンだ。新船橋駅なんか目じゃないぜ。
甘木鉄道の基山駅。
JRが清掃中だったので、仕方なく使った。ボトーンなんて何年ぶりか??窓は開いてるし、入ってびっくり。当方首都圏住民なので、なかなかお目にかからない
botom
>>325東京便所取材記者さん
>たしかに高架ホームの建物はトイレみたい
十二橋駅のトイレは確か階段を降りた先にあったと思うのですが・・・。
ホームの建物は待合室なのでは・・・?
'i、 _,,----,,,,、 AHOCA!
.ヽ ,,,,,二 `゙'ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'b、 .レ‐'''''ヽ, ゙゙゙゙゙"' ヽ <
>>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
.!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''" ゙l ゙l、
゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_ \ ゙l, ,--、
.゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r" ゙l.(′ `'-,
从--‐'}  ̄` `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
゙l,'|i、 l ,,,i´ ″
`'〜、| ヾ^ ゙l
│ │
| ゙l,
l゙ ゙l
| ゙l
l゙ |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
゙l ,i´ _,/
,l||"\,_ __、 ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__ __,,,-‐'"`
゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″  ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、  ̄^
関東鉄道下妻駅
しかもボットン+男女共用
漏れがこの便所で小をしていると、
外でコギャル女子高生が
「早くオヤジ出ねーと、ションベン漏れソーダyo!」って
反対側のホームにいた友達に大声で話してました。
下妻の下水道普及率は?
群馬県内の上越線の駅では、岩本駅だけがボートソトイレでした。
学研都市線は西木津、下狛、大住を除く各駅にトイレがあり木津がボットン、同志社前(583系流用駅舎)が簡易水洗でした。神戸市地下鉄や神鉄有馬本線・三田線、阪急、阪神、京阪本線でボットンはありませんでした。下水道普及率47位の和歌山県のトイレ情報はありませんか?。
学研都市線は西木津、下狛、大住を除く各駅にトイレがあり木津がボットン、同志社前(583系流用駅舎)が簡易水洗でした。神戸市地下鉄や神鉄有馬本線・三田線、阪急、阪神、京阪でボットンはありませんでした。下水道普及率47位の和歌山県トイレ情報はありませんか?。
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡(室生口大野:駅前公衆は水洗)(恩智:水洗化完了)
(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)(江戸橋:2004年11月23日現在工事中、水洗化の可能性が高い、ソースは情報元の二番目のサイト)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・漕代・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口・薬水・大阿太(当麻寺:男性小用のみボトーソ駅によくあるタイプの壁式、他は水洗)
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し 生駒山上:水洗)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
>>332 京阪は本線八幡市、宇治線三室戸がボトーソ。
同志社前は簡易水洗でなく普通の水洗。
とりあえず保守。
桂川って今はどうなん?
電化前に乗った時はボトーソだったけど。
>>338 今は鳥沢駅西方で大きな鉄橋を渡ってそのままトンネルに入ります
複線化されるまでは川沿いに走って日本三大奇橋の1つである猿橋を車内から拝めました
改訂版 東武汲取式便所設置駅一覧表
東武伊勢崎線:北春日部・川俣・茂林寺前・多々良・野州山辺・韮川・細谷・木崎・世良田・境町・剛志 (茂林寺前:ブラックホール、木崎:ブラックホールと半穴混合、世良田:改札外)
54駅中11駅(20.3%)
東武日光線:柳生・新大平下・楡木・北鹿沼・板荷・下小代 (北鹿沼・板荷・下小代:ブラックホール、新大平下:南側は全室ブラックホールで北側は全室半穴、楡木・板荷:改札外)
26駅中6駅(約23.1%)
東武鬼怒川線:新高徳 (新高徳:ブラックホールと半穴混合、新高徳:水洗化工事中)
8駅中1駅(12.5%)
東武野田線:新船橋・塚田・高柳・初石・梅郷・清水公園・七光台・藤の牛島・大和田 (七光台:ブラックホール、梅郷・清水公園・七光台:駅改築工事のため水洗化の可能性あり)
34駅中9駅(約26.4%)
東武小泉線:篠塚・竜舞
9駅中2駅(約22.2%)
東武佐野線:渡瀬・田島・多田 (田島・多田:ブラックホール、多田:改札外)
10駅中3駅(30%)
東武桐生線:三枚橋・治良門橋
8駅中2駅(25%)
東武東上線:男衾・鉢形・寄居 (鉢形:ブラックホール)
38駅中3駅(約8%)
東武越生線:西大家・川角
8駅中2駅(25%)
東武宇都宮線、亀戸線、大師線、押上線は完全水洗化
全203駅中39〜40駅(約19.2〜19.7%)
>>340に訂正
改訂版 東武汲取式便所設置駅一覧表
東武伊勢崎線:北春日部・川俣・茂林寺前・多々良・野州山辺・韮川・細谷・木崎・世良田・境町・剛志 (北春日部:水洗化予定あり、茂林寺前:ブラックホール、木崎:ブラックホールと半穴混合、世良田:改札外)
54駅中11駅(20.3%)
東武日光線:柳生・新大平下・楡木・北鹿沼・板荷・下小代 (北鹿沼・板荷・下小代:ブラックホール、新大平下:南側は全室ブラックホールで北側は全室半穴、楡木・板荷:改札外)
26駅中6駅(約23.1%)
東武鬼怒川線:新高徳 (新高徳:ブラックホールと半穴混合、新高徳:水洗化工事中)
8駅中1駅(12.5%)
東武野田線:新船橋・塚田・高柳・初石・梅郷・清水公園・七光台・藤の牛島・大和田 (七光台:ブラックホール、梅郷・清水公園・七光台:駅改築工事のため水洗化の可能性あり、藤の牛島・大和田:水洗化予定あり)
34駅中9駅(約26.4%)
東武小泉線:篠塚・竜舞
9駅中2駅(約22.2%)
東武佐野線:渡瀬・田島・多田 (田島・多田:ブラックホール、多田:改札外)
10駅中3駅(30%)
東武桐生線:三枚橋・治良門橋
8駅中2駅(25%)
東武東上線:男衾・鉢形・寄居 (鉢形:ブラックホール)
38駅中3駅(約8%)
東武越生線:西大家・川角
8駅中2駅(25%)
東武宇都宮線、亀戸線、大師線、押上線は完全水洗化
全203駅中39駅(約19.2%)
京王 千歳烏山駅はいつ水洗になりましたか?確か小3〜4の頃、新宿方面ホームに汲み取りブラックホールがあったような。
1988〜1989年頃。
あと 京成 大神宮下や京成船橋も今年4月あたりに高架になる直前に水洗になったらしいって本当?
確か船橋市は同じ千葉県でも佐倉市・印西市等、都心遠距離都市よりも下水普及が遅れてるらしいが。
今だにボットンで残ってる駅がある市は、千葉県都心近郊主要都市でも船橋市だけですね。
市川・習志野・千葉市・浦安・松戸・柏・我孫子市でボットン駅は皆無です。
船橋の下水道普及率は?
>>339 スマソ。筑豊の桂川のことでつ。
中央東線にも桂川ってあったんだなw
四割ちゃっと
50万人をこえる船橋で下水道が4割。
50万人強では全国最下位。
だから、野田線の新船橋はボト−ソなんだな。
>>342 千葉県都心近郊でも、野田線が走ってる市には必ずボットン駅があるのが笑える。
如何に東武がDQNであったかが良く判る。
>>348 ×野田線が走ってる市には必ずボットン駅があるのが笑える。
○ボットン駅がある市には必ず野田線が走ってるのが笑える。
>>337 (遅くなってしまいましたが)横浜市電保存館等の取材乙です。
>便器はタンク一体型で便座はTOTOアプリコットが付いています
横浜市電保存館のユニバーサルトイレの便器はタンク一体型ではなくタンクレス便器なのですが・・・。
八幡橋公衆便所は地下鉄弘明寺駅近くにある公衆便所(1年前の時点ではトンネル式でした)と似たような
建物なのですが、どうやら改装されてしまったようですね。『横浜便所探索』されるのであれば地下鉄弘明寺駅近く
のトンネル式公衆便所も取材されることをお勧めします。あと根岸駅前公衆便所は2年前の時点ではボトーソだったと
聞いていたのですが・・・、小便器が壁式であることやユニバーサルトイレの便器が古いタイプの車椅子対応便器
(TOTOのC−48A)からして結構古くから水洗化されているみたいですね。
>>342 >千葉県都心近郊でも、野田線が走ってる市には必ずボットン駅があるのが笑える
野田線が走ってる市でも鎌ヶ谷・柏・松戸の3市にある駅は既に完全水洗化されてますが何か?
あと野田市もボトーソ御三家駅(梅郷・清水公園・七光台の3駅)も相次いで駅舎の建て替えが
予定されているみたいなのでその際に水洗化される可能性が大きいと思います。
>>346-347 船橋市の下水道普及率はたった40%程度しかなかったのですね。帯広市や小樽市でさえ90%以上なのに・・・。
まぁ、新船橋・塚田の2駅のトイレがボトーソなのも十分肯けますね。嘗ては東京メトロ東西線の原木中山駅や
京成電車の大神宮下駅もボトーソだったといわれてますし・・・。
ボットン最強は新船橋。
>>350 >野田線が走ってる市でも鎌ヶ谷・柏・松戸の3市にある駅は既に完全水洗化されてますが何か?
その下の
>>349のレスも読んでくれよ。
>>348で間違いに気付いたからわざわざ訂正したのに。
クレしんのお宅がボトーソだったら笑えるが。
下水が来てなくても水洗だけにするのは可能だがなぁ。
あと浄化槽ってのもあったねぇ。
>>352 >その下の
>>349のレスも読んでくれよ
申し訳ありません。
>>349のレスに気づきませんでした。
私は新船橋駅のボトーソに頭突っ込みます。
そういえば確か野田線の大和田・藤の牛島の2駅及び伊勢崎線の北春日部駅(ホームのトイレはボトーソで西口のトイレは水洗)
のトイレが下水道整備に伴い水洗化される予定と聞いたことがあるのですが・・・。それにしても新船橋・塚田の2駅の件は
束式のみならず下水道を整備・管理する船●市のやる気の無さの(ry
>>355 でも、○橋市のやる気の無さと、束式の自分達だけ水洗ならそれで(・∀・)イイ!!
という考え方が微妙にマッチしてその様になったと言う事で。両方共駅員用のみ
浄化槽で水洗にしてるのが束式クオリティーという事で。。
野田線ボットン9駅のうち6駅は水洗の可能性あり。
仮に6駅とも水洗化されたらボトーンは残り3駅。
そのうち2駅が船橋市。
高柳は柏に合併。
水洗の可能性は?
>>357 近鉄もやりかたがどんどん汚くなっていってますね…
確か今年度の水洗化予定駅は新王寺だけでした。
上ノ太子なんかはトイレ改修予定無しなのに多目的トイレ設置と書いてあるところをみると………ユニバーサルボトーソを設置したのでしょうか?
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
>>356 >束式の自分達だけ水洗ならそれで(・∀・)イイ!!
東武の職員用水洗便所は恐らく労組天下時代に相次いで(組合から)要求されて設置されたのでしょう
(束式の組合は嘗ては非常に強かったらしいので)。
>>358 >野田線ボットン9駅のうち6駅は水洗の可能性あり
私の知る範囲では梅郷・清水公園・七光台・藤の牛島・大和田の5駅は解っているのですが、
残りの1駅は何処でしょうか?(新船橋・高柳・初石の各駅が怪しいのですが・・・)
>>357、
>>361 >近鉄名古屋線江戸橋改修工事で水洗化かと思ったらボトーソのままかよ〜
>近鉄もやりかたがどんどん汚くなっていってますね…
それにしても近鉄はただでさえ東急・東武・京成・京王・西武の5社の悪い所取り(東急:壁式小便器の多さ、東武:ボトーソ放置、
京成:ノーバリアフリー、京成・京王・西武:トイレ改修のやる気の無さ)なのに更に堕落路線まっしぐらとは・・・。
少なくとも束慧や束式は近年トイレ改修に前向きになって壁式やボトーソを着実に減らしつつあるものの、之斤金失は相変わらず・・・(略)
だとすれば近鉄はいつまでも壁式やボトーソの『西の横綱』と呼ばれ続けるでしょう(ちなみにボトーソの『東の横綱』は東武で、壁式の『東の横綱』は東急)。
とりあえず久々だな。
>>315 3階ボットンの旅館か。
何処なのかわからないが、あればぜひ拝見したいところかな。
>>316 今度は5階ボットンの旅館があるのか。
これこそすごい発見だ。
たしか、うろ覚えだが、吉野山の奥にあるホテルが4階か5階くらいの高さから出っ張り個室があってその下にボットン筒らしきものが垂れていたのが見えたんだが、
あの下はどうなっているのか気になるな。
4〜5階の高さでボットン筒使っているボットンは広い日本に一箇所くらいはありそうな感じがするが。
>>317 吾妻線はたしかにボットンがありそうな路線だ。
たしか袋倉駅がボットンだったような気がしたが。
>>323 325
十二橋駅のトイレは
>>196 でたしかホームから階段を下りて少し先のほうだったかな。
見た感じ、画像からして高架にトイレがありそうな感じがする。
たしかに、高い位置にボットンがあってボットン筒を使っている駅トイレは日本の中では新船橋駅だけなのかな。
たしかに、高架位置にボットンがある新船橋駅は貴重だ。
>>329 下妻駅がボットンとは。
今度拝見してみたいところだ。
>>330 上越線の岩本駅がボットンだったのか。
水上駅は行ったことあるが、たしか水洗だったかな。
>>337 アルバム編集&取材お疲れ様でした。
早速拝見。
横浜市電保存館の小便器はなつかしい自動流水式ですね。
このタンクの自動流水式だと年中水を出しっぱなしにしないといけないから水道代がめっちゃかかるんだよ。
そのため、今ではセンサー式自動流水式が支流になったのかな。
根岸駅と磯子駅の公衆トイレはスターライト製のプラスチック製便器が多いですね。
今は亡き北千住の赤門寺横に公衆トイレがあったんだが、そこはスターライト製のプラスチック製便器だったのを覚えている。
当時そこのトイレは昼間は薄暗くて不気味悪いのが有名だった。
そして、人がいないのに水が流れっぱなしだった。流水ぺタルが元に戻らなかったのか、もしくは自動流水式だったのか。
まあ、小便器は自動流水式だったのを覚えている。たしか、22年くらい昔だったかな。
あとその前は全穴式ブラックホールのボットン便器だったが、ボットンかトンネル式かどうかははっきりとわからない。
>>342 千歳烏山駅はボットンだったのか。
たしかに京王線は17年前に使ったことあるが、調布、東府中はもちろんのこと水洗。
東府中のトイレは何といっても、国際競技場のトイレが懐かしいTOTOの穴開きサイホン式トイレを使っている。
あの当時はTOTOの穴開きサイホン式トイレは貴重だった感じだ。
たしか、JR線の高田馬場の洋式個室で使われていたかな。
たしかに高尾山口駅前の公衆トイレは半穴式のボットンだったのを覚えている。
20年位前だったかな。
千葉県都心近郊主要都市でも船橋市だけというかあと初石の流山市かな。ここは水洗化されるかどうかはわからない。
高柳は沼南町の片隅。沼南町は千葉県でもボットンが多そうな地域だ。
探索していれば4〜5m以上高い位置にある高架ボットンがありそうな感じがするが。
>>355-357、361
大和田・藤の牛島・北春日部駅の3駅も水洗化される予定はどこかで見たことあったかな。
たしかにあの辺りなら水洗化しそうな感じがするが。
幸手駅付近も探索しに行ったが、あの辺の家は10件に7件以上は消臭筒(臭突)がある感じだし、その点、幸手駅のトイレが水洗というのは東武にもやる気があるといった感じがする。
その点、近鉄の江戸橋駅は駅周辺もちゃんと下水完備されていて、職員用も水洗なのにもかかわらず、客用は改修された後もいまだにボットンというのはまさにやる気がないといった感じだ。
>>358 >野田線ボットン9駅のうち6駅は水洗の可能性あり
梅郷・清水公園・七光台・藤の牛島・大和田とあとは新船橋か塚田か初石のどれかかな。
高柳は駅近辺もボットン密集地域だから水洗化はどうかな。たしか高柳の職員用は簡易水洗だったかな。
沼南町が柏市と合併されたら下水完備されて水洗化の可能性もあるか。
まあ、東武線も近いうち改良されそうだな。
とりあえず、そんなところかな。
>>342 >>349 ちょっと待った。
千歳烏山駅は1984年時点で、既に水洗ですよ。
漏れ、丁度この時期は工房で、この駅のトイレで運子をしたことありましたから・・・。
ちなみに、当時はステンレス製の和式水洗。(今はどうか知りませんが・・・)
地下駅舎になる前だったら、どうか知りませんが。
ただし、当時は周辺の民家はボットンが多くて、汲み取り中の東京都のバキュームカーがいて、
排気する臭いの臭さに閉口したことがありました。
訂正
>当時は周辺の民家はボットンが多くて、・・・
それほど多くはなかったですが、平屋建ての家は結構見かけ、
消臭筒が立ってる住宅が多かった・・・に訂正。
ちなみに、新宿寄りに2駅行った八幡山に友達がいたが、
その2人の友人宅もボットソでした・・・。(現在は取り壊されて転居してます)
連カキスマソね。
>>361 7年前に小海線の美里駅のトイレがユニバーサルトイレもあるのにボートソだったのを覚えています。
今はどうなってるのでしょうか?
>>364 吾妻線の金島駅と市城駅は、最近駅舎を新しくしたけど、
トイレまで手がつかず(ボートソトイレのまま)。
それでも吾妻線は主要駅のトイレは水洗になってますけど。ただ一部未取材の駅があるので。
>>365 先日高尾山に行ったのて、5年ほど前に高尾山口駅前の(駅ではない)トイレがボートソだったことを覚えていたので、
今はどうなってるのか気になって行ってみたら、既に水洗になっていました。
11年前に行った時はもう1ヶ所ボートソトイレがあったが、そこは5年ほど前には水洗になっていました。
中央線奈良井駅なんて木曾は山の中の田舎駅なのにきれいな水洗トイレでした
>>370 マジですか?
俺が行った時は、ボッタヌの汚い便所でした。
ごめん、千歳烏山ではなかった。確か 調布市内京王駅。
しかし船橋市は千葉県内にしてはやば、
野田線 塚田 新船橋 2010年以降かも、水洗化。
下手したら都心近郊の船橋市って千葉県でも、遠郊の佐倉市 八千代市 千葉市 習志野市よりも下水普及遅れてはないか?
50万人都市最下位だからね。
千葉県内東京近郊でボットン駅は 船橋市の東武2駅のみで
東京衛生都市の浦安・市川・松戸・鎌ヶ谷・習志野・千葉市・佐倉・八千代市等は皆無。
神奈川県も94年頃迄は小田急生田・柿生等川崎市にもあったが、今は遠郊の海老名市社家と小田原市早川のみ
東山北・・・
>>370 奈良駅と勘違いしていたりして(w
あそこも最近までめちゃ汚いボトーソだったからなあ………
>>372 未だに天下の東海道線にボトーソ駅があったのか…
しかも束管内に………
呉線の昼間の安芸路ライナーで天神川、矢野、坂停車で向洋通過は向洋がボットンだから。
子供の頃入った、国鉄信越線屋代駅のトイレはそれはもうこの世のものとは
思えない臭さと汚さでゴキブリもいてトラウマになったほどだが、しなの鉄道
になってよくなったのだろうか?
>>372 >ごめん、千歳烏山ではなかった。確か 調布市内京王駅。
仙川じゃねえか?
そうです。京王線仙川。7000形が走りだし、グリーン車が消える年の春。
4月なのに桜咲かず肌寒く、やっと冬に降った雪が全部消えた頃。
確か井の頭線は雪が残る3月にグリーン車消えた。
その時期はまだ中央線日野駅も汲み取り式。国鉄では、南武線で溝の口〜立川の殆んどの駅、
総武線では西船橋・津田沼・下総中山あたりが汲み取り。
噂だと営団も原木中山も汲み取り。東横線も神奈川県内は汲み取りばかりだったらしい。
>>378 1893年頃の東横線の神奈川県内のボッタヌ便所駅。
・新丸子:無し。
・武蔵小杉:水洗。国鉄側トンネル式、東横線普通の水洗で小便器は壁式。
・元住吉:無し。改札外に水洗の公衆便所あり。
・日吉:無し。改札外にボッテヌの公衆便所あり。
・綱島:水洗。スターライトの壁式とTOTOの和式便器。
・大倉山:無し。当時の大倉山公園はボッツル式。
・菊名:水洗。スターライトの壁式とトルコ式。
・妙蓮寺:無し。改札外に、水洗の段つきトルコ式の公衆便所あり。
・白楽:無し。付近にアーケードの商店街の公衆便所あり。
・東白楽:無し。
・反町:無し。
・横浜:無し。改札外に多数あり。
・高島町:無し。改札外にボッテヌ式の公衆便所あり。全穴、壁式。
・桜木町:水洗。改札外にボッテレの公衆便所あり。全穴、壁式。
俺が記憶してる所はこんな感じだね。あと、揚げ足ヨロ。
1893年?1983年か1993年ではないか?
>>380 ゴメン。間違えた。。
京王の7000系の入った年(合ってたかな?)だから1983年です。
これで早川駅の疑惑も解消か…
というか東海道線にボトーソ駅ってあるのか?
少なくても東京〜熱海と京都〜神戸は全駅水洗だし…
>>382 内装がやけに新しいからつい最近までボッテルだったのではないかと…
>>382◆189ZXZIBl2さん
早川駅のトイレ取材乙です。
東海道線の束管内区間唯一のばっこん疑惑のあった早川駅は水洗化されてたんですね。束管内は完全水洗化されているということは・・・、
残すは倒壊管内や酉管内の熱海〜京都間のどこかしらにぼっこん駅があってもおかしくは無さそうですが・・・(特にローカル区間や酉管内)。
>>378 >総武線では西船橋・津田沼・下総中山あたりが汲み取り
確かにこの3駅は何れも船橋市内(津田沼駅は習志野市内?)にあるので(当時は)ぼっこんでもおかしくはないと思いますが、
それにしても船橋市内の下水道普及率の低さ(現在も相変わらずですが)には閉口させられますね。残るは船橋・東船橋の2駅ですが
船橋駅は船橋市の中心駅なのでだいぶ前から水洗化されてそうですし、東船橋駅も1981年開業なので元々水洗化されてそうですしね。
あと東武は新船橋・塚田の2駅が依然としてばっこん(馬込沢駅も当時はぼっこん疑惑がありそう)ですし、京成も大神宮下駅が嘗てはばっこん
(船橋駅も嘗てはぼっこんだったらしい。あと海神・西船・東中山・京成中山・船橋競馬場・谷津の各駅も怪しいと思います)とのことでしたが、
残る新京成もどこかしらにばっこんを抱えてそうですね(特に前原・薬円台・習志野等の各駅が怪しいと思います)。
>>379-380 21年前の時点では東横線にもばっこん駅が多数存在してたのですね。それにしても
高島町・桜木町の2駅は横浜の中心街にあるのにあの
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴式ぼっこんがあったとは・・・。
あと大倉山公園にある梅園のトイレも小便器が1〜2人用の壁式で大便器がブラックホールの全穴ばっこん
(でも男女別だったような)だったと思います(確かその梅園も東急の管理だったような・・・)。
>>386 snowman ◆Bn16TOTOEAさん。
オヒサです。
俺の記憶が正しければ、横浜博覧会の開催前に横浜周辺のボッテヌは改装または
改築されました。snowmanさんが行った事のある京急と元東急の交差の下の川ッ
淵の段付きトルコ式も、嘗てはボッテヌの全穴式ですヨ。横浜駅東口から東京方面
へ行ったとこにある橋の公衆便所も、嘗てはボッテヌで全穴式でした。形は、弘明寺
のトンネル式と同じ様な形の建物でした。
大倉山の梅園も、坂の途中と梅園の下側の公衆便所が男女別で、神社に近い方は、
男女共同でした。これも、87年頃に大改修して今の形になりました。その時に東急
から横浜市に移管されました。
>>384氏。
建物自体も新しくなっていたから、立て替えたかと思います。しかも、つい最近迄
ボッテヌだったと思います。
京成は京成幕張駅を最後に2000年7月に、東急はこどもの国を最後に1999年末にボットン駅
は消滅。どちらの最後のボットン駅は政令指定都市でして、特にこどもの国は日本指折都市の横浜市、
京成幕張も幕張新都心から近いということが・・・。確か、千葉市は、緑区・若葉区等郊外の方が
下水普及率は良いと思われます。
又、千葉県は、船橋市が特に下水普及率悪いと言われているが、
船橋より都心から遠い八千代市・佐倉市・成田市・白井市・印西市等の方が良かったりもします。
神奈川でも、観光文化の高い鎌倉市は下水普及率がわるいらしく、確か、江ノ電腰越駅は1997年、
江ノ島駅は1998年頃迄ボットンだったらしいです。
駅トイレではないが 川崎 緑ヶ丘霊園の昔はボッコンが多かった気がします。
最近はほとんど潰してしまったらしく見当たりません。
神経性は全駅推薦ですが
北習志野の駅の便所は汚らしいの
マジです
両毛線汲み取り式便所設置駅一覧表
国定・岩宿・小俣・山前・富田・岩舟・大平下
18駅中7駅
この線も最近駅舎を新しくしたのにトイレまで手がつけられなかった駅があり、
その中には駅員のトイレが水洗と思われる駅がある。
高崎線は岡部駅の跨線橋下のボートソトイレは現在閉鎖中。
隣に水洗トイレを設置。
>>391夏はTOBUさん
高崎線といえば神保原駅(だったかな?)が8年前の夏の時点ではトイレらしき建物に臭突のようなものがあったので
ばっこんだった可能性も考えられます(如何にもインチキ無臭トイレが使用されていそうな雰囲気でしたが、現在は不明です)。
>>392 高崎線のトイレは現在岡部駅の閉鎖トイレを除いて全て水洗のようです。
>>382◆189ZXZIBl2さん
早川駅のトイレ取材お疲れ様です。
早速拝見。
東海道線の早川駅も電車から見ると、消臭筒があったので、もしかしたらあそこのトイレもボットンではないかと思ったんだが。
あと、御殿場線や、熱海以降の駅も怪しい感じの駅はありそうだ。
伊豆半島は意外と水洗が多く、ボットンはあまり見かけられない感じだが、西伊豆の方はありそうだ。たしか、何かの日記で西伊豆の旅館の2階トイレがボットンだと書いてあったのを見たことがある。
特に、伊豆急行(伊東〜伊豆急下田)や伊豆箱根鉄道(三島〜修善寺)の区間もボットンがある駅は探せばありそうな気がするがどうなのだろうか?
>>390-393 10年位前はよく岡部駅や深谷駅に行ったことがあったので覚えているが、岡部駅のトイレは見た感じ古そうな感じで外には消臭筒があった。
学生時代に岡部駅や深谷駅に行ったが、あの岡部駅トイレも一度だけ使ったことある。中は箱型小便器に、個室は半穴式ボットンだったのを覚えている。
この当時、この駅で用を足そうかと思ったが、深谷駅にトイレもあったので、そちらですることにした。
深谷駅トイレは改札外と改札中とトイレが同じ建物だが見た感じ古い。いかにもボットンらしそうな感じだが、どちらも水洗だ。
おそらく深谷駅も昔はボットンだったと思われる。
本庄も行ったことあるが、そこは綺麗な水洗だった。
神保原も用があったので行ったこともある。そこで小便したことあったが、箱型かあさがお型かどうかまでははっきりと覚えていない。
トイレ行くと必ず、個室ものぞいてしまうくせがあるので、個室の中ものぞいたことあったが普通の半穴式ボットン。少しくさい。
まあ、その頃はトイレについて詳しくなかったので、インチキ無臭トイレ使っているかどうか直下型かどうかまでははっきり見ていない。
しかし、今はちゃんとした水洗式になった。
両毛線、八高線などがいかにもボットンが残っている駅がありそうだ。
>>378>>385 >7000形が走りだし、グリーン車が消える年の春。
>4月なのに桜咲かず肌寒く、やっと冬に降った雪が全部消えた頃。
>総武線では西船橋・津田沼・下総中山あたりが汲み取り。
たぶん1984年の事だろうが、その頃は西船橋、津田沼、下総中山の
いずれも水洗だった。この頃予備校通いで総武緩行ユーザーで、
しかも胃腸が弱かったんで、各駅の便所を熟知していたが、
千葉−四ツ谷間は全駅水洗だった。
少なくとも西船と津田沼は1975年の時点で水洗
中央西線の春日井駅の南口もボトーソだな。
北口は水洗なのに。
北近畿タンゴ鉄道の下天津は昭和63年開業のボットン(ソースは某鉄道系サイト)。
岡山県の汲み取り駅(改訂版)
岡山市内
津山線 牧山 備前原 法界院
吉備線 大安寺 備前一宮 吉備津 足守
岡山市以外
因美線 美作河井 知和
姫新線 津山(島式ホームが汲み取り 改札外は水洗) 院庄 美作落合 久世
津山線 佐良山 誕生時 福渡(島式ホームは水洗)
伯備線 豪渓 比和 美袋 備中広瀬 備中川面 石蟹 新見(改札外は水洗) 備中神代 足立 新郷
芸備線 矢神
赤穂線 香登 長船
瀬戸大橋線 植松
疑惑は、彦崎、迫川。
他に情報がありましたら、お願いします。
>>398さん。
赤穂線の邑久もボットン(長船と似たような感じの駅舎)。
大富も駅の駐輪場の所にボットン便所があります。
398です。
>>399さん、邑久駅は、2年前に見たけど、小は非水洗、大は簡易水洗でした。
大富駅の情報、サンクスです。
岡山県の汲み取り駅(改訂版)
岡山市内
津山線 牧山 備前原 法界院
吉備線 大安寺 備前一宮 吉備津 足守
岡山市以外
因美線 美作河井 知和
姫新線 津山(島式ホームが汲み取り 改札外は水洗) 院庄 美作落合 久世
津山線 佐良山 誕生時 福渡(島式ホームは水洗)
伯備線 豪渓 比和 美袋 備中広瀬 備中川面 石蟹 新見(改札外は水洗) 備中神代 足立 新郷
芸備線 矢神
赤穂線 香登 長船 大富
瀬戸大橋線 植松
疑惑は、彦崎、迫川。
他に情報がありましたら、お願いします。
>>398さん。
早速のレスありがとうございます。邑久駅は簡易水洗だったのですね。
簡易水洗便器は中国支社の駅トイレでよく見かけるナショナル製ですか?
それと大富駅ですが、トイレは駅入口から少し離れた所にあるので厳密には
駅のトイレでは無いかもしれません。ブロック塀造りのいかにも全穴式が
ありそうなトイレでした(私自身確認はしていませんが)。
熊山 水洗&男女別トイレになっていた。また外トイレはなくなった。中が男性、外が女性です。内装が綺麗で臭突がなくなっていた。姫路岡山全部水洗になるのも時間の問題。上郡も近くに下水道あり。
岡山県の汲み取り駅(改訂版)
岡山市内
津山線 牧山 備前原 法界院
吉備線 大安寺 備前一宮 吉備津 足守
岡山市以外
因美線 美作河井 知和
姫新線 津山(島式ホームが汲み取り 改札外は水洗) 院庄 美作落合 久世
津山線 佐良山 誕生時 福渡(島式ホームは水洗)
伯備線 豪渓 日羽 美袋 備中広瀬 備中川面 石蟹 新見(改札外は水洗) 備中神代 足立 新郷
芸備線 矢神
赤穂線 香登 長船 大富
瀬戸大橋線 植松
疑惑は、彦崎、迫川。
他に情報がありましたら、お願いします。
404ですが、
再度書き込んだのは、誤字訂正のためです。
アケヲメ!
コトヨロ!!
今年も色んな便所覗きに行こうかと思います。
>>407 便所特派員 ◆Janis/KXPgさん。
アケヲメ!
閉鎖前に取材キボンヌ。
>>406 上信越自動車道の佐久平P.A.と碓氷軽井沢I.C.の間にチェーンベースがあり、
そこにはトイレがあり煙突が見られる。
そこはボートソなのか?それとも簡易水洗なのか?時々通るが一度も寄ったことがない・・・。
チェーンベースのトイレって誰が使うのでせうか?
取材 乙です
直接参照できなかったので自動リンクから見てきました。
四街道駅の小便器の赤マークは小水ぶち当てまとでせうか?
然しあの位置はいまいちですな。
蠅シールのほうが良かったのではなかったかと。
>>412 ご閲覧いただきありがとうございます。
>四街道駅の小便器の赤マークは小水ぶち当てまとでせうか?
確かに小便器にはダーツの的のようなプリントがありましたが、私も詳細は不明です。
東急で壁式小便器が残ってる駅は池尻大橋・桜新町・宮崎台ぐらいですかねえ。
昔は大井町線の荏原町にもありましたね。
JR大和路線柏原駅のボトーソが閉鎖されますた(橋上化工事のため?)。
12月下旬に仮駅舎の供用を開始し,小便器は水洗,大便器はセキスイの
簡易水洗トイレになっていました。
ついに柏原も水洗化ですか?
柏原は、近鉄側と橋の横だか下にある便所も水洗化ですか?
>>416 >>417 西口(近鉄側)の仮駅舎内の新トイレは簡易水洗です。
東口のトイレは,入ったことがないので不明です。
>>415 情報乙です。
あと上ノ太子にもユニバーサルトイレが設置されたようですがボトーソなのかそれともトイレ自体が水洗化されたのか一度行ってみる必要がありそうです。
関西本線は柏原まで水洗化されたら、次は王寺かなそれとも河内堅上か?
桜井線の巻向駅の便所も水洗化されたし。。
そう言えば、木津もボッテヌから水洗になる見たいだけど。。
土佐電鉄の伊野(待合室奥)と鏡川橋(乗務員詰所横の客用/乗務員用トイレ)も全穴ボットンブラックホール。
>>425 取材乙です。
東上線は多目的個室の不備や一般トイレの洋式設置率の悪さなどが痛いですね。
多目的個室の設置率も低いですし、オストメイト水栓もほとんど付いていない。
小田急や東急のトイレ改良の熱心さと比較すると、
何やってるんだ東武は……と言いたくなります。(w
そう言えば、春日部の工事中の便所はそろそろ完成かな?
>>427 駒澤大学も壁式ですか。旧新玉川線はまだ残ってますね。
でも東急名物の壁式が消えるのも時間の問題かな。
このタイプの便器、台東区はなぜか公衆便所で頑なに
使い続けてますが。
野田線初石駅のトイレ改良工事が開始されていました。
これで流山市内から不名誉なボットン駅が消滅します。
>>431 改良工事が始まりましたか。
しかし近鉄の江戸橋みたいなことがありますから今後しばらく注意して見る必要があると思われます。
ちょっと遅いが、あけましておめでとうございます。
>>411 取材・アルバム追加お疲れ様でした。
早速拝見。
113系に陶器製のトイレがあるとは驚きですね。
たしかに今の電車だとステンレス製のトイレが多い感じがする。
また房総取材の時は車内トイレも拝見してくるとするかな。
>>420 柏原駅の「柏原旅館」の2階がボットンだとはこれまたすごい物件ですね。
写真を見ると右に消臭筒(臭突)が見えるんだがボットン筒が見えないな。
>>425 東武東上線の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
たしかに東武東上線は他路線と比べると、ユニバーサルトイレの設置が少ない感じがしますね。
東武伊勢崎線も最近はトイレ改築に力を注いでいるが、やはり洋式個室はあったほうがいいかな。
>>427 長瀞・秩父方面の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
長瀞のロープウェイ乗り場のトイレが全穴式とはこれまたすごい物件ですね。
再度秩父・長瀞方面の取材でロープウェイ乗り場のトイレと影森駅の水洗トイレも見てくるとするかな。
>>431 野田線初石駅のトイレが工事されていましたか。
これで野田線からボットン設置駅はなくなるのかな。
新築したらまた取材しに行ってくるとするかな。
>>434 早速拝見しました。
富津市と鋸南町にある駅のトイレは全てボートソですか。
ほとんどが無臭トイレだけど、ひどいですね。
トイレが良くなってる駅は、もしかしたら町ぐるみで良くしていることがあるかもしれませんね。
実は館山駅は地上駅舎時代ボートソトイレだった気がしますが、橋上駅になるまでそのままだったのでしょうか?
>>435 トイレマニア ◆Yqv36MANIAさん。
内房線の便所取材乙です。
全穴式を人間とラップと言う言い方は笑いました。意外と多いんですね。
職員用は相変わらず簡水ですか。一番最後はホントに笑いました。
>>434トイレマニアさん
新年明けましておめでとうございます。内房線の初取材乙です。
内房線の末端区間には相変わらず全穴ブラックホールが残っていましたか・・・。しかも木の床で
下手したら床が抜けそうですね。それにしても客用がベトヌでも職員用水洗便所が設置されていることが
多いのは千葉支社クオリティーですね。私も成田線末端区間も気になるので取材したいとは思うのですが、
いかんせん本数少な杉なので折り畳み式のケッタとかが無いと厳しいと思います。
>>429東府中の住人さん、
>>433トイレマニアさん
ご閲覧ありがとうございます。長瀞のロープウェイ乗り場のトイレはトイレマニアさんが取材された後に「長瀞の
宝登山麓には結構広いブラックホールの汲み取り式のトイレがある」と書き込みがあったので昨年から考えては
いたのですが・・・。私の場合ついつい金隠しの裏とかにある『メーカーロゴ』を調べる癖が付いてしまったので其れを
見たら『鷲マーク』があったので「此れはTOTO製だな」と思いました(あと秩鉄の樋口駅のはINAX製の可能性が高いですが)。
樋口駅の職員用水洗便所は私はなかなか見抜くことが出来ませんでしたが、窓開いてたら『タスィロス』してやろうと思いました
(ただ窓の構造上、デジカメのレンズ部分をぶっ壊してしまいそうですが)。私も秩父・長瀞方面は秩鉄のSLが運転されている間に
再取材したいなぁと思います(今度は割愛した駅や東上線末端区間を含めて)。
>>431 野田線初石駅のトイレが改修され始めましたか。本当に野田線のボテンは淘汰されつつありますね。ただ船橋市内のベトヌは
船橋市が下水道整備に後ろ向きな姿勢を崩していないみたいなので淘汰されるかどうか怪しいところですが・・・。
東武東上線大山駅いつ推薦になりましたか?平成元年、俺が6年の頃は全穴汲みだった。
未だ5000系釣り掛もいた。
遅くなりましたが、改めて新年明けましておめでとうございます。
◆189ZXZIBl2様、snowman様、トイレマニア様並びにトイレ好きの皆様、取材乙彼様です。
私も仕事柄多忙な身ながら本年も地道にトイレ捜索敢行して参りますので宜しくおながいします。
画箱の(新)避難所の方に神鉄のトイレ画像を貼り付けて来ましたので、宜しければ御覧下さい。
水戸線汲み取り式便所設置駅
川島・新治・岩瀬・羽黒
福原以東は未確認。誰か訂正・追加よろしくおながいします。
>>441 大和駅は水洗になったのでしょうか?
2年前大和駅のトイレ付近には煙突があったので。
その時は車内から確認したので中は見てないので。
また宍戸駅もその時点ではボートソのようでした。
>>439 新年明けましておめでとうございます。大森界隈の初取材乙です。
ダイシンBOOK館の大便器はサイホンボルテックス式のタンク一体型の香具師ですね。ベンキマンさんによれば
「見るからに金持ってそうな歯医者さんにこんな形の便器があったせいでタンク一体型の便器があるところ=金持ち
というイメージが強い」とおっしゃられたみたいですが・・・。あとダイシン家具館5Fのトイレは内装がそのままなら
男女兼用にすべきではないかと思います。
それとIY大森店の『インチキ商売注意』の看板はヤク(ryよりもヤ●ーBBのドキュソパラソル族の為に掲げている
のではないかと思います。あと帯広丸ビルの大便器はブラックホールでは無く半穴ベトヌなのですが・・・(その代わり
銀座センターや看板を掲げていない商業施設の店内にあるトイレの大便器はブラックホールですが・・・)。つきましては
恐れ入りますが訂正お願い致します。
>全員背中に特大逝って良し小便器を括り付けて羽田沖へドボ(ry
私的には帯広市内の飲み屋街や秩鉄樋口駅のブラックホール(詳細は不明ですが、メーカーロゴからしてINAX製である
可能性が極めて高いので)に投げ込んだほうが(ry
其れでは今年も宜しくお願い致します。
改訂版 秩父鉄道汲取式便所設置駅一覧表
武州荒木・東行田・持田・永田・桜沢・寄居・樋口・上長瀞・黒谷・大野原・浦山口・白久
羽生:駅改築に伴い水洗化完了?、樋口・上長瀞・黒谷:ブラックホール
影森:水洗化完了、桜沢・黒谷・大野原・影森:改札外
>>438 東武東上線大山駅はボットンだったかな?
17年前に大山駅に行った事あったが、トイレの方は確認していなかったが。
当時は、板橋会館に行ったが、その頃の板橋会館のトイレは和式、洋式がそろった水洗で、ユニバーサルトイレはボタン付きの自動ドアで結構広く、一斉自動流水式のストール小便器があったかな。
>>439 横浜取材お疲れ様でした。
早速拝見。
大森ダイシン百貨店・BOOK館はユニバーサル個室や全個室すべてサイホンボルテックス便器ですね。
水の流れ方がおもしろく、横の穴から水が一気に出て、便器内を水で満水にして、一気に吸引口に汚物を流すといったもので、この便器があるとつい面白がって水を流していたな。
イトーヨーカドー大森店の洋式個室の自動流水式センサーはTOTO製ですね。
TOTO製の自動流水式センサーは10秒程度手をかざしてから離れると20秒後に水が流れるといったやつだ。
これもいがいと面白くて、手をかざしてから離れると、遠く離れたトイレから水が流れる音がするのがすごい。
誰もいない静かなところでこれをやると、すごい不気味
>>445は俺が書いたんだが、ギコナビがどうもいかれたらしく、勝手に投稿されたので、「名無し」になってしまったな。
445の文章の後は、「不気味悪い。」と続くんだが、まあ内容がわかるからいいか。
>>440 神鉄のトイレ取材お疲れ様でした。
早速拝見。
広野ゴルフ場前駅のトイレは正面から見ると、新船橋駅のトイレみたいな感じがしますね。
2階トイレのような感じかな。
無臭トイレではなく直下式というのがすごそうだ。
便槽まではボットン筒でつながっているのかな。
湊川駅トイレもすごい古そうな寒冷地仕様の水洗ですね。
北綾瀬駅のトイレがこれと同じやつで、怖いinaマークの寒冷地仕様の水洗だったな。
>>444 秩父鉄道の羽生駅トイレは水洗化されましたか。
たしかに、羽生駅は東武線側が水洗で秩父鉄道側がボットンだったからな。
そのうち見に行ってくるとするかな。
>>444トイレマニアさん
私は羽生に行ったことが無いので確証は持てませんが、昨年末に駅改築されて新駅舎内部に
新築トイレが出来たことは聞いたのですが(おそらく水洗化されたものと思います)。
影森駅は『ブラックホール+インチキ無臭トイレ』見たさに足を伸ばしたのですが、既に水洗化されていて
トイレマニアさんが取材されたときにあったベットーヌの古いトイレはあぼーんしていました。
あとギコナビの調子が悪いときは(ギコナビを)再インストールしてみることをお勧めいたします。
ビッチャン トイレだな。
千葉県ボトーソ駅
JR内房線:巖根・青堀・大貫・佐貫町・上総湊・竹岡・浜金谷・保田・安房勝山・那古船形・九重・江見・太海
(竹岡・太海:ブラックホール)
JR外房線:永田・本納・新茂原・東浪見・太東・三門・浪花・鵜原(疑惑 長者町・安房興津・行川アイランド・安房小湊・安房天津)
JR総武線:南酒々井・松尾・干潟・猿田・松岸
JR成田線:小林・下総松崎・滑河・椎柴(疑惑 笹川・下総橘・下総豊里)
名鉄の各務ヶ原飛行場前駅(1・29より各務ヶ原市役所前)に逝ってきますた。
外観が大変ボロくて狭い便所だったんで、もしやブラックホール?と思って入ったら
大小用共水洗ですた・・・・(安心)。
こういう改造型(アコモ改造?)便所ってよくあるね。
推薦でした。東武練馬。1998年頃かわったらっしい
JR王寺の一番ホームだが男女別の新便所を確認。(おそらく水洗だがそのとき大和路で移動中だったので中へは立ち入らず)
二・三番ホームのボトーソは閉鎖。
大阪周遊パスを使って上ノ太子駅を調べてきましたが、あべの橋行きホーム側に新駅舎が出来ていました。
その中にトイレがあり、見事に完全水洗化されていました。なお、いずれもTOTO製です。
あと、一覧表に載っていなかったので忘れていましたが、信貴線服部川・信貴山口はいずれもすとんです。
それにしても、この両駅はいつ整備するつもりなのだろうか。
かつて信貴線から徒歩25分のあたりに住んでいた13年前とトイレの状態変わってない…。
一番下にあるやんorz>信貴線
信貴山口のベットンに(ry
それでは江戸橋駅の結果も踏まえて↓
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側(橋上)は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・漕代・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器はブラックホール(全穴和式))(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:上ノ太子・浮孔・吉野口・薬水・大阿太(当麻寺:水洗化完了)
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し 生駒山上:水洗)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・漕代・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器は全穴和式)(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子:水洗化完了)(当麻寺:男子小用は非水洗壁式 他は水洗)
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し 生駒山上:水洗)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
改訂版 東武汲取式便所設置駅一覧表
東武伊勢崎線:北春日部・川俣・茂林寺前・多々良・野州山辺・韮川・細谷・木崎・世良田・境町・剛志 (北春日部:水洗化工事実施予定・西側改札外は水洗、茂林寺前:ブラックホール、
木崎:ブラックホールと半穴混合、世良田:改札外)
55駅中11駅(20%)
東武亀戸線:(全駅水洗化)
東武大師線:(全駅水洗化)
東武日光線:柳生・新大平下・楡木・北鹿沼・板荷・下小代 (北鹿沼・板荷・下小代:ブラックホール、新大平下:南側改札外は全室ブラックホールで北側改札内は全室半穴、楡木・板荷:改札外)
26駅中6駅(約23.1%)
東武宇都宮線:(全駅水洗化)
東武鬼怒川線:新高徳 (新高徳:ブラックホールと半穴混合、新高徳:水洗化工事中)
8駅中1駅(12.5%)
東武野田線:新船橋・塚田・高柳・梅郷・清水公園・七光台・藤の牛島・大和田 (七光台:ブラックホール、梅郷・清水公園・七光台:駅改築工事に伴い水洗化の可能性あり、
初石:水洗化工事中・仮設トイレは簡易水洗式、藤の牛島・大和田:水洗化工事実施予定)
34駅中8駅(約23.5%)
東武小泉線:篠塚・竜舞
9駅中2駅(約22.2%)
東武佐野線:渡瀬・田島・多田 (田島・多田:ブラックホール、多田:改札外)
10駅中3駅(30%)
東武桐生線:三枚橋・治良門橋
8駅中2駅(25%)
東武東上線:男衾・鉢形・寄居 (鉢形:ブラックホール)
38駅中3駅(約8%)
東武越生線:西大家・川角
8駅中2駅(25%)
全204駅中38駅(約18.6%)
>>461 どうでもいいスレ違いだが管理人の写り方が痛いな
ぐげ、駅を間違えてた。
>>458修正サンクス。
というわけでも今度は服部川のべトンに(ry
それにしても、せめて急行以上の停車駅だけでも水洗化してくれんかな。
室生口大野なんて、ベットン入口に「お手洗いは外(駅前公衆の事)にあります」ってな感じの張り紙してるし…。
>>461 俺は駅舎の下側のドアの向うに何があるのか興味を持ったな。
臭突に付き方からして、インチキ無臭トイレだと思えるな。
>>466 ついに水洗化されるか・・・
比較的新しい新柏も開業当初はボトヌでした。
トイレは高架上ではなかったですが。
東横線の大倉山駅の改札内にトイレの設置工事が開始されました。
3月の半ば頃に完成するそうです。只今鋭意工事中。
平成2年3月当時 汲み取り駅、首都圏は多数あった。特に京成や東急。下水普及地域も。知ってる限り以下(うる覚えもあるかもしれないが)
京王
狭間 山田 西調布
東急
大岡山 九品仏 子供の国 桜木町 高島町
池上 西小山 池上 下丸子 田園調布(確かに地上時代は?)
京成
堀切菖蒲園 関屋 荒川 海神 大神宮下 京成幕張 京成稲毛 宗吾参道 酒々井 大佐倉 実籾
西武
東久留米
小田急
登戸 生田 柿生 よみうりランド
京急
大師線殆んど 野比 三浦海岸
等
JR京葉線南船橋も平成2年3月5日に水洗化される前は汲取
我が家の最寄り駅は京成千原線大森台駅なのですが、92年4月の開業時には
ボットンだったというのは本当でしょうか?
>>469、470
京成は堀切菖蒲園、京成関屋では仮設用トイレのボットンを使っていたのを覚えている。
海神と大神宮下と実籾も仮設用トイレのボットンを使っていたのを覚えている。
京成幕張と京成稲毛と西千葉はかつてボットンだった。
西千葉はボットンの建物そのままで水洗化されたらしいが京成幕張と京成稲毛は新しくされて水洗になった。全部半穴式ボットンだった。
かつて大佐倉がブラックホールの全穴式ボットンだったらしい。
京成千原線大森台についてはどうだったかはわからないが、千葉急行時代で駅舎も新しい建物だったから、開業当時は水洗だった可能性がある。
首都圏である駅だと、
東武線西新井駅と大師前駅。
西新井駅は水洗化されて、大師前は駅改築後に水洗と高架にされたようだ。大師前駅がブラックホールの全穴式ボットンだった。
あとは大袋駅と春日部駅北側と北春日部駅があったが、大袋駅は水洗化、春日部駅北側はなくなって、今現在は北春日部駅だけがボットンのまま残っている。
京王、京急、西武については不明。
こんなところかな。
>>471 情報提供ありがとうございます。参考になりました。
毎日、京成幕張を利用しているのですがトイレの建て替え・水洗化は衝撃的だったので印象に残っています。
新千葉はすっとん時代の建物+あさがお型水洗小便器を使用しているようです。
大森台の元ボットン疑惑については小耳にはさんだ程度で、旧千葉急行の駅なので当初から水洗の可能性が高いと思っていました。
しかし、駅周辺は新しめの住宅でも相変わらず無臭トイレ・2階すっとん・浄化槽が大半の上、周辺地域への本下水の開通がわずか3年前のことなので、まんざら冗談でもないかな…と調査している次第です。
かまぼこ形駅舎ですが、トイレ部分だけが取ってつけたように外に飛び出している上、外壁が真新しいところを見ると、疑惑は深まる一方です。(余談ですが、窓ガラスは透明で道路から丸見えです)
何か情報がつかめたら書き込みしますのでよろしくお願いいたします。
大森台駅 開通間もない
h 04年4月5日
に訪れたが、簡易推薦でした。
その日、青い京急1032を4時間、雨の中待ちました。
今の京急1032も青いラッピングだが、大森台に行くことはまずない。
その後一時閉鎖で完全推薦になりました。
00年12月、1月20日迄閉鎖、という紙を見たことがあります。
大森台は千葉市の中でも、最も下水普及が遅れた地域だと思います。
>>473 やはり本水洗ではなかったんですか!貴重な証言、本当に感謝します!
00年当時は京葉線(蘇我)を使っており、大森台はときたま乗る程度だったので知りませんでした…
98年は週1回程度乗っていたので、その頃にトイレを使っておけばよかった。
また、おっしゃる通り千葉市中央区は下水道の敷設がかなり遅れていた地域です。
我が家はバブル期に建てられたハウスメーカー分譲1戸建てですが、約100軒分を一気に処理する集中浄化槽を使用しており、
地形上そこに接続できない世帯は簡易水洗でした。周辺の民家は臭突だらけで、今でも無臭トイレや浄化槽を使っています。そのため、バキュームカーもちょくちょく来ています。
挙げ句の果てに、市立小学校(73年開校)のプール棟はボットンで、2002年まで放置されていました。確か前澤化成の無臭サワートイレの和式2室と、あさがお型小便器3基で、尿は壁の穴からU字溝へ直行!の非常識極まりないものでした。
後者は腐敗式浄化槽の水洗で、いつも臭かったです。
この近辺は、JR幕張駅(トイレ改修中)周辺の物件とあわせて、近日中にアルバムを公開するのでよかったら覗いて見て下さい。
大幅な脱線&長文乱筆申し訳ありませんでした。近所のバス停の仮設ボットンに首突っ込んで逝ってきます。
平成一桁年代迄は、横浜・川崎・千葉と関東の政令都市でも、下水普及、かなり遅れた地域が目立ちました。
横浜市はh01年6月、横浜博開催時も東横線桜木町・高島町が汲み取り。その他横浜線十日市場や中山もh04年春時点は汲取。
川崎市は登戸近辺駅が著しく汲取ばかり。よみうりランド・生田や久地・津田山等。南部線武蔵溝の口が水洗になったのも平成二桁年代に入ってから。
千葉市はh04年4月政令都市に。大森台・京成幕張が完全水洗になったのも21世紀に入り01年1月〜3月の事。千葉県に関しては成田・佐倉市や白井市等新興住宅地
が下水進んでる
>>473-474 千葉市中央区の蘇我近辺はたしかに下水道の敷設が遅れていたね。
蘇我駅前「ララ劇場」の便所も91年暮れは、まだ汲取りだった。
93年に行ったら水洗化されていて驚いたが、水洗化間もない95年に
火事であぼーん。
スレ違いでスマソ。さげ
東京でも足立葛飾江戸川各区は特に下水整備が遅れていたのでは。
特に大河川が近いところはなおさらでは。
私が住んでたお花茶屋でも昭和60年ごろまで多くの家屋がボトーソ
駅は昭和40年代後半に改築されていたので水洗だったが(ハイタンク式の古臭いやつ)
周辺の京成駅で改築等していないところは平成になっても
ボトーソかなり残っていたはず。
足立区の荒川以北には今でもボトーソ家屋が結構あると思う。
京成 千原線
h04年4月開業の千葉寺は水洗、大森台
は簡易水洗
千葉市は h 04年4月政令都市移行で急ビッチで下水は進み '95年4月開業の学園前 おゆみ野 ちはら台は全水洗。
'02年10月、千葉急行は京成に吸収合併には間に合わせ、
'01年1月20日、大森台も水洗化したらしい。
八高線(倉賀野〜越生間)汲み取り式便所設置駅一覧表
北藤岡・丹荘・児玉・用土・寄居・竹沢
(寄居:他の線のホームのトイレもボートソ、改札外は北口・南口とも水洗)
(折原:トイレなし)
西武では今ないよね?
それから、矢野口と稲城長沼は93年はまだボットンだった記憶が・・・
>>372 >神奈川県も94年頃迄は小田急生田・柿生等川崎市にもあったが
柿生はともかく、どうも小田急の生田駅に関しては、新しい
スレに変わるたびに相変わらずボッテヌとの誤解を受けるようで・・。
生田駅に関しては、平成に入って間もない頃に水洗式の新しい
トイレに改修されましたよ。近年になって再び改修を受けましたし。
JR東海の汲み取る式トイレも教えてください
>>482 飯田線の駅にいくつか在ったのを見た事有りんす。
>>482 高山線北部、中央西線恵那以東にいくらでもある
東山北は疑惑があるが、まさか廃止?
>>466-467 これで水洗化されなかったら束式は
之斤 金失 を 走成 え る DQN会社に認定w
>>486 駅員さんが「水洗化する」と言っていたので、近鉄江戸橋駅のようなことには
ならないと思います。ま、便器だけ簡水にすげ替えの可能性は十分ありますがw
土曜日にリベンジ逝ってきます。30日にはうpできると思いますので、画箱を覗いて
見てください。
今回は改装後に、面白い試みを考えていますのでお楽しみに。
>>482-483 飯田線は一昨年逝ってきたが、確か伊那上郷と田切はすっとんだったような希ガス。
>>469 京成
堀切菖蒲園 関屋 荒川 海神 大神宮下 京成幕張 京成稲毛 宗吾参道 酒々井 大佐倉 実籾
確か京成酒々井駅は駅改築前から水洗化されていたと思うのですが・・・
(一方のJR酒々井駅は駅改築前はボトーソでしたが)。
JR首都圏(房総地区・奥多摩等遠郊は除き)、平成になった1989年1月時点、汲み取りだった駅
(漏れの記憶では)。
常磐線:北柏・天王台・南柏
総武本線:佐倉・酒々井
京葉線:南船橋
京浜東北線:西川口西口
根岸線:磯子
南武線:久地・宿河原・津田山・稲城長沼・中野島・登戸(もしかしたらもう推薦だったかも)。
横浜線:十日市場・片倉・
武蔵野線・中央総武緩行線は全推薦。
東海道線:伊豆多賀・早川・大磯
横須賀線:久里浜・田浦・東逗子・北鎌倉・新川崎
営団地下鉄は・・・
原木中山と茗荷谷が、改札外、仮設汲み取りだった。
>>490 JR南武線の登戸駅は、1989年頃は既に水洗式トイレでした。
代わりに、表にない武蔵溝ノ口がベットメ。先の曲がった臭突4本付属。
※この、溝の口ベットメ。建物は改札外の公衆トイレと一体構造ですが、
駅で管理する側については、後に簡易水洗に改造されて1998年までにアボン。
>>490 横須賀線新川崎駅は80年代半ばの時点では水洗式でした。総武線佐倉駅も国鉄末期の1985年の駅改築と
同時に水洗化されましたが、其れまでは男女兼用で改札内外から入れる構造のボトーソで、小便器は壁式で
個室は全部ブラックホールだったと思います。あと酒々井駅は成田線ですが何か?
>>491でーななさん
確かに武蔵溝ノ口駅は嘗てはボトーソだったと思いますが、武蔵中原駅も束式の末端区間にありそうな感じの
ボトーソだったと思います。あと、
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/ ←491
(_フ彡 /
自動殴打機
汲み揚げ
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/ ←491
(_フ彡 /
昨日南海萩原天神駅のトイレを見に行ってきました。
すでに改築工事は終了しておりあの掘立小屋みたいな建物は跡形もありませんでした。
ユニバーサル付き+男女別の水洗になっていて小便器、大便器ともにTOTO製のものが使用されていました。
>>485 東山北は無人駅だしトイレないんじゃなかったっけ?。ただ工房生が
かなり乗ってくるが。
JR和歌山線って既出でしたっけ?
この間、大回り乗車した時に和歌山線に乗ったら次々に物件を
見つけたもので。
ターミナル駅は水洗、棒線の駅はトイレ無し、行き違い駅(元も含む)が
ボットンのオンパレードのようです。停車時間の関係で確認できたのが船戸
だけでしたが、他の行き違い駅のトイレも大半は臭突が確認出来ました。
ただ、現物を確認しようにも粉河〜王寺間が日中1時間に1本では相当
キツイです。
上信電鉄の南蛇井駅
がいしゅつかな?
>>197 水洗は高田・御所・五条・橋本ぐらいですかね?
>>500 そんな事で逝くんじゃない!
どうせ逝くなら、桜井線?和歌山線?の香具山駅の外側の便(ryに。。。
>497 2日程前に和歌山線橋本〜和歌山間を取材したが、
戦後開業の棒線駅はトイレなし、行き違い駅は殆どボトーソだった。
半穴式ボトーソは「Hokuyo」のピンクや青色など、少しカラフルな便器が多かった。
そんな中、船戸駅はかなり古い建物で、ホーム側は「hokuyo」の半穴便器で内装も綺麗であるが、
駅外側は同じ建物なのになんとあの
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴式ボトーソでした。
あと、田井ノ瀬駅のトイレ、建物外側は綺麗なのに、中身はなんとあの
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴式ボトーソでした。加古川線トイレが「外観ボロ中身まともな半穴式」の逆バージョンである。
(詳しくはガイシュツの黄色いHP参照)
235です。いつまでもレス番号で書き込むのもアレですのでコテハンを
名乗る事にしました。
みなさんの書き込みから総合すると、和歌山線はこんな感じですか?
もし間違いがあったら「違うぞゴルア」と問い詰めてやって下さい。m(__)m
JR和歌山線種類別便所設置駅一覧表
水洗:和歌山・橋本・五条・御所・高田・JR五位堂(簡易)・香芝・王寺
全穴:田井ノ瀬・船戸(外)
半穴:布施屋・船戸(内)・岩出・打田・粉河・名手・笠田・妙寺・高野口・隅田・大和二見・北宇智・吉野口・掖上・大和新庄・志都美・畠田
>>500-501 どっちに頭突っ込んでも地獄絵巻ですねえ。
こんなネタにされないように両駅とも改善願いたいです。
>>502-503 CEマサ ◆/48ugn2H3oさん
田井ノ瀬がブラックホール…。
車内から便器は見えていました(扉開けっ放し)が、そんなオチが待っていたとは予想出来ませんでした。
さらに唯一現地調査出来た船戸も駅の外にあったなんて…。
>>499 >>504 追記
志都美も水洗でした。
畠田も504のソースで1996年当時半穴との事だったが、2003年3月取材時点では水洗化されていた。
安浦は13年前はボットンだったが今は?
う、早速指摘が出ましたね…。すぐに修正します。
主要駅と高田快速運転区間の水洗化率が高いですね。
JR和歌山線種類別便所設置駅一覧表
水洗:和歌山・橋本・五条・御所・高田・JR五位堂(簡易)・香芝・志都美・畠田・王寺
全穴:田井ノ瀬・船戸(外)
半穴:布施屋・船戸(内)・岩出・打田・粉河・名手・笠田・妙寺・高野口・隅田・大和二見・北宇智・吉野口・掖上・大和新庄
>>508 さらに追記
北宇智も悪名高きブラックホールです。(過去ログでガイシュツ)
小湊鉄道の養老渓谷駅のトイレは
推薦だたよ
上信電鉄汲取り式便所設置駅一覧表
西山名・馬庭・上州新屋・上州一ノ宮・神農原・南蛇井・千平
ほかに上州七日市もあるが、現在使用禁止。現在ここは仮設トイレ型の水洗トイレを設置。
この線は仮設トイレ型が多く、七日市以外では南高崎・根小屋・西山名・西吉井・上州新屋・神農原・千平にある。
現在東富岡駅前に車イス対応も備えた新トイレを建設中。
和歌山線
奈良→水洗率多い
和歌山→ボットン天国
>>512 奈良県内でも高田以南は悲惨だ罠。
水洗駅は高田までの各駅・御所・五条・橋本・和歌山だけ。
残りは全部トイレ無しヴォットーソという凄まじい路線。
ちなみに桜井線
水洗:京終・天理・柳本・巻向・三輪・桜井・畝傍・高田
ヴォットーソ:奈良・帯解・櫟本・長柄・香久山・金橋
>>512 >>514 しかもここを走る車両はトイレなし105系がほとんど。
たまに117系も走るが和歌山の車両基地の関係でトイレは使えないらしい。
>>515 それで、女子高生が我慢の限界を超えてry
さらに指摘が増えてる…orz
自分のへタレっぷりが鬱だ。北宇智のブラックホールに突っ込んd(ry
その前に、2度目の修正入れときます。
JR和歌山線種類別便所設置駅一覧表
水洗:和歌山・橋本・五条・御所・高田・JR五位堂(簡易)・香芝・志都美・畠田・王寺
全穴:田井ノ瀬・船戸(外)・北宇智
半穴:布施屋・船戸(内)・岩出・打田・粉河・名手・笠田・妙寺・高野口・隅田・大和二見・吉野口・掖上・大和新庄
ところで南海の各支線って誰か調査しましたでしょうか?
もし、まだなら近い内に調査してみようかと思っています。
ただ、コテハン名が示すようにアナログ(←デジカメ未だにない)調査しか
出来ませんが…。ただ、南海は地元ですので今までより個人的には
やりやすいです。
予想は汐見橋・高師浜線が水洗、多奈川・加太・貴志川線は物件ありと
踏んでいます。和歌山港は微妙な気が…(なお、来年廃止予定の3駅はトイレなし)。
>>502-503CEマサさん
和歌山線の取材乙です。
和歌山線はブラックホールを含めストヌが多いのはJR酉のやる気の無さを感じさせますね。
田井ノ瀬駅は外側は綺麗なのに中身はブラックホ−ルストヌなのはJR磐越東線の要田駅や
東武伊勢崎線の茂林寺前駅との共通点を見出せそうですね。JR酉はアーバンネットワーク区間は
まともなのに地方に行ったら旧型車&ストヌ放置やスピードダウンはもとより、挙句の果てには月1運休といった
利用客を客とも思わないような徹底冷遇しているみたいですから・・・(其れじゃあまさに「お客様は家畜です」とか
「お客様は産業廃棄物です」と言っているように思えます)。
>>515便所旅人さん
>和歌山の車両基地の関係でトイレは使えない
トイレ付きの車両でも『使用禁止』ですか・・・、本当にJR酉はDQNですね。駅トイレがあの有様なのに車内のトイレに
逃げようとしても逃げられないとは・・・。旧型車&ストヌ放置してても基本的に車内のトイレが使えるJR束の千葉支社の
ほうがまともに思えてきました。あと105系にもトイレもどきの冷房機を搭載した車両もあるみたいですし・・・。
>>519便所工房さん
野田線の取材乙です。
七光台駅の小便器の排水管の流れ方は溝に流れてたのですね。私はてっきりそのまま直接便槽に
流れると思っていたのですが・・・。ただ溝の幅からして嘗て壁式だった可能性は低いと思います。
あと紙が設置されたのは本当みたいですね。同様の事例は駅舎改築前の八街駅(当時はやはりストヌでした)
でもあったのですが・・・。あと藤の牛島駅もトイレ改修されるのですね。私も4月以降(現時点では未定)に
野田線全線乗り通し調査しようと思います。
>車内に張られていたイチジク浣腸の広告です
さすがに車内で浣腸を使う香具師はいないと思いますが・・・、私が野田線車内で見た傑作広告は『T⇔Y』(東横特急)
だと思います。どう考えても野田線沿線から横浜方面に向かうときにわざわざ東横線使う香具師はいないと思うのですが・・・
(ちなみに其のときに乗った常磐線の車内にも『T⇔Y』の広告がありましたが)。あと『社内』は『車内』の誤りですので
お手数ですが訂正お願い致します。
>>482 中央西線はかなり多いらしい。
たしか、なんかの雑誌の中央線写真集を見ると、中央線西区間のほとんどの駅のトイレはボットン。などと書かれていたのを覚えている。
>>485 東山北は改札の外にあったかな。たしか水洗和式だったと思ったが。
御殿場線は意外とありそうな感じだ。
>>495 萩原天神駅はついに水洗化されましたか。
岡田浦駅も水洗化されればいいんだが。
まあ、水洗化される前に、どんな状況か一度この目で拝見してみたいかな。
>>502-503 JR和歌山線も意外とブラックホールの全穴式が多いですね。
田井ノ瀬駅のトイレ外観は見た感じブラックホールの全穴式という感じはしないのに、ブラックホールの全穴式とはこれまた驚きの物件だ。
関西地区の南紀方面の駅なんかも調べればブラックホールがゾロゾロと出てきそうな感じがしそうだ。
>>511 上信電鉄もかなり多そうな感じだ。
まあ、そのうち上信電鉄の取材もしてみるとするかな。
>>513 行川アイランド駅がボットンでしたか。
よく見るとトイレは閉鎖されていますね。解体されるのだろう。
たしかに、内房線千倉駅もきれいな水洗トイレになっていたし、その他にも、千歳駅、南三原駅、和田浦駅も綺麗な水洗トイレになっていたし、ここもそのうち水洗化されそうだな。
まあ、次回は外房線のトイレも探索しに行きますかな。
>>515 >和歌山の車両基地の関係でトイレは使えない
トイレ付きの車両でも『使用禁止』とはまさに、扇風機があってもうちわを使え。ですかな。
これじゃあまさしく、JR西日本はJR東日本以上にDQN極まりないですな。
途中下車した時にブラックホールだったら、本当に車内トイレのほうが天国だ。
JR東日本仙台支社の石巻線の205系ですら、車内に無理やりトイレを設置させたというのに。
>>519 取材お疲れ様でした。
早速拝見。
藤の牛島駅が水洗化されるとは驚きましたね。
どうせなら、大和田駅も学生が多く、目の前に東武スイミングクラブなんかもあるし、ここも水洗化するべきだな。
新船橋、七光台、大和田駅のトイレにトイレットペーパーを設置されたというのは以外でしたね。
まあ、便槽に古新聞とか硬い紙を入れるよりはましかな。
そのうち新船橋、初石、七光台、清水公園、藤の牛島の新トイレが出来たら早速取材に行きますかな。
>>520 霊波之光教団本部の再取材お疲れ様でした。
早速拝見。
Inaxの逝って良し小便器があるとはすごい物件だ。
大個室も普通の洗い流し式の和式水洗だったり、水トラップ付寒冷地仕様の和式水洗がミックスされたりと江戸川台駅の小便器のセンサーみたいだ。
>>521 豊橋鉄道渥美線。
ということは豊橋かな。
名古屋からだと近いんだが、東京からだとすごく遠いな。
一度取材してみたいんだが、さすがに行くには時間と費用がかかる。
名古屋近辺のこのスレの常連さんで豊橋鉄道渥美線のトイレ取材される方はいるのかな。
>>525の訂正として、
新船橋のトイレ個室は紙は設置していなかったか。
七光台、大和田駅だけでなく、それ以外の駅のトイレにもちゃんと紙を設置してほしいところだ。
>>519 便所工房 ◆EyAUhW3z.Yさん。
野田線の取材乙です!!
以前取材た時は、ボッテヌだった駅が水洗化改造されて行って良かったと
思っています。写真のコメント笑いました。これからも、頑張ってください。
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・箱作・孝子・紀ノ川(紀ノ川:職員用は簡易水洗?)
空港線:(全駅水洗化)
高野線・鋼索線:三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水(疑惑:極楽橋)(萩原天神:水洗化完了)(橋本:JR側は水洗) (極楽橋:改札内は水洗。改札外に仮設汲取式便所有り?)
加太線:加太
貴志川線:貴志
高師浜線・多奈川線・和歌山港線:(データ無し)
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・漕代・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器は全穴和式)(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子:水洗化完了)(当麻寺:男子小用は非水洗壁式 他は水洗)
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し 生駒山上:不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
>>520 snowmanさん
アドバイスありがとうございます。
写ルンですしか使った事ない(チャチなカメラは持ってます)人間ですが、
これなら何とかできそうです。
もう少しやり方をクグッてから調査しようと思います。
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:伊勢中原・東松阪・漕代・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・白木・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)(伊勢中原、漕代、白木:2005年2月21日より終日無人化のため閉鎖予定)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器は全穴和式)(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子:水洗化完了)(当麻寺:男子小用は非水洗壁式 他は水洗)
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し 生駒山上:不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
桑名はJR・三岐が水洗で近鉄がボットン。
近鉄やるきなしか。
>>532 似たような事例は伊勢市や王寺でも見られる。
更新しても水洗化をポスターで告知している駅以外で水洗になる事例は
伊勢中川ぐらいしかないことを考えると近鉄はよほど地元住民に文句言われない限り水洗化はしないという
ある意味東武以下の態度を取り続けているということになる。
また特急退避のある白木のトイレを閉鎖したり(あのあたりの普通はトイレなし)という非常識的なことをしていることを考えると
水洗化を迫られてもよほど利用客がいない限り水洗化ではなくトイレ自体を閉鎖をするという考え方のようだ。
>>531 便所旅人さん
情報源を見てきましたが、伊勢中原、漕代、白木の3駅がトイレ閉鎖
ですか…。特に漕代はアナログとはいえ、取材した駅だけにちょっと
残念です。それにしても、同じ無人化でも内部線は中身はともかくとして
トイレを残しているのに、この差はいったい何でしょうか?
>523 snowmanさん
七光台の右側の小便器は便槽に直結していたようなので、理由はよく分からないです。一日で取材すると、
どうしても乗り継ぎが悪く、寒い中駅で待たされるので、取材時に用も足すのですが、その時に発見したものです。
紙設置は、思うに自販機を設置するよりも安上がりだからではないでしょうか。まぁ、便所利用時に金をとることの方が
間違っていますが。
字は修正しました。ご指摘ありがとうございます。Japanist2002はOASYS使用時はよいのですが、制度はいまいちで…ATOKに
切り換えようかと思ってます。
>525 トイレマニアさん
藤の牛島駅も、周囲は臭突だらけなので、下水は通ってない可能性があります。浄化槽式になるのでしょうか。
それにしても、大和田といい新船橋といい、東武スポーツクラブの併設駅はほとんどがスットヌ便所ですよね。全く客をなめているとしか思えません。
また間違ってるし…制度→精度ですたorz しかもアンカー付け間違えた。
>>527 ◆189ZXZIBl2さん
喜んでいただきうれしいです。キャプションに面白いことを書いたつもりはなかったのですが、どの当たりがツボだったのでしょうか?(笑)
高3になると、受験で便所取材もお休みせざるを得ないので、今年前半は精力的に取材しようと思ってます。
今週末は、下手するとすっとん率60%かもしれない東京近郊の某路線を取材してくる予定です。まだ取材された方がいらっしゃらないようですので、お楽しみに。
では、お休みなさい...また明晩、お邪魔します。
>> アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA 氏
実はこの3駅以外にも水洗駅である小俣も無人化されるので閉鎖されるそうです。
無人駅でもJR桜井線の巻向は地元の自治体が管理をしているそうです。
内部線も同じようなことをやっているのではないかと思われます。
近鉄よ、
駅無人化するからって、
トイレ廃止はないだろ!
>>536 ◆EyAUhW3z.Yさん。
あれだけ東武に対して皮肉たらたら・・・充分面白かったです。
最期をそれが東武クオリティーで締めくくってあるとこなんか特に。
見習わなければと思いました。普段から利用して無いと書けないな
とも思いました。
近鉄は球団身売りとボットンに尽きる。
上鶴今布俊長弥久近河高恩法堅安河大関二近五築大松真大耳大桜大長榛室三赤名桔美伊青
本橋里施徳瀬刀宝鉄内安智善下堂内教屋上鉄位山和塚菅和成福井和谷原生本目張梗旗賀山
町___道__寺八山__寺__国大__下堂_高__八___朝寺_口松口_が_神町
________尾本_____分前__田__田__木___倉______丘_戸_
○○○○○○○○○○○○?○○○○○●●○●○●●○●○○○○○●●●☆○●●●
伊西東榊大伊川伊伊松松東櫛漕斎明明小宮伊宇五朝池鳥中志船加松白五沓上志穴志鵜志賢
賀青青原三勢合勢勢 ヶ阪松田代宮星野俣町勢治十熊の羽之摩津茂尾木知掛之摩川摩方摩島
上山山温_石高中中崎_阪_______市山鈴_浦_郷赤______郷磯_横_神_
津__泉_橋岡川原___________田川____崎_______部_山_明_
●●●○●━●○━○○●?━●●●━●●○○━━○○●━━━━━━●○━━○●○
○:水洗 ●:汲取 ?:不明 ━:トイレなし ☆:改札内水洗 改札外汲取
大阪−賢島のルートを図にしてみた(今月閉鎖されるところはトイレなしに分類)。結果分かったこと
・大阪府内の汲取は全滅(ただし信貴線は全駅汲取)
・奈良県内は急行停車駅の水洗化率は高い(汲取は室生口大野と三本松のみ)が…
急行通過駅は耳成以西が全駅汲取で大福以東は全駅水洗とはっきり分かれた。
・三重県内に入るとガクっと水洗化率が下がる。特に赤目口−川合高岡間は悲惨。(水洗が名張改札内・桔梗が丘・榊原温泉口のみ)
伊勢中川以東はトイレなし駅大杉。志摩赤崎−上之郷間トイレなしって何よ?
三重県は下水道普及率ワースト5にはいる。
参考までに名古屋線も
近米黄烏八伏戸近富佐近近桑益伊富近霞阿川近新海塩北楠長箕伊千白鼓磯千豊白高江津
鉄野金森田屋田鉄吉古鉄鉄名生勢洲鉄ヶ倉原鉄正山浜楠_太田勢代子ヶ山里津塚田戸_
名______蟹_木弥長__朝原富浦川町四_道___ノ_若崎_浦__上_本橋_
古______江__富島__日_田___日_____浦_松_____野_山__
屋___________________市_________________
○○○○○○○○○●○○※○○?○?○○○○○○?○○?●○○●●●●○○●○
津南久桃伊
新ヶ居園勢
町丘__中
____川
_____
○○○━○
○:水洗 ●:汲取 ?:不明 ━:トイレなし
※ 桑名:JR桑名駅、三岐鉄道西桑名駅、駅前公衆は水洗
・名古屋線の汲取の多くは白子から津の間に集中していることがわかる。
・名古屋線は三重県内の駅の水洗率が大阪線よりも高い。
・名古屋線は行き先に関係なくほとんどの急行にトイレが設置されている。
京東十上竹伏丹桃向小伊大久寺富新興三近狛新木山高平西
都寺条鳥田見波山島倉勢久津田野田戸山鉄田祝津田の城大
___羽__橋___田保川_荘辺_木宮_園川川原_寺
___口______________津__台____
○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○●○○○
尼西九近筒平|二前天|公結石田笠新大八畝橿
ヶ ノ条鉄井端|階栽理|園崎見原縫 ノ和木傍原
辻京_郡__|堂__|前__本_口八西_神
___山__|___|______木口_宮
○○?○○○|●○○|○○○○●○○○○○
近日上鶴今布河河八若河東瓢枚額石生東富学菖西新近
鉄本本橋里施内内戸江内花箪岡田切駒生雄園蒲大大鉄
難橋町___永小 ノ岩花園山____駒_前池寺宮奈
波_____和阪里田園____________良
○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○
○:水洗 ●:汲取 ?:不明
にしても水洗の駅便所(しかもかなり新しくて綺麗)を撤去って近鉄は信じられない暴挙に出ましたね。
しかもあのあたりでは(駅の水洗は)かなり珍しいのに…
>>542 池の浦、船津〜沓掛間、志摩横山もトイレなしで決定?
まさかここで串団子見られるとは思いませんでしたが、こうやって
見ると分かりやすいですね。それにしても、まだまだ正体不明の駅が
多いですね。今出ているだけでも…
大阪線:法善寺
山田線:櫛田
名古屋線:富州原・霞ヶ浦・北楠・箕田
橿原線:九条
計6駅ありますね。
>>537 便所旅人さん
地元管理ですか。そうやって地元の人が駅に愛着を持ってくれているのは
いいですね。という事は、撤去対象駅の地元は愛着無しと判断したって
事なのでしょうか…。
とりあえず、近鉄の不明駅は
>>521氏希望の豊橋鉄道大清水駅も絡めて
行けそうな時に一気に取材しようと思います。南海高野線沿線に住んでいる
僕なら「ワイド3・3・SUNフリー切符」を使って格安で乗れますから。
(6000円で南海・近鉄・名鉄とこれらのグループ会社に3日間乗り放題)
>>546 以前普通で鵜方−五十鈴川間を移動したことがあるのだがどれも無いっぽい。
(特に加茂・松尾・沓掛とかはホームと道路への道だけだったような…)
アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA 殿
豊橋鉄道大清水駅の取材要望にお応えくださってありがとうございます。
豊橋鉄道大清水駅は外観がコンクリートの建物で、外からはあさがおの小便器が見えたけど、
大個室が見えなかったので、本当にすごく気になって気になって仕方がなかった。
もしかしたら全穴式の
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
ではないのかと、本当に気になって夜も眠れないときがあった。
もし取材したら、ぜひアップお願いします。
取材乙です
スキー場とか屋外の冬季施設は配管凍結を恐れてか
汲み取り式主体と認識していました。 が、常時暖房が
主役になったのか水洗化が進んでいますね。
北の地のようなンコも落ちたその場で凍るようなところでは水洗化は難しいとは思いますが。
近鉄大阪で汲取は信貴線のみ。
大阪府内の汲取便所設置駅
難波線・大阪線・南大阪線・東大阪線:全駅水洗化
奈良線:額田
信貴線・信貴鋼索線:服部川・信貴山口・高安山(全駅汲取)
道明寺線:柏原南口(柏原:簡易水洗化?)
長野線:富田林(下りホームのみ汲取で上下線ホーム間の通り抜けは可能)
今日は天理線のボトーソ駅の二階堂のトイレを見てきました。
何と水洗化されていました。
近いうちに橿原線のアルバムに追加する予定です。
ということは橿原・天理線でボットンは笠縫だけ?
>>551ベンキマンさん
尾瀬の取材乙です。
尾瀬のほうは意外と水洗化率が高そうですね。しかもスキー場のトイレにタンク一体型サイホンボルテックス式洋式便器
を使っているとは豪華ですね。あと宿3Fのトイレは凍結対策は施してあるのに結露防止型のタンクを使ってないとは・・・。
>品番はわかりませんが、U308サイズの古いものを使っています
U−308と同じ大きさでトラップ無し(分離式)の小便器の品番はU−53で、ゴンドラ降り場の
小便器は『ロマンシア』ではなく『デリシア』(品番はU−810C)ですので訂正お願い致します。
>>531-548 本当に近鉄は東武・(JR束の)千葉支社・秩鉄をも凌ぐDQNですね。駅の無人化の際にはボトーソばかりではなく水洗化
されたところも徹底的に(トイレを)潰すとは・・・。しかも車内トイレの無い路線でも『トイレ潰し』をするところは爆弾トイレでも
ブラックホールでも(どちらもあるだけマシ)駅トイレが大概設置されている東武や千葉支社、秩鉄のほうがよほどマシに
思えてきました(JRコヒも駅トイレの無い駅が多いみたいですが、同社の車両には必ず車内トイレがあるだけマシです)。
(JR酉もそうですが)近鉄も「お客様は神様です」ではなく「お客様は土砂です」、「お客様は放射性廃棄物です」の
世界のように思えます。もう「お客様にトイレを使わせません。それが、近鉄クオリティー。」としか言いようがありません。
確かにトイレなし路線のトイレ閉鎖などという信じられないことをするDQN鉄道会社は日本中探しても近鉄ぐらいだな。
近鉄はもうグループ全体に毒が回っているようだな。
球団買収とボットンで近鉄は終わった。
近鉄買収
奈良、大阪、名古屋、山田鳥羽志摩など→阪神
京都、橿原→京阪
南大阪吉野長野など→南海
養老→三岐鉄道
内部八王子→四日市鉄道
田原本線→たはらもと鉄道
伊賀線→伊賀鉄道
ライブドア電車
>>563 また之斤金失か〜〜〜!?『トイレ潰し』の次は『ポケットティッシュ値上げ』とは・・・、
束式でさえトイレットペーパー設置駅を順次増やしている(東上線系統では全駅設置完了したらしい)
というのに・・・(束式やJR束等では1個100円ですが)。
確かに近鉄は2chでぶっ叩かれたら更に改悪路線に直走るところは終わっていると思います
(ボトーソで有名な東武や壁式で有名な東急でさえ改良路線を突き進んでいるのに・・・)。
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴(・)∴∴.(・) |
|∵∵∵/ ○\∵|
|∵∵ /三 | 三| | /
|∵∵ | __|__ | | < 糞スレ立てた
>>1は刺ね、この蛆虫めが!!!!
\∵ | === .|/ \
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
│∵∴/___\: |
| :/∵| \_/ ||_|
○ |∴ \____/ |_)
|∵∴∵Λ∵∴/
( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
伊賀線が伊賀鉄道になったら上野市以外ボットン。
伊賀市なのに上野市
伊賀市なのに青山町
>>566 現に伊賀線は上野市駅以外はボトーソ(しかもブラックホールも健在)ですがなにか?
>>565 ||
( ´ゝ ||||
| ̄|□了 |\
ガッ ガッ ガッ ガッ |殴|‖.ノ゙◎==|.人
|_|◎=∈. . < >__Λ∩
( つ .V`Д´)/
>>565 //ヽヽ | /
=≡ ◎==◎ ◎ / /\|
=≡ ∪ | | //
=≡ [◎つ
_キ_モ_ド_ラ_が_ガ_ッ_さ_れ_て_氏_ね_
すッdはしょーがない(でも大大迷惑)として、数少ない推薦の駅のトイレをも
閉鎖する 之斤 金失 は逝って良し!!
 ̄
>>549・
>>553 ご指摘どうもです。いったい何度目のミスだ…orz
>>550 書き込みを見る限り、あやしい雰囲気漂ってますね。行けた時にはしっかり
調査してきます。
>>556 便所旅人さん
天理線からもボットンが消滅しましたか。支線の方が先に全滅して本線には
しっかり残っているのは何とも…。
逆に信貴線みたいな例もありますが。
>>563 …………。
今度のボットン取材、難波高島屋前でポケットティッシュかき集めてから
行こうか、本気で検討してみます。何が悲しくて100円払わされなきゃ
いけないのか…。
>>531-549、553-564、569-570
東武は近年水洗化がさかんになってきたのに近鉄はいまだに、ボットンが残っていたり、ボットン→ボットン、ボットン→トイレ廃止
が多いですね。
車内にはトイレはないのに、途中で用がしたくなったら、途中下車しか方法がない。
無人駅なら近くの公園か近場の建物やデパートのトイレで用を足せばいいが、有人駅の駅だと改札外に出られないから、トイレのないホームで用を足すしか方法がない。
それに、紙まで値上げとは本当に最悪だ。「用を足したら拭くな=トイレは使うな」とお客様に言っているようなものだ。
まさに、お客様は神様ではなくお客様は下僕、奴隷といった感じだ。
>>550、570
たしかに上芥見の駅がブラックホールのボットンだから、名古屋地区だとここも怪しそうだ。
東海地区だとボットンはあまりなさそうだが、この近辺は多そうな気がする。
>>551 尾瀬の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
最初の2階ボットンのボットン筒は壁の中にありそうだな。
消臭筒(臭突)はセキスイですかな。
最後の写真は左奥に水洗パイプが見えるが、一番右の2階トイレ個室下からなにやらボットン筒が垂れているみたいだがここはボットンのままなのかな。
お祭り広場大便器はサイホン式かサイホンゼット式だろう。駐車場トイレ大便器はサイホンゼット式かな。
KQ横須賀中央なんかかわいそうなものよ
駅舎内にトイレがあるのに構内にないと地元新聞に叩かれてた。
近●が経営していたら真っ先に<Ry
山陰本線の宇田郷駅はいまだ汲み取り汁。ヤンキー溜り場〈そこでタバコ吸ってたOB〉
昔は山陰本線の無人駅は殆ど汲み取り汁でした。色々悪さをしました、かつあげ、タバコ、放火、女子汲み取りで今の嫁さんとセックスしたり
昔の東武N線、S駅で小防の頃便器にウネウネ這っていた
ウジムシを漏れの5cm足らずの*んこから照射される
アンモニアで打ち落として遊びますた。
で、また下から這い上がってくるウジムシを、、、。
掃除が皆無だった為、激臭で長居できず1分が限界。
養老線が三岐鉄道になったら水洗が加速する。
近鉄やるきなしか。
近鉄のやる気のなさは車両にも出ている。
大阪から伊勢神宮への参拝客にとって貴重な存在ともいえる宇治山田直通の急行はトイレはあるもののほとんどがロングシート車を多く入れて乗客の乗る気を失くさせ特急を使わせようとするあこぎなやり方であるととれる。
一方でLCカーも大阪線には4本あるが青山町止めの急行や準急に使われることが多い。
さらに特急も座席幅が広くて車いす者用の座席もある車両と特急料金を払ってまで乗ろうとは思わない一昔前の車内の車両を平気で混ぜて使っている。
水洗化率が高く新車が多く入っている京都、奈良線系統と比較しても大阪線は冷遇された感があるのは否めないであろう。
東北本線
陸前山王、山ノ目、日詰
東北本線
郡山−福島間結構多い。
栃木県内は黒田原、蒲須坂、高久、豊原。
>>578 その貴重な新車も殆どが支線の生駒線運用で本線の奈良線・京都線(特に京都線)は8000系ばかり回されている。
もう救いようが無いなこの会社。客用ベトーヌ職員用水洗以前の問題だ。
奈良線は2009年阪神と相互乗り入れ。
京王井の頭線では普通に20m1000系、急行に18m3000系があるので近鉄もこれにならうかも。
球団買収とボットンで近鉄は終わった。
大阪・寝屋川中央小で凶行、1人死亡、2人重症
17歳少年逮捕
百貨店の父、母、姉3人、自分
百貨店の父・・・まさか近鉄では?
鳥取県の汲み取り駅
山陰本線 大岩 末恒 青谷 泊
因美線 因幡社
その他は、調査中。
宝木・津ノ井・東郡家・河原・用瀬・智頭(JR)は、水洗化されました。
(智頭(智頭急行)は開業当初から水洗。)
鳥津東郡河国鷹用因智
取ノ郡家原英狩瀬幡頭
_井家_____社_
○○○○○━━○●○
○:水洗 ●:汲取 ?:不明 ━:トイレなし
※ 智頭:JR、智頭急行ともに水洗
近鉄+豊鉄の調査の為にダイヤ検索をしましたが、目茶苦茶綱渡りな乗継に
なりそうです。訳があって、夕方6時には家に戻らないといけないのですが、
1本でも乗り継ぎに失敗したら名古屋線の4駅全部を調査する事が不可能に
なってしまうという凄まじさです。櫛田はちょうど近日中に志摩線を使う用事が
あるので、その時にきっちり調査しようと思っています。
3・3・SUNフリー使用でこのように行く予定です。
初日:南海支線調査
2日目:豊鉄・名古屋線調査
3日目:櫛田調査(用事ついで)
ところで、皆さんに質問です。
1時間に1本といった閑散線区の調査で、何か効率よく行う方法はあるのでしょうか?
以前の養老線調査の時に大変な目に遭いましたので、知恵を拝借したいと思いまして。
ちょっと厚かましいですが、ご教授願えませんでしょうか。m(__)m
関東厨だけど、木津がボットンだったのは衝撃だった。
>>586 アナログ調査人さん
私は車を持って無いのでよく使う手なのですが、折りたたみ自転車を持って行くのはいかがでしょうか?
場合によりますが、乗り遅れた場合、ターミナル駅までの足くらいにはなると思います。
岡山県の汲み取り駅(改訂版)
岡山市内
津山線 牧山 備前原 法界院
吉備線 大安寺 備前一宮 吉備津 足守
岡山市以外
因美線 美作河井 知和
姫新線 津山(島式ホームが汲み取り 改札外は水洗) 院庄 美作落合 久世
津山線 佐良山 誕生時 福渡(島式ホームは水洗)
伯備線 豪渓 日羽 美袋 備中広瀬 備中川面 石蟹 新見(改札外は水洗) 備中神代 足立 新郷
芸備線 矢神
赤穂線 香登 長船 大富
瀬戸大橋線 植松
疑惑は、彦崎、迫川。
千葉県JRボトーソ駅(改訂版)
JR内房線:巖根・青堀・大貫・佐貫町・上総湊・竹岡・浜金谷・保田・安房勝山・那古船形・九重・江見・太海(竹岡・太海:ブラックホール)
JR外房線:永田・本納・新茂原・東浪見・太東・三門・浪花・鵜原(疑惑 長者町・安房興津・行川アイランド・安房小湊・安房天津)
JR総武線:南酒々井・松尾・干潟・猿田・松岸
JR成田線:小林・下総松崎・久住・滑河・椎柴(疑惑 大戸・笹川・下総橘・下総豊里)
JR東金線:福俵
JR鹿島線:(疑惑 十二橋)
JR久留里線:疑惑駅多数あり(詳細は不明)
>>586アナログ調査人さん、
>>588便所工房さん
確かに折り畳み式のケッタを使うのも手ですが、私ならA駅→C駅→B駅というふうに反復取材(2つ以上先の駅まで行った後
中間の駅に戻る)することもあります。あと交換待ちや優等列車の退避待ちを使って取材したり、駅間距離の短い区間なら
次の駅まで歩くこともあります(駅間徒歩は駅間距離の長い区間や道が大回りだったりする場合はお勧め出来ませんが)。
私もマイカーは持っていないので、本数の少ない路線の探索では折り畳み式のケッタがあれば捗ると思うのですが・・・、
購入の踏ん切りが付かずじまいでいます。
阪急の上牧駅がボトーソだったのはびっくりしたよ
>>590 snowmanさん
反復取材は賢い方法ですね。感心しました。今度やってみようかな…。
東金線は福俵がボトソですか…無人駅だしうたぐってはいましたが。求名は準無人駅ですが客用トイレはなさそうな感じが…結構近いので(自宅は蘇我−鎌取間、最寄りは大森台)近々取材してきます。
新船橋水洗化も進んでいる頃でしょうか?こちらも来月始めには追取材する予定です。
ちなみに、今年始めに取材がてら折り畳み自転車を買いに行った帰りに、新船橋すっこんに切符を落としました。取材道具を買いに行ったのにw
千葉県に鹿島線の駅は一つもないぞ
残念!
>>594に補足
求名駅は確か北西側待合室の中に常設の客用トイレ(水洗)があったと思います。あと南東側待合室の傍にボトーソor簡易水洗の
仮設トイレがある模様です(ちなみに駅舎はホームの上にある模様です)。どちらにしても改札を出る必要があると思いますが・・・。
参照:
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tokaiweb/gmyost.htm あと福俵駅はホーム入り口に名鉄下芥見駅や南海岡田浦駅、(現存しませんが)近鉄柳駅のような感じの客用トイレ(ボトーソ)があったと思います。
千葉県JRボトーソ駅(改訂版)
JR内房線:巖根・青堀・大貫・佐貫町・上総湊・竹岡・浜金谷・保田・安房勝山・那古船形・九重・江見・太海(竹岡・太海:ブラックホール)
JR外房線:永田・本納・新茂原・東浪見・太東・三門・浪花・鵜原(疑惑 長者町・安房興津・行川アイランド・安房小湊・安房天津)
JR総武線:南酒々井・松尾・干潟・猿田・松岸
JR成田線:小林・下総松崎・久住・滑河・椎柴(疑惑 大戸・笹川・下総橘・下総豊里)
JR東金線:福俵 (疑惑 求名)
JR鹿島線:(疑惑 十二橋)
JR久留里線:疑惑駅多数あり(詳細は不明)
ただ今、東武野田線新船橋駅にいます。学校帰りに突発的に来てみました。すると、驚くべき光景が!
帰宅したらUPします(携帯での撮影ですが、新機種に買い替えたので写りはいいはずです。)
お楽しみに!
>>588 便所工房さん、
>>590 snowmanさん
アドバイス有難うございます。特に反復取材は有効ですね。あと、折りたたみ自転車は
盲点でした。
これらを知っていれば、養老線で長時間待ちぼうけを食らわずに済んでいたのに…orz
あの時は美濃松山以遠の2駅で計2時間もロスしましたから。
さて、ワイド3・3・SUNフリーきっぷは今日確保しました。カメラは丁度家に残っていた
写ルンですを使用、道中も行きの難波→名古屋と帰りの白子→難波を除き、特別料金
不要列車で押し通すという貧乏剥き出し取材ですが、近日中に行ってきます。
JR東海のトイレも教えてください
>>598 私は、昔から過敏性腸症侯群ぎみで駅トイレをよく利用しているうちにそのいい加減さに愕然としました。そこで、「安心して使えるトイレを調べよう」と駅を中心に便所取材をしています。
いわば、MYトイレマップ作りを兼ねているので、どうしても近所ばかりの取材になってしまいます。JR倒壊のトイレについて今は全く分かりませんが、旅行時などには他地域の駅トイレも取材していきたいと考えているので、宜しくお願いします。
なんか書いてて話が逸れてきた&訳わかんない文章のでsage。スレ違いスマソ
600
近鉄 特急運用路線別水洗化率状況
・不明もしくは疑惑駅、トイレなし駅、トイレ閉鎖駅は除外
・重複する駅については、
大阪線上本町〜布施の各駅と京都、橿原線大和西大寺→難波、奈良線
橿原線大和八木、名古屋、山田線伊勢中川→大阪線、南大阪、吉野線橿原神宮前→橿原線
で計算
・天理線は天理教関連の臨時特急が運転されることがありますが、計算しません。
・小数点以下は全て切り捨て
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
(25駅中3駅 水洗化率88%)
難波線・奈良線:額田
(23駅中1駅 水洗化率96%)
橿原線:笠縫
(15駅中1駅 水洗化率94%)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
(伊勢石橋はトイレなし 43駅中18駅 水洗化率59%)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
(桃園はトイレなし、富洲原、霞ヶ浦、北楠、箕田はデータなし 38駅中8駅 水洗化率79%)
山田・鳥羽・志摩線:東松阪・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)
(櫛田はデータなし、朝熊、池の浦、船津、加茂、松尾、五知、沓掛、穴川、志摩横山はトイレなし、伊勢中原、漕代、小俣、白木はトイレ閉鎖予定 18駅中9駅 水洗化率50%
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子:水洗化完了)(当麻寺:男子小用は非水洗壁式 他は水洗)
(42駅中4駅 水洗化率91%)
・204駅中44駅 水洗化率79%
◆府県別◆
大阪府:47駅中1駅 水洗化率98%
京都府:23駅中3駅 水洗化率87%
奈良県:69駅中13駅 水洗化率82%
愛知県:11駅中1駅 水洗化率91%
三重県:58駅中26駅 水洗化率59%
吉野線はまだデータがあまり揃ってなかったような。
市尾とか葛とか六田とか。
>>601 三重県だけ極端に低いのは仕様ですか?
関西最田舎の奈良県よりも更に23%低いって…
新船橋駅水洗化工事は22日からだそうです。最初は2月上旬からだって言ってたのに。
東武では22日も「上旬」なのかと、小一時間問い詰めたい。
というわけで、明日は日曜ですし、新船橋駅トイレ取材の最後のチャンスですのでお早めに。
>>604便所工房さん
>東武では22日も「上旬」なのかと、小一時間問い詰めたい
東武では各種工事が遅れることはしばしばあるようです。
例えば、初石・運河の各駅の客用トイレ改修工事とか・・・。
三重県は下水道普及率ワースト5に入る。
近鉄の数値はあくまで特急が通る路線だけ&トイレなしの駅は入れていません。
三重県内はさらに近鉄全線で計算した場合数値が下がる可能性があります。
何といっても三重県内には上野市以外のトイレ設置駅は全てボトーソという最凶の伊賀線がありますから。
>>601 これなら特急非走行路線を足しても70%台だろうからそれほど水洗化率低くはないな。
ただトイレ未設置・撤去駅も含めるとどうなるか………
何れにせよ近鉄の水洗化率が40%台ということはないと思われ。
昨日、今日と野田線のトイレ探索をしてきた。
昨日は新船橋駅リベ抜き再取材。
いまだにトイレはボットンのまま。
今日は春日部駅の野田線ホームと、藤の牛島駅、初石駅の仮設トイレを取材。
春日部駅のトイレはきれいなトイレに大変身。
藤の牛島駅と、初石駅は仮設トイレがある。
藤の牛島駅仮設トイレは以前の春日部駅と同じ形で水洗っぽい感じがするが、個室内の悪臭からしてどうやら簡易式水洗を使用しているようだ。
初石駅は簡易式水洗。工事現場も拝見してきたが、タイルだけが張られていて、ユニバーサルトイレ個室も付いている。
初石駅は3月下旬に完成するらしい。
一応アルバムを追加したのでご覧あれ。
東武野田線のボトーソ便所駅 II
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=888657&un=115649
>>610 トイレマニアさん
取材乙です。初石駅新トイレは1月末は骨組みだけだったので、ずいぶん進行したようですね。完成が楽しみです。
藤の牛島駅仮設トイレは簡水でしたか。下水開通済みなら春日部駅のように仮設水洗にするでしょうから、新トイレは浄化槽式の可能性が高いと思います。
新船橋駅は今日の帰りに最終取材してきます。
今、新船橋駅を取材中です。今日になってようやく、乗客へのトイレ工事の告知がなされました。
また、駅員さんに直接尋ねたところ、
・トイレは改札脇の1階に新築
・ユニバーサルトイレはない
・もちろん水洗化w (下水道接続)
・工事中は旧トイレを引き続き使用
・旧トイレは新トイレが完成次第閉鎖、取り壊し
ということが分かりました。みなさん、慌てなくて大丈夫ですよw 焦って取材に来て損しましたが、他の方への情報提供になれば幸いです。
下水道については、改札前タクシー乗り場に真新しいマンホールが引き込まれていました(写真は撮り忘れました。スマソ)。
写真はアルバムに追加しておきますのでご覧ください。それでは…
あ、もちろん駅員さんには「お客さん『も』水洗トイレが使えるようになって何よりです」と皮肉を言っておきました。駅員さんは唖然としてましたよw
連投スマソ
東武ボトーソスレにこんなのがあったが本当に浅草方面の西口改札脇トイレに水洗があるのだろうか?
〜新大平下駅のトイレット案内〜 ●はイパーン向け。○はマニア向け。
日 光 方 面 ト イ レ…半穴ボト−ソ(萌・・・・・・・|・逝って良し)
○浅草方面の東口改札脇トイレ…全穴ボト−ソ(萌・・・・・・・・|逝って良し)
●浅草方面の西口改札脇トイレ…きれいな水洗(萌・|・・・・・・・逝って良し)
>>610トイレマニアさん
野田線の取材乙です。
初石駅新トイレは大分出来てきたみたいですね。あと藤の牛島駅の仮設トイレは恐らく本水洗だと思うのですが・・・
(同じタイプで簡易水洗の場合はタンクが設置されておらず、代わりに一昔前の列車トイレのようなペダルがあったと思います)。
あと春日部駅野田線ホームのトイレも完成しましたね。あとは大宮公園駅にもユニバーサルトイレが設置されるみたいですが、
私も4月〜5月を目処に野田線全線乗り通し取材したいと思っています。
>>612-613便所工房さん
新船橋駅の新トイレは1Fに出来るとのことでしたか・・・。駅の構造が構造だけにユニバーサルトイレが
設置されるのはまだまだ先になりそうですね(高架駅なのに階段しか設置されていないので)。
>>614便所旅人さん
新大平下駅にはボトーソの他にも水洗トイレがありましたか・・・。
トイレマニアさんやベンキマンさん、猫が好きさんが取材されたときはボトーソばかりで水洗式は無さそうでしたが・・・。
だとすればつい最近完成したとか・・・。私も機会があれば取材したいのですが、現時点では予定は未定です・・・。
>>615 snowmanさん
確かに、新船橋駅はバリアフリーの逆を地で行く構造ですからね。高架、EVなし、2階すっとん…EVも設置しないと、もしユニバーサルトイレが出来ても宝の持ち腐れになりますし。
思ったのですが、東武では駅トイレに関して「基本はすっとん、下水道開通地域は(水洗化義務があるので、仕方ないから)水洗にしてやる」という方針だったのではないでしょうか。
普通の鉄道会社なら、新船橋駅のような高架トイレは浄化槽を設置してでも水洗にするはずです。「下水道が開通しない限りすっとん」という考えでなければ、高架トイレを平気ですっとんにするはずがないと思いますがいかがでしょうか。
>>616 それの近鉄版を考えてみた
「基本はボトーソ、下水道開通地域でも市にゴネてボトーソ放置(?)(桑名と伊勢市は下水道開通地域のはず)
水洗化させられそうになったらよほどその駅のトイレがよほど重要でない限り閉鎖。
無人化する駅は水洗だろうがなんだろうが問答無用で閉鎖。」
近鉄は高架駅のボトーソは無かったはずです。
>>617 確か西青山は高架駅なのにボトーソ。
しかもここは無人駅&利用者少な過ぎなのにトイレは閉鎖されていない。
水洗の小俣のトイレを閉鎖するのにここのトイレはなぜ閉鎖しないのかと近鉄を小一時間ほど・・・。
>>617さん 近鉄も東武と同様の様ですね。特に桑名駅は職員用と兼用のようですし、下水開通の有無も疑わしいです。両社に共通しているのは、「周りからの圧力や補助が無い限り水洗化の意思が無い」点ではないでしょうか。
>>616をちょっと訂正。「基本はすっとん、既に下水道開通ずみの駅は(新規すっとん設置は認められないので、やむを得ず)水洗、すっとん設置後に下水道が開通した駅は(基本的に放置の方向だが、水洗化義務があるので、自治体から補助金が出れば)水洗化」
運河駅のように浄化槽設置での水洗化は、地元からの強い要望&東武の方針転換が重なった、珍しいケースだと思います。
便所旅人さんのおっしゃられた鉄板の東武ボトーソスレによれば東武日光線新大平下駅の
西口改札内には水洗式の客用トイレがあるとのことです。
ソース:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105789962/92 >>616便所工房さん
>東武では駅トイレに関して「基本はすっとん、下水道開通地域は・・・
寧ろ近鉄が其れに当て嵌まると思いますが、当の近鉄は下水道開通後もボトーソ放置&
(客用には)浄化槽水洗及び簡易水洗見当たらずなので・・・。
東武では一部の駅(運河駅等、他にもあるかも)で浄化槽水洗式を使っているので基本はすっとんの
可能性は低いと思います。実際、東武以外の関東大手民鉄は2000年までに完全水洗化したものの、
東武は(1)ローカル区間が多い、(2)路線が長く広大で改修すべきところが大杉、(3)財政事情が厳しい、
(4)利用者のマナーが悪い、(5)組合から職員用の改修要求を突きつけられ客用まで手が回らない、の理由
で改修・水洗化が遅れているのではないかと思います(同様に東武は車両の完全冷房化も最も遅かったらしい)。
まぁ、3〜40年前の車両をも騙し騙し使っているところからして(ry
今日から取材を始めました。ただ、仕事の関係で全部の駅を回れませんでした。orz
今日調べたのは南海貴志川線と加太線のそれぞれ一部です。画像は後日うぷしますが
貴志川線交換可能駅と貴志、加太線東松江・二里ヶ浜・加太の写真を撮っています。
それ以外でとりあえず分かった事は…
・貴志川線は神前と交通センター前はトイレ無し、それ以外全てすっとん
・主要駅以外はスパッタ無しらしい
なお、加太線で南海初(?)の「あれ」を発見しました。お楽しみに…
>>618 近鉄西青山の便所って高架下に設置してませんでしたっけ?
>>623 確かそうだったはず。
無人駅なので管理状態は大阪線のボトーソ駅の中で一番管理が悪いと思われる。
>>624 私が前行ったときには確か「強烈なアンモニア臭+ボトソ便器に糞が散ってる」てな状態だったかとw
まあ、あの駅の場合は便所だけでなく駅自体がすでに放置プレ(ry
>>624-625 近鉄西青山と南海本線の岡田浦のボットヌ便所を較べると、
どっちがバッチイですか?
>>626 実は私、岡田浦のボトヌはいまだに見たことがありません。なので、比べることができない…。
次の関西版スルKAN3dayチケットが出たらすぐ見に行こうと思ってます。
ところで、近鉄西青山ですが、機会があればぜひ一度見に行くことをお勧めします。
近鉄西青山って便所以外にも見どころいっぱいですから。違う意味でw
今日、豊橋鉄道大清水駅と近鉄名古屋線の不明4駅を取材してきました。
結果だけ先に言うと、豊鉄は残念ながら(?)ブラックホールではありませんでした。という訳で
>>521さん、残念でした。そして、名古屋線4駅は全部水洗でした。これで名古屋線の水洗駅
比率が変わりますね。なお、今日まで撮影した分はさっき現像に出しましたので、近日中にも
アップ出来ると思います。
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
(桃園はトイレなし 42駅中8駅 水洗化率80%)
ところで、このスレ住人の中に名古屋地区在住の方はおられますか?
行き帰りの名鉄快特・特急の車窓を見た限りですが、どうも豊橋〜岡崎公園前間と知立近辺の
普通のみ停車の駅がボットンの可能性が高いようです(本宿除く)。そこで、名古屋地区在住の
方がおられたら取材をお願いしたいのです。
僕でも行けなくはないですが、自宅から名古屋まで往復5時間(近鉄利用時)かかるので、十分な
取材が難しいのです。どうかお願いします。m(__)m
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・箱作・孝子・紀ノ川(紀ノ川:職員用は簡易水洗?)
空港線:(全駅水洗化)
高野線・鋼索線:三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水(疑惑:極楽橋)(萩原天神:水洗化完了)(橋本:JR側は水洗)(極楽橋:改札内は水洗。改札外に仮設汲取式便所有り?)
加太線:東松江・加太(疑惑:中松江・八幡前・西ノ庄・磯ノ浦)
貴志川線:日前宮・岡崎前・伊太祁曽・貴志(疑惑:田中口・竈山・吉礼・三東・大池遊園・西山口・甘露寺前)
高師浜線・多奈川線・和歌山港線:(データ無し)
なお、貴志川線の疑惑とした駅は非水洗小便器もしくは臭突がある事は確認しています。大便器を確認出来ていないので、一応疑惑としました。
>>628 取材おつかれさま&ありがとうございます。
大清水駅のトイレ画像を楽しみにしています。
>>621 snowmanさん
私の書き方がまぎらわしかったですね。言いたかったのは、「東武は下水道未開通地域の駅で、浄化槽を設置して水洗トイレを造る意思は毛頭なく、問答無用ですっとん設置という考え方だったのではないか」(後年改修された駅は除く)ということです。
簡単に表すと、「下水道未開通=すっとんケテーイ」となります
改訂版 近鉄 特急運用路線別水洗化率状況
・不明もしくは疑惑駅、トイレなし駅、トイレ閉鎖駅は除外
・重複する駅については、
大阪線上本町〜布施の各駅と京都、橿原線大和西大寺→難波、奈良線
橿原線大和八木、名古屋、山田線伊勢中川→大阪線、南大阪、吉野線橿原神宮前→橿原線
で計算
・天理線は天理教関連の臨時特急が運転されることがありますが、計算しません。
・小数点以下は全て切り捨て
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
(25駅中3駅 水洗化率88%)
難波線・奈良線:額田
(23駅中1駅 水洗化率96%)
橿原線:笠縫
(15駅中1駅 水洗化率94%)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
(伊勢石橋はトイレなし 43駅中18駅 水洗化率59%)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
(桃園はトイレなし、 42駅中8駅 水洗化率81%)
山田・鳥羽・志摩線:東松阪・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)
(櫛田はデータなし、朝熊、池の浦、船津、加茂、松尾、五知、沓掛、穴川、志摩横山はトイレなし、伊勢中原、漕代、小俣、白木はトイレ閉鎖予定 18駅中9駅 水洗化率50%
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子:水洗化完了)(当麻寺:男子小用は非水洗壁式 他は水洗)
(42駅中4駅 水洗化率91%)
・208駅中44駅 水洗化率81%
◆府県別◆
大阪府:47駅中1駅 水洗化率98%
京都府:23駅中3駅 水洗化率87%
奈良県:69駅中13駅 水洗化率82%
愛知県:11駅中1駅 水洗化率91%
三重県:62駅中26駅 水洗化率59%(前回訂正 三重県 58駅中26駅 水洗化率 56%)
今日は櫛田駅の取材をしてきましたが、正体はボットンでした。
既出の画像では分かりにくかったですが、建物の横にバッチリ臭突がありました。
大・小ともINAX製で、大は半穴スパッタ付の近鉄標準仕様(?)でした。
それともう一つ。伊勢中原駅のトイレがもうブレイクされていました。
それでは今から昨日までの分の編集始めます。
>>633 アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA氏
調査ご苦労様でした。
思うに久々に新たな近鉄のボトーソ駅の発掘になったそうで。。。
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:二階堂・笠縫
東大阪線:(全駅水洗化)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:東松阪・櫛田・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)(伊勢中原、漕代、白木:2005年2月21日より終日無人化のため閉鎖)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器は全穴和式)(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子:水洗化完了)(当麻寺:男子小用は非水洗壁式 他は水洗)
道明寺線:柏原南口・柏原
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し 生駒山上:不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
上のを少し訂正
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:笠縫(二階堂:水洗化完了)
東大阪線:(全駅水洗化)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:東松阪・櫛田・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)(伊勢中原、漕代、白木:2005年2月21日より終日無人化のため閉鎖)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器は全穴和式)(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子:水洗化完了)(当麻寺:男子小用は非水洗壁式 他は水洗)
道明寺線:柏原南口(柏原:橋上駅舎化工事中 仮設駅舎内に簡易水洗あり?)
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市のトイレは2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋:簡易)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し 生駒山上:不明)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
>>アナログ調査人さん
豊鉄・近鉄の取材乙です。
相当ディープな物件がありそうなので取材成果楽しみにしています。
>>637-638 等々力緑地公園近辺の取材乙です。
実は私はあの近辺の出身で、等々力緑地公園は小さい頃に度々行った(私にとっては)思い出深い場所なのですよ。
当時BやCのトイレは小便器が壁式で個室は半穴和式のボトーソで、Dのトイレは確かトンネル式だったと思います。
ただ公園のトイレ等の落書きや備品の破損をやらかしたドキュソ輩やIYのユニバーサルトイレを京王のように女性用の
奥に押し込んだ低脳設計者は全員纏めて八丁畷駅近くの踏切の線路に縛り付けて高速で通過する京急電車で轢きk(ry
それにしても壁センサーにはワロタ。あの界隈は確かに落書きが多そうですが、其れ以前に私の生まれ故郷の街を落書き等で
汚すDQN輩には本当に激怒しています。あと市民ミュージアムは私があの近辺に住んでいた頃はまだありませんでしたが、
CLAMPさんの企画展が開催されているのは意外ですね。まぁ、私も機会があればあの近辺をもう一度探索してみたいと
思います。あと等々力緑地A3の洗浄装置は連立洗浄ではなく押しボタン式FVですのでお手数ですが訂正お願い致します。
>>640アナログ調査人さん
南海・豊鉄・近鉄の取材乙です。
東松江駅にはブラックホールがありましたか・・・。半穴と全穴の混合はプリンスストアー
(北海道帯広市内にある商業施設)を連想させますね。あと日前宮駅の小便器は近鉄式の
壁式ですね。岡崎前駅の小便器も嘗てはコンクリブロック造りの壁式だったのでしょうか?
どちらも見るからに臭そうですね・・・。他に大清水駅の大便器は東武ではつい最近まで
野田線の藤の牛島駅にあったものの水洗化工事に伴いあぼーんしてしまいましたが、近鉄の
桑名駅にはまだ残っているようです。あと十数年前に北海道の旧国鉄広尾線の広尾駅(広尾線が
あぼーんした後はバスターミナルとして利用されている模様)にも同じタイプの便器があったと思います。
>>641トイレマニアさん
大平下方面の取材乙です。
やはり新大平下駅西口には水洗便所がありましたか・・・。どうせなら残りの3箇所も水洗化して欲しい
と思うのですが・・・。それにしても紙がちゃんと設置されているところは東武が他社の水準に追い付こうという
意気込みを感じさせますね。あと藤岡駅の小便器に設置されている光電管センサーは後付けタイプみたいなので
嘗ては押しボタン式FVだったのかな?それにしても組合の横断幕は東武クオリティー丸出しですね。
>>640 アナログ調査人さん
取材お疲れさまでした。なかなかディープなトイレが多いですね。
東松江駅は小便器などがそこそこきれいなだけに、ブラックホールが
視界に飛び込んだ際はギョッとしますね。しかも汲み取りも遅れているようで…
続きも楽しみにしています。
3日目の櫛田駅(とおまけ)の画像をアップしました。あと、先にアップした分も一部の文章を修正しています。
3・3・SUNな取材記
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1212556&un=119905&m=2&s=0 >>641 トイレマニアさん
>>642 snowmanさん
>>643 便所工房さん
さっそくご覧頂き、ありがとうございます。m(__)m
実は取材時、鼻詰まりを起こしていたのですが岡崎前と東松江のトイレに入った瞬間、鼻詰まりがぶっ飛びました。
おかげで卒倒しそうになりましたがw
ただ、今後の取材ではその貴志川線がネックになりそうです。何しろ、3・3・SUN以外のフリー切符が
使用出来ない上に、和歌山〜伊太祁曽間の棒線駅では乗客が多いので写真撮影は至難の業です。
加太線の残りと和歌山港・多奈川・高師浜・汐見橋線は、仕事の休みの時に順次取材していくつもりです。
>>635 便所旅人さん
さっそくの一覧表修正ありがとうございます。
ただ、生駒山上駅は水洗です。ちなみに工場のトイレみたいな雰囲気です。
ところで、このスレで挙がった各路線の未取材駅ってあとどの位残っているのでしょうか。
>>602氏が指摘した市尾・葛・六田以外にもあるなら、一度まとめた方がコテハンの皆さんも
取材しやすいでしょうし、名無しの方でも近くに未取材駅があれば簡易取材が出来るのではないでしょうか?
東武は下水通ってない駅、浄化槽推薦のせずボットンで残る駅多いらしいが、もし、
東急でそうだとしたら、田園都市線梶ヶ谷駅や二子新地、東横線の元住吉や大倉山
あたりも、ボットンで残ってる駅があってもおかしくない。それらの駅近辺では未だ、排水流してるドブも
見かけるから、下水完璧ではないと思われ。
東京23区では、足立区を最後に下水は殆ど通り、ドブも見れなくなったが、
政令指定都市の横浜・川崎・千葉・さいたまでも下水が通ってなく、
排水を流してるドブがある地域はよく見かける。
京王だと、稲城・日野市、小田急だと藤沢付近や登戸・柿生・鶴川あたり、
京成だと、東中山〜鬼越あたりと幕張・大森台あたりが未だ下水通ってないよう
に思えるが今は、これらの地区の駅も、全て推薦になってる。関東では東武のみ
東武は、ボットン駅が多いこともさることながら、
水洗駅でもドリフ式が多いのには驚かされる。
近鉄は、ボットン駅が多いこともさることながら、
水洗駅でも汚い便所が多いのには驚かされる。
改訂版 東武汲取式便所設置駅一覧表
東武伊勢崎線:北春日部・(羽生)・川俣・茂林寺前・多々良・野州山辺・韮川・細谷・木崎・世良田・境町・剛志
(茂林寺前:ブラックホール、木崎:ブラックホールと半穴混合、世良田:改札外、羽生:秩父鉄道ホーム側のみ汲取式・東武ホーム側は水洗)
東武日光線:柳生・(新大平下)・楡木・北鹿沼・板荷・下小代
(北鹿沼・板荷・下小代:ブラックホール、新大平下:改札東口はブラックホールの全穴和式・ホーム北側は半穴和式・改札西口は和式水洗、楡木・板荷:改札外)
東武鬼怒川線:新高徳 (新高徳:ブラックホールと半穴混合、新高徳:水洗化工事中)
東武野田線:新船橋・塚田・高柳・梅郷・清水公園・七光台・大和田
(七光台:ブラックホール、初石は仮設簡易水洗、藤の牛島は仮設水洗?、梅郷・清水公園・七光台:駅改築工事のため水洗化の可能性あり)
東武小泉線:篠塚・竜舞
東武佐野線:渡瀬・田島・多田 (田島・多田:ブラックホール、多田:改札外)
東武桐生線:三枚橋・治良門橋
東武東上線:男衾・鉢形・寄居 (鉢形:ブラックホール)
東武越生線:西大家・川角
東武宇都宮線、亀戸線、大師線、押上線は全駅水洗
>>650東府中の住人さん
大規模な取材乙です。
やはり夜行列車ではろくに眠れませんでしたか・・・。私も北海道旅行中に乗った急行はまなす号に乗ったとき
(私はカーペット席2F利用)でもろくに眠れませんでした。やはり鉄ちゃんの悲しき習性だと思います。
中央林間とうきゅうにはピュアレストが付いていましたか、私も取材したいのですがあちらのほうに行く予定は未定です。
東横特急のドア上広告は『シンプル・イズ・ベスト』ですね。私は野田線や常磐線の車内でも見たのですが、さすがに
野田線・常磐線沿線から東横線で横浜方面に行く香具師はいないと思います。あと東急線長津田駅トイレ(01-01)は
2階改札内とありますが正しくは2階改札外です。恐れ入りますが訂正お願い致します。
東武は3月15−24日にトイレクリーンキャンペーンを実施する。
今日関西本線に撮り鉄をしに行ったついでに柏原、王寺、奈良のトイレを見てきました。
王寺2、3番線&奈良3、4番線のボトーソは閉鎖されていました。
柏原は西出口側のボトーソは解体されて男女別の仮設(簡易水洗)がありました。
東出口のボトーソはそのままでした。
王寺1番線には新築のトイレがありますがすぐそばの近鉄はJRホームから見てみましたが相変わらず臭突がしっかりとありましたので変わっていないと思われます。
また以前からある橋上にユニバーサルトイレの設置工事が行われていました。
それから駅舎工事はまだですが木津駅周辺の整備工事も始まっていてこの駅も近い将来柏原とともに水洗化される可能性が高いと見てよさそうです。
成田線のトイレ状況(成田〜銚子)
成久滑神大佐香水小笹下豊椎松銚
田住河崎戸原取郷見川橘里柴岸子
○※○○×○○○○○○●●●○
○=水洗 ●=汲取 ×=トイレ未設置 ※=簡水(半分汲取)
東武塚田駅、夏に水洗化
東武伊勢崎線の羽生駅に多目的トイレを設置。
今度は東武伊勢崎線の川俣、茂林寺前駅の2駅が水洗化予定とともに、川俣、茂林寺前、館林駅の3駅に多目的トイレを設置予定。
計画は今年の夏から秋を目処に行うようだ。
これで、茂林寺前駅のブラックホールとはおさらば!!
吾妻線系統別トイレ設置駅一覧表
水洗・・・・・・万座・鹿沢口 長野原草津口 川原湯温泉 群馬原町 中之条 小野上温泉 小野上 渋川
汲取(一部疑惑含む)・・・・・・大前 岩島 矢倉 市城 金島
水洗化工事中(現在仮設トイレを設置)・・・・・・郷原
トイレなし・・・・・・袋倉 羽根尾 群馬大津 祖母島
嘘書くな死ね!!
東武の駅のポスターに書いてあった
後、新高徳駅は汲み取りから水洗に変わった。
これで鬼怒川線は汲み取りがあぼーん
大宮公園・南栗橋では車椅子便所も設置され改修された。
中之条駅はトンネル式時代、あのブラックホールがあったようだ。
今はちゃんとした水洗になり、小便器は従来より大型化され、
大のほうはトンネル式時代のタンクが残り、ペダルがついた。
東武の水洗化が進んできてますね。
それにひきかえ、近鉄・南海は…。まあ、南海は9月で貴志川線を切り離しますから
会社としての水洗化率は大幅に上がりますが、近鉄は京阪奈線が開業しても吉野線
不明3駅で水洗化率を相殺しそうですね。この上、もし養老線あたりに未取材駅が
あったら危険です。
そんなわけで、明日南海加太・和歌山港・多奈川・高師浜線の取材を行う予定です。
時間があれば汐見橋線も行きます。ただ、貴志川線は手持ち切符の関係で今回は
見送りです。何とか9月の南海撤退までに取材しておきたいのですが、費用と時間が
足りない…orz
個人的にはこれ以上ブラックホールが出ない事を祈りたいですが、何かイヤな
予感もします。特に各種設備が放置プレイ状態の多奈川線が…。
汚い便所四天王
JR桜井線香久山(改札内)
JR成田線下総豊里
JR成田線椎柴
南海本線岡田浦
備後落合
南海各支線の取材に行って来ました。ただ、汐見橋線はタイムアウトでしたorz
現在、カメラを現像に出しているところなのでうpはちょっと先になります。
とりあえず、結果はブラックホール0でした。ホッ…
その代わりと言っては何ですが、南部区間で出るは出るはボットンの山が。
多奈川線→直下3連発。
加太支線→結局八幡前・二里ヶ浜以外すっとん乱舞。
反面、高師浜線はきちんと水洗でした。今回取材出来なかった汐見橋線も
水洗で間違いないでしょう。ただ、メンテが大丈夫か気になります。
そして、加太線八幡前ではちょっと懐かしいタイプの水洗小便器が
見つかりました。お楽しみに。
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・箱作・孝子・紀ノ川(紀ノ川:職員用は簡易水洗?)
空港線:(全駅水洗化)
高野線・鋼索線:三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水(疑惑:極楽橋)(萩原天神:水洗化完了)(橋本:JR側は水洗)(極楽橋:改札内は水洗。改札外に仮設汲取式便所有り?)
高師浜線:(全駅水洗化)
多奈川線:深日町・深日港・多奈川
加太線:東松江・中松江・西ノ庄・磯ノ浦・加太
和歌山港線:(久保町・築地橋・築港町:トイレ無し←2005年3月で駅廃止、その時点で全駅水洗化)
貴志川線:日前宮・岡崎前・伊太祁曽・貴志(疑惑:田中口・竈山・吉礼・三東・大池遊園・西山口・甘露寺前←大便器未確認)
汐見橋線:(データ無し)
>>650 大阪・高知方面の大規模な取材&アルバム編集お疲れ様でした。
早速拝見。
高知はいろいろと回ってきましたね。
五台山はすごい物件がありましたね。
一度高知の探索も行ってみたいところだ。特に稲吉屋旅館を拝見したいかな。
>>652 東急東横線、東急田園都市線の取材&アルバム編集お疲れ様でした。
早速拝見。
Queen’sSquare横浜B3Fトイレの子供用トイレは珍しいですね。
山下公園トイレの洋式ステンレストイレは珍物件ですね。今度横浜地区を探索しに行ってみるかな。
田園都市線もステンレストイレがたくさんありますね。これぞまさに東急クオリティーだ。
>>654 奈良3〜4番線ホームのボットンは閉鎖されてしまいましたか。
一度この目で拝見したかったが残念だ。
>>656 横浜の取材・アルバム編集お疲れ様でした。
早速拝見。
横浜は意外と珍しい物件が多いですね。山下公園の洋式ステンレストイレや、自動洗浄トイレが多いな。
あのタライの洗面台はすごい物件だ。
>>657-658,664 東武線も水洗化が盛んになってきましたね。
ユニバーサルトイレの設置が多くなってきたということは、まさに他会社の水準に近づけようとしていますね。
>>667 これはひどい汚れようですね。
鹿の町、奈良駅のトイレって、まさか全穴のブラックホールだったって事は、、、? それは流石に無いですよね。
>>670 南海線の取材お疲れ様でした。
南部区間はけっこうボットンが多そうですね。
取材内容が楽しみです。
>>659 吾妻線の大前がボットンですか。
いかにも怪しそうな物件だったからな。
あとあの辺の、3階の木造旅館だったかな。
3階にでっぱりのトイレ個室があって、その下からかなり長いボットン筒が垂れていて、1階地面のコンクリート便槽にぶっささっていたのがあったな。
今はあるかどうかわからないが。
しかし、大平山の高架すっとんは今でも健在していたのは感動的だったかな。あれは22年前にもあったからな。
まあ、吾妻線や上信鉄道なんかが意外とすっとんが多そうだな。
そのうち探索しに行くとするかな。
大前は間違いなくボットンです。
トイレの裏側も見てボットン筒がななめに垂れていました。
ただそちらばかり目がいってしまったため、駅前の旅館はよく見なかったです。
また郷原の新築トイレの状況は、土台ができていた程度でした。
降りなかったので仮設トイレの仕様は不明です。
>>655 遂に久住・滑川の各駅も水洗化されましたか。此れで成田市内のすっとこ駅は下総松崎駅を残すだけとなりましたね。
あとすっとこ疑惑のあった笹川・下総橘の各駅は水洗式でしたか。どちらも駅員配置駅(準無人駅?)みたいなので
まさかとは思いましたが・・・。あと大戸駅にはトイレが無いみたいですね。車窓から臭突らしきものが見えたので
気になっていたのですが。成田線も機会があったら本格的に取材したいと思います。
>>656 GENTO横浜の取材乙です。
金盥の手洗いとはなかなか凝っていますね。ダイエー港南台店の「カセットや歯ブラシを流すな」の注意書きにはワロタ。
歯ブラシを流すのは東武の歯磨き運転のウテシの仕業かな?ダイエー港南台店の異物流しや金沢図書館の紙&液体石鹸
テイクアウト輩は成田線の下総豊里・椎柴の各駅の核爆弾すっとこに投げ(ry
>>657-658、664
東武の水洗化ラッシュは野田線だけではないみたいですね。少なくとも茂林寺前駅は改修前後の双方に
取材したいと思うのですが・・・(あと北春日部駅や秩鉄羽生駅は今どうなっているか気になりますが)。
>>666、
>>670アナログ調査人さん
ダミアンgetおめでとうございます。南海各支線の取材乙です。
近鉄に加え南海もすっとこ多いみたいですね。八幡前駅の小便器はずばり、逝って良し小便器でしょう。
>>679アナログ調査人さん
多奈川・加太・和歌山港・高師浜線の取材乙です。
西ノ庄駅の小便器は注意深く見ると左端だけ微妙に形状が異なる上に目皿が一体になっているみたいですね。
多奈川駅は如何にも『詐欺水洗便所』っぽいですね。櫛田駅も似たようなものですが・・・。八幡前駅の小便器は
さすがに原始的な洗浄装置ですね。てっきりinaの逝って良し小便器だと思っていたのですが・・・。
あと『ダミアン』とは映画『オーメン』に出てくる悪魔の子のことで、頭に666と書かれているところから来ています。
昨日、今月末で廃止の名鉄600V区間を乗車してきましたが、下芥見は相変わらずの爆弾ぶりでした。このまま清掃されずに廃止を迎えてしまうのでしょうか?
新関・黒野はごく普通の水洗トイレでしたが、忠節は新しく、自動水栓の小便器・洋式大便器でとても綺麗でした。このまま廃止されるのが勿体ない。
>>679 アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSAさん。
取材乙です。
俺も南海の支線系は色々見てみたい所が有ったのですが、時間の都合で断念
しました。西ノ庄駅駅のボッテヌ小便器は、俺が初めて通った小学校にも同じ
ような形の物が設置されていたな。支線系にボッテヌがこれでもかと存在して
る所が南海クオ(ryですね。車内放送も聞き難さでかなりの上位を占めてたし。
>>681氏。
下芥見の爆裂ボッテヌは未だ有ったんですか??俺は、あそこと岡田浦と磐城常葉、
要田と桜井線の香具山が同レベルで最強極汚ボッテヌ便所と思っています。今から
10年位前に行った時に見た状態を保ってるようなので、脅威を感じました。
千葉県JRボトーソ駅(改訂版)
JR内房線:巖根・青堀・大貫・佐貫町・上総湊・竹岡・浜金谷・保田・安房勝山・那古船形・九重・江見・太海(竹岡・太海:ブラックホール)
JR外房線:永田・本納・新茂原・東浪見・太東・三門・浪花・鵜原(疑惑 長者町・安房興津・行川アイランド・安房小湊・安房天津)
JR総武線:南酒々井・松尾・干潟・猿田・松岸
JR成田線:小林・下総松崎・下総豊里・椎柴
JR東金線:福俵 (疑惑:求名)
JR鹿島線:(疑惑:十二橋)
JR久留里線:疑惑駅多数あり(詳細は不明)
>>680 snowmanさん
ご覧頂き、有難うございますm(__)m
八幡前であの型の便器を見ただけでも驚きでしたが、高師浜まで
同じものを使用しているとは思いませんでした。高級住宅地として
名をはせていた駅とは思えない簡易っぷりです。
多奈川の外見見た時には、一瞬夢を見たのですが…。
ベットヌ臭気が漂ってきて、夢を打ち砕かれました。
>あと『ダミアン』とは映画『オーメン』に出てくる悪魔の子のことで、頭に666と書かれているところから来ています。
別の事と勘違いしてましたorz
東松江のブラックホールに突っ込…
アレダケハカンベンorz
>>682 ◆189ZXZIBl2さん
ご覧頂き、有難うございますm(__)m
支線と言うか、南部区間でボッテヌが大杉なんですよね。
さすがに急行以上の停車駅は水洗ですが。
あとは、貴志川線が3セクになった時にどうなるかですね。
あそこは和歌山(水洗)竈山・交通センター前(トイレ無し)以外オールベットヌですから。
大森駅ホームから見える
「カ○ヤグループ」の広告看板裏付近にある臭突のある家が気になるな。
今はボットンではないだろうけど。
山陰本線 東浜
北陸本線 市振
大糸線 頸城大野、南小谷(ホームの便所)
とりあえず、久々の訪問。
>>675は俺が書いたんだが、名前を入れ忘れてしまったようだ。
>>676 大前はボットン筒付きだったとは。これは珍物件かもしれないな。
ボットン筒使っている駅トイレといえば、新船橋駅だったからな。
一度、大前駅のトイレも見ておきたいところだ。
>>678 snowmanさん
取材&アルバム追加お疲れ様でした。
早速拝見。
東陽高速線はけっこうブローアウト和式便器がありますね。
東武線の新越谷駅で見た時は変わった便器だと思ったが、こういった便器はこの辺近所では全然見ない物件かな。
やはり、全駅にユニバーサルトイレがあるのは流石、東陽高速ですね。
一度、この路線も徘徊、探索したいところかな。
>>679 アナログ調査人さん
取材&アルバム追加お疲れ様でした。
早速拝見。
南海の支線も探せば探すほど、ボットン設置駅がたくさんありますね。
それも小便器は、ストール水洗用便器を非水洗式に使っている駅が多いですね。
深日港駅を拡大してみると左側が直下式で、もう右側がボットン筒を使っている感じがしますね。
磯ノ浦駅の便槽は、見るからにかなり深そうな感じがしますな。たしかに水洗化を願いたいところかな。
大清水駅のトイレは東武野田線の藤の牛島駅と同じ形の便器ですね。あと、近鉄線の桑名駅でも使っているやつですかな。
怖いina製の便器かな。
俺も関西地区の探索することがあったら、南海も徘徊、探索したいところだ。
>>681 下芥見駅はいまだに、あのブラックホールの爆弾トイレが残っていましたか。
名古屋地区であのような爆弾トイレが残っているのは驚きだ。
あの辺だと水洗にしてもおかしくないような地域なんだが、珍しい物件だ。
一度拝見してみたいところだな。
>>685 大森駅近辺に臭突のある家があるとは。まあ、中見ていないからわからないが、外にコンクリート製の便槽があればまさにボットンかな。
ちなみに、日光街道だと、足立区役所まで行かない間に、右側に臭突のある家が見える。
あと西新井橋渡ってすぐ右の家に臭突のある家が見える。ここはコンクリート製の便槽もあるのでおそらくボットンの可能性はある。
あとつい最近、葛飾区奥戸で3階ボットンのある家を発見。
1階には水洗のあさがお小便器が見えるが、階段延長上に3階トイレドアらしきものも見える。
そのトイレ下からは長いボットン筒が垂れているが、汲取り口や臭突が見当たらないらしい、
その物件は一応
ttp://3.csx.jp/t_mania/btn/higher_btn/genzai/pg/tokyo_0004.htm でも取り上げている。
>>686 南小谷がボットンとは驚きだ。たしかに特急の一部の終点駅だから、いかにもボットンではなさそうだろうと思ったが。
まあ、かつて房総方面の特急の終点だった千倉駅がボットンだったからな。
とりあえず、こんなところかな。
石巻線は小牛田(ホームの便所)と上涌谷と涌谷と前谷地と浦宿がボットン。
他にも疑惑駅あり。
>>689 小牛田のホームの便所(大便器)は簡易水洗では?
外出かもしれないが、
JR東海管内だが、御殿場線「東山北駅」の無人駅のホームのトイレは
なんと半アナ汲み取り便所が2つと、
男2人分の壁に向けて小用するタイプの小便器がある。
単線のホームに良く作ったなという感じだ!
汲み取りトイレがあるので、問題と言うことで
ホームに清涼飲料水の自動販売機がある。
神奈川県内のJRだとここぐらいかな?
駅の場所 神奈川県足柄上郡向原 R246の交差点より数百メートルの場所。
さらに数百メートル行ったところに山北高校がある。
>>690 この前乗った列車の停車時間が短かったため、小牛田駅のホームの便所は外観だけで判断しました。
このホームも疑惑ということで。
>>691 相模線の社家駅もボットンです。
>>19にそのことが書いてあり、先日その駅の便所を見てきました。間違いない!
国府津 東海道線下り 駅舎に水洗
下曽我 駅舎に水洗 ?(夜間無人?)
上大井 駅舎横に水洗 (最近無人化)
相模金子 なし ちょっとした小屋があるがそこをトイレと間違える輩が居る
駅を降りた公園に水洗トイレがあるのでそこを利用されたい
松田 小田急側 改札右に水洗 JR側不明 鉄道遺構多い トイレ趣味なくても楽しめる
まあ電車に乗ればトイレはあるが。 クハ115は揺れがひどいので落ち着いて出来ないかも
近鉄特急スレによりますと、小俣駅のトイレが解体されたとの事です。
無人化後、1週間ぐらいでゴミ箱撤収と同時に実行された模様です。
ああ、貴重な水洗トイレが…。
>>687 トイレマニアさん
ご覧頂き、有難うございますm(__)m
本当、水洗用を非水洗に使用している駅が多かったです。
もし、南海の取材に来られるのでしたら貴志川線はお勧めです。
このスレ的にはお宝(?)路線ですから。ただし、30分に1本なので
やや手ごわいですが、直通同士は日前宮と伊太祁曽で、区間電車が
走る場合は岡崎前でも行き違うという、割と単純なダイヤなので慣れれば
楽ですが…。
今月末で廃止の日立電鉄ではボトーソ便所らしき駅を発見できず。
有人駅が多い日立市は下水道普及率が高く、下水道普及率の低そうな
常陸太田市はかなり早い時期から無人駅化されているので、予想は
していたものの残念だった。
群馬県内JR線汲み取り式便所設置駅一覧表
吾妻線:金島・市城・矢倉・岩島・大前(郷原:水洗化工事中。仮設トイレの大は簡易水洗)
(トイレなし:祖母島・群馬大津・羽根尾・袋倉)
上越線:岩本
八高線:北藤岡
両毛線:国定・岩宿
信越線・高崎線:全駅水洗化
広島の可部線三滝駅は推薦になった模様です。仮設トイレみたいな感じですが・・・。
とりあえず。
下の行は要らなかった。スマソorz
>>699 ここも大だけ簡易水洗でしたか。
外観と小だけでボットンと決め付けてはならなくなりましたね。
広島の呉線安芸津駅はボト-ソでした。
俺もsnowmanさんの意見に同意。
写真を見た所、男女別で以前はインチキ無臭トイレだった可能性あり。
小便器の右横に仕切りのようなものが男女別にしてる仕切りだと思う。
公衆便所用のインチキ無臭トイレの便槽なら、汲み取り口1箇所で臭突
2本と言うのはありだから。写真では個室が2箇所で臭突も2本になってる。
便器を床にベタ付けでインチキ無臭トイレなら、エルボが地中に入ってても
おかしくない。便器を外すと、臭突ジョイントが見えるかも。スパッターの
代わりに、穴位置がある程度自由性のあるアダプターを使ってる可能性あり。
仮にナショナル製の簡水なら、スパッターの上にふたをしていて、そこの部分
にフレキシブルホースが付いてる。形からしてロンクリーンではないですね。
>>702 レスが遅くなってすいません。
>>704さんと
>>705さんが言っている通り男女別になっていました。
外観写真の方が女子用の入口で、男子用の入口は裏側にありました。
ただし仕切り壁は薄いもので、元々は男女共用だったところに
後から取り付けた感じでした。
age
age
age
栃木県内JR線汲み取り式便所設置駅一覧表
東北本線:蒲須坂・片岡・高久・黒田原・豊原
両毛線:小俣・山前・富田・岩舟・大平下
日光線:(疑惑:文挟)
烏山線:(疑惑:仁井田 トイレなし:鴻野山・小塙・滝)
>>699 取材お疲れ様でした。
早速拝見。
よく見ると中間に仕切りらしきものが見えるので、男女別ですかな。
後ろの方が見えないが、穴が開いているのかどうか。
よく、簡易水洗だと便器の穴にフタがあって、閉まったり開いたりするのがあるが、ブツをすると、バタンバタン開くから面白いんだが。
>>703 こんなものがあったとは、
をポストカードに段差設置型半穴式ボットン便器を床設置式で使っているのがいいですね。
俺も一度、拝見したいところだ。
>>713 FRP製のボットンとは珍しいトイレだな。
>>714 臭いもかなりきついかも。水洗でもかなり臭いのに、ボッテヌだったら。。。(:.;゚;∀;゚;.:)アヒャ!!
上信の上州新屋と神農原の駅のトイレも仮設型でプラスチックのボットンです。
それらは同じタイプだと思う。
宮崎台や台東区の公衆トイレでもあんなに臭杉なのに、
非水洗のスターライト壁式など殺人兵器レベルだな。
存在自体が犯罪な壁式が無くなる(普通の小便器に改装される)度に
残念がる香具師がいたら、バルサン焚いてもいいですか?
はっきり言うが、公共用トイレはヲタの玩具じゃない!
一般利用者のことを考えなさい!
>>718 まあ、気持ちは分からんでもないが、落ち着け。
そんな言い方じゃおまいの方が全穴ボトソ便器におt(ry
荒川河川敷の移動式仮設トイレもFPB製のボットンっぽい感じだ。
>>721 snowmanさん
JR鹿島線の探索・取材お疲れ様でした。
早速拝見。
十二橋駅トイレは改札外にあって周りは本当に秘境のような感じの駅ですね。
早速トイレの中も拝見したが、ここも椎柴駅・下総豊里駅・岡田浦駅・香久山駅と比べてもひけをとらないほどに汚れてますね。
おまけに、トイレのまわりはトイレットペーパーやポケットティッシュの袋とかが散乱してちらかっているし、これぞまさに爆弾級だ。
ついに滑河駅も水洗化されましたか。
成田・鹿島線アルバムが楽しみです。
久留里線のトイレ状況
◎木更津__×下郡
×祗園___●小櫃
×上総清川_×俵田
×東清川__◎久留里
●横田___●平山
◎東横田__○上総松丘
●馬来田__●上総亀山
※◎はユニバーサル有りの水洗 ○は水洗 ●は汲み取り ×はトイレなし
千葉県JRボトーソ駅(改訂版)
内房線:巖根・青堀・大貫・佐貫町・上総湊・竹岡・浜金谷・保田・安房勝山・那古船形・九重・江見・太海(竹岡・太海:ブラックホール)
外房線:永田・本納・新茂原・東浪見・太東・三門・浪花・鵜原(疑惑 長者町・安房興津・行川アイランド・安房小湊・安房天津)
総武線:南酒々井・松尾・干潟・猿田・松岸(佐倉以西及び東京都内の区間は全駅水洗化)
成田線:小林・下総松崎・下総豊里・椎柴(滑河:水洗化完了)
東金線:福俵 (疑惑:求名)
鹿島線:十二橋(潮来以北の茨城県内の区間は全駅水洗化)
久留里線:横田・馬来田・小櫃・平山・上総亀山
川越線は今でもボットンの駅がひとつかふたつは残っているのかなと思ったら、
全駅水洗のようでした。
>>725 指扇は厳密に言うとボッテヌです。
ネポーソの泡式だけど。。
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i / こらあ近鉄ボットン便所放置すなヴぉけ
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__ 最低でも簡易水洗にして全駅新型改札機と
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _ 大阪線にもシリーズ21を大量にいれんかいヴぉけしばくぞ
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\ さっさと引越しさっさと引越し
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
3・3・SUNな取材記の画像を鉄道別に並べなおしました。
同時に一部コメントも修正しています。将来、近鉄の取材を増やす予定
ですが、現状のままでは各路線が混じっているので、見にくくなる可能性が
ある為に行いました。
京王の仙川はとある事情により
水洗の便所を汲み取り式に改修するようです
>>730 または改修工事により一時的にボットンか簡易水洗が使われるということか?
下水道が開通している地域ではボトーソ便所の新設は禁止されている。
それとも仙川駅周辺は下水道が開通していないのだろうか。
いずれにしても一度水洗となった便所をボトーソにするという行為は禁止されていると見ていいだろう。
もしこれで本当にボトーソに改修しようものなら近鉄以上に京王は叩かれるであろう。
近鉄はボトーソを放置することはあってもわざわざ水洗便所をボトーソ便所に改修しているという駅はない。
ボトーソ地帯の中の貴重な水洗便所を閉鎖するということはあるがなw(例:小俣)
こんばんはトイレマニアです。
先週の日曜日は梅田から西新井方面に取材に行ってきた。
梅田と西新井は現役のところもたくさんある。
>>723-724 久留里線や外房線など一度取材に行きたいですな。
>>725 指扇はネポンの泡式トイレらしい。
まあ、汲取り口があるからボットンに近いかな。
>>729 取材お疲れ様でした。
アルバム整理ができたら早速拝見します。
>>730 トイレ改修のために仮設トイレのボットン式を設置したのだろうか。
しかし、この世代の仙川あたりだと、仮設トイレ設置するにしても普通は水洗にするはずなんだが。
それでもあったとしても、簡易水洗式だろう。たしかに、この辺の家の建設現場の仮設トイレでも簡易水洗だがボットン式はあまり見ないですな。
25年くらい前だが、京成線の京成関屋駅や堀切菖蒲園駅も当時はトイレ改修工事で、一時期仮設のボットン式を設置していた。
まあ、そのうち仙川駅のトイレも探索に行きたいところだ。
ポットソ便所だったらオニャノコが使うときに音姫もないのでシャー音が目一杯聞けまつね。
下品な
>>736を北海道旭川市の各地にある特殊ボットン便所「バイオトイレ」内でバルサンしてもいいですか?
>>737 指扇駅のネポーソ泡式の男子トイレ側の便槽に突っ込んで泡塗れにしても良いかも。
>>737 どうせなら、新船橋駅のボットソに頭からつき落と〜す。
1999年2月。
仙川駅のトイレは改札外でした。
改札出た目の前に簡素な作りのトイレがドーンとあって、度肝を抜かれた思い出が。
(ボトーソか水洗かは未確認)
しかし同年4月に再訪した時は、新しいトイレが改札内に出来ていました。
なので改装するにしてはちょっと早すぎるかな?と思うけど、駅前もお店が増えて活気付いてきたことだし、立派なトイレが出来上がって欲しいですね。
>>743 写真があったらうpしてもらいたいものだ
>>735 トイレマニアさん
あ、いや…
本当に画像を並べなおして文章修正しただけで、取材はまだですよ。
とはいえ、取材したらすぐにここでお知らせします。
ただ、なかなか暇が無くて…orz
>>736 ………。
櫛田駅の取材時にこういうのがいなくてよかった…。
(何故かは修正前の櫛田駅コメントを知っている人なら分かります)
意外なことに30年前の京成日暮里駅上野寄りホーム側トイレに
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴式ボトーソがあった。
あと、25年前の日暮里駅西口の公衆便所に半穴式のボトーソがあった。
>>655 久住駅のトイレは簡易水洗ではなく本水洗なのですが・・・(ただ寒冷地仕様の便器を使っていますが)。
成田線のトイレ状況1(佐倉〜成田〜銚子)
佐酒成久滑神大佐香水小笹下豊椎松銚
倉々田住河崎戸原取郷見川橘里柴岸子
◎○◎○◎◎×◎○○◎◎◎●●●○
成田線のトイレ状況2(我孫子〜成田〜成田空港)
我東湖新布木小安松成空成
孫我北木佐下林食崎田2 空
○○○○○○●◎●◎◎◎
※◎はユニバーサル有りの水洗(改札外のみを含む) ○は水洗 ●は汲み取り ×はトイレ無し
鳥取県の汲み取り駅(改訂版)
山陰本線 東浜・末恒・青谷・泊・下北条(大岩はトイレ撤去)
因美線 因幡社・那岐(トイレなし:国英・鷹狩・土師)
>>747 それって全穴式便器を使ったトンネル式水洗便所だったのでは?
当時はあの界隈の公衆便所で結構使ってたからね。小便器は壁式?
台東区の公衆便所は15年ぐらい前までトンネル式トイレだったからね。
過去スレで東横線高島町駅の屋外トイレが昭和末期まで全穴ボットン
というのを見たが、それもトンネル式だったのではないかと思う。
それにしても、ごく最近まではトンネル式トイレ(下水道があるのにボットン便器使用)が
多いとは…何考えてんだよ!
大正・昭和戦前なら仕方が無い。けど普通の水洗便器なんて、某トイレメーカーが鷲マーク
(1960年代以前)の頃からあるぞ!
昭和末期や平成になってもトンネル式を残した鉄道会社や地方自治体をバルサンしてやりたい!
>>752など
駅のトイレではないが、20年ほど前の山下公園のトイレは、当時割と新しかったのにトンネル式だった。
なお車いす用はちゃんとした水洗だったようだ。
また25年ほど前に上野公園周辺のトイレがトンネル式だったのを覚えているし。
>>755トイレマニアさん
取材お疲れ様です。
東武でもどんどんトイレ改修が進んでいますね。しかし藤の牛島駅のトイレが女性用には洋式があるのに男性用には和式しかない点は痛いですね。
あと修正以来で申し訳ありませんが、野田線アルバムの138枚目「初石駅 新トイレ (8)」と伊勢崎線アルバムの101枚目「西新井駅 新トイレ (6)」には「オストメイト未対応」とありますが、
これらの物件の場合は汚物流しがオストメイト対応設備となっています。むしろオストメイトの方にとっては洗浄用水栓よりは汚物流しがあったほうが重宝します。
お手数おかけしますが修正をお願いします。
>>756 取材お疲れ様です。
以前鉄道ファン誌でVSEの車内トイレの写真を見たときには「どこにオストメイト対応設備があるんだ?」と思いましたが、まさかそんな所に洗浄用水栓が隠れていたとは・・・・・・意外でしたね。
こちらは3月下旬〜4月に取材した件数があまりにも多すぎるため現在更新が滞っています。更新予定の全てのアルバムの更新が完了するのは5月中旬ごろまでかかりそうです。
とりあえず今後の取材は
5/4頃 東急田園都市線(第2回)&東急東横線(第6回)
5月下旬ごろ 東武東上線(第2回)
を予定しています。
>>755トイレマニアさん
野田線の取材乙です。
しかしスペースの関係で仕方ないとはいえ、藤の牛島駅のトイレが女性用には洋式があるのに男性用には和式しかない点は
(洋式派の私にとっては)痛手と言えそうですね。東横線の大倉山駅のトイレは改札内の女性用には和式があるのに
(改札外のは案内図が無いので不明)男性用は改札内外共に洋式しかないのとは正反対ですね(ただ単に東武が和式重視で
東急が洋式重視なだけかもしれませんが)。とはいえ一般用には洋式個室が殆んど無い京成よりは救いがありそうですが・・・。
あと西新井駅のトイレも改修されたのですね。私が見たときはToyotokiの和式便器があったりと骨董品紛いの汚く臭い水洗版
『爆弾トイレ』だったのですが・・・。
あと私からも重ね重ね修正依頼で申し訳ありませんが、野田線初石駅及び伊勢崎線西新井駅のユニバーサルトイレは
『オストメイト非対応』とありますが、この場合汚物流しがオストメイト対応機器となっていますのでお手数おかけしますが修正をお願いします。
女子トイレを取材するとは……まさか女性の協力者がいるとか?
(数年前から放置されてる某大都市:地下鉄路線図古杉!なサイトは、開設者の奥さんが協力しているが)
>>756 小田急50000系『VSE』の取材乙です。
私も鉄道雑誌等で『VSE』車内トイレの記事を見たときに「どこにオストメイト対応設備があるんだ?」と思ったのですが、
ちゃんと蛇口が付いていたのですね。私はてっきり小型手洗いを汚物流しの代わりに使うのかと考えていたりしたのですが・・・。
あとこのタイプの便器は真空式ではなく簡易水洗便器と同じような流れ方をする方式(確か「清水空圧式」といっていたような)
みたいなのですが・・・(京成AE100形や西武10000系『NRA』等と同じ方式だと思います)。
私も現在仕事が多忙でアルバムの作成や編集が遅れ気味でいますが、取り敢えず今後の取材は・・・、
連休中は東武野田線(主に柏以北の区間の再取材)及びJR成田線の取材漏れした区間、
(行けたら)江戸東京たてもの園辺りを考えています(あと5月下旬のJR大宮工場のイベントも行きたいと思います)。
保守ついでに、東武ボトーソスレで新大平下のボットソトイレが閉鎖らしい噂があるが、
真相は・・・?
新高徳は汲み取りから水洗に変わった
>>763一番下のURLにある落書きをしたDQNは
GW期間中に北海道旭川市・旭山動物園(地方動物園でありながら入場者数日本一)
にある特殊ボトーソ「バイオトイレ」に突っ込み、糞まみれにしてやりたいね。
>>763 取材お疲れ様でした。
早速拝見。
すごくよくまとめていますね。
それにしても駅トイレに落書きするとはひどいことしますな。
こういうDQNは、北鹿沼のブラックホールに突き落としてやりたいところですね。
それにしても、かなり細かく詳細されていてわかりやすいし。
あと、うちのサイトとも相互リンクしましょう。
とりあえず、メール送りましたので。
>>761-762 新大平下トイレもなくなりましたか。
新しいトイレでもできるのか。
新高徳もそのうち探索しに行きたいところですね。
>>765 せっかくやるなら出来る限り本格的にやりたいのでw
相互リンクぜひぜひしましょー。
今メール返信しましたのでご確認下さい…
昨日、姫新線岩山駅を取材しました。
トイレには、換気筒はないものの、古い木造の建物で、男女共用のボットンでした。
小便器は、元々壁式だったのを、水洗用便器(水は出ない)に取り替えた跡がありました。
ペーパーはありません。
駅外 大2 小2
駅内 大1 小1
手洗いは、駅外内共用が1つのみ。
なお、無人駅なので、駅内のトイレも自由に使えます。
連投スマソ
岩山駅の個室はなんと、
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
でした。
やっとhobby7復旧したよ・・・。
>>763Minaseさん
(遅くなってしまいましたが)取材乙です。
東柏ヶ谷近隣公園は落書きが凄まじい上に汚く臭いとは・・・。まさに水洗版爆弾トイレですね。
しかも小便器や手洗いが普通の陶器製で大便器がSUS製というところは東府中の住人さんが見たら
大激怒しかねないと思いますね。
しかし相模鉄道はドリフトイレが多いですね。私の知る限りでは和田町・いずみ野の各駅もドリフ式だったと思うのですが・・・。
あと東柏ヶ谷近隣公園のトイレに落書きしたDQN輩はドリフ(全員集合)のボロ家セットに設置されている
ブラックホールの全穴式ボトーソに突き落として最後はセットごと倒壊させて盆回り流してやりたいですね。
岡山県汲み取り駅(改訂版)
岡山市
津山線 牧山、備前原、法界院
吉備線 大安寺、備前一宮、吉備津、足守
瀬戸大橋線 植松
岡山市以外
赤穂線 香登、長船
姫新線 津山(改札外は水洗)、院庄、美作落合、久世、岩山
因美線 美作河井、知和
津山線 佐良山、誕生寺、福渡(島式ホームは水洗)
伯備線 豪渓、日羽、美袋、備中広瀬、備中川面、方谷、石蟹、新見(改札外は水洗)、備中神代、足立、新郷
芸備線 矢神
中には、事情が変わっているのトイレもあるかもしれません。
他にありましたら、情報お願いします。
旧日中線の熱塩駅のトイレが水洗化されました。
日中走らない線か、喜多方から出る盲腸線。
レールバスでいいから存続して欲しかった。
ここんところアクセス規制中とかで書けなかったが久々に書けた。
>>766 取材お疲れ様でした。
早速拝見。
滑河駅の新トイレはきれいになりましたね。たしかに成田線は水洗化に力を注いできていますね。
そういえば、滑河駅の旧トイレがアルバムから消えているのですが(・_・;)
容量不足で消したのかな。
東武野田線再取材、大宮公園の取材お疲れ様でした。
清水公園トイレは逝ってよし小便器がたくさんありますね。
清水公園トイレAでは全部INAX製で清水公園トイレBでは全部TOTO製が使われているのはすごい面白い物件ですね。
次回見に行ってみるとするかな。
>>767 早速拝見。
メール確認しました。
こちらはすでに「特選リンク集」に追加してあります。
これからもよろしくおねがいします。
>>768-769 姫新線岩山駅の取材お疲れ様でした。
取材結果楽しみです。
>775 井細田駅は 駅舎内にトイレあります。
階段下りたら右に折れ建物の壁伝いを少し歩くとドアがあります
小便器は無く段差式の普通の水洗和式トイレです。
711で書いた栃木県内の汲み取り式便所の疑惑駅であった日光線の文挟と烏山線の仁井田は、
どちらもボットンであることが判明しました。
さらに仁井田駅の大のトイレは、なんと
ブラックホーーール!!
新大平下南口ブラックホール健在あげ
>>770snowmanさん
他にも相鉄線にはドリフトイレがあったんですか…
暇が出来たら取材しときたいですね。
>>774トイレマニアさん
こちらこそよろしくお願いします…
◆189ZXZIBl2 だけど、今ウチのPCに差し込んであるPCカードをIEEE1394と
USB2.0対応の物に交換したら、ネットに繋げなくなってしまいました(泣!!!
で、元に戻しても一緒。。。今回のGWは東北本線の黒田原−仙台間のボッテン便所と
おそらく仙石線で唯一と言われてる、面白山高原のボッテソ便所の取材をして来たのに・・・。
そもそもは、外付けのHDDが容量一杯になって、新たに160GBの外付けのHDDに交換してUSB2.0が
使えるPCカードに交換したら・・・ネットが。。。
一度ネットワーク関係のドライバ全てアンインストールして
1からインスコすることを薦める
>>775トイレマニアさん&
>>780便所特派員さん&
>>781◆189ZXZIBl2さん
皆さん揃って取材乙です。
それにしても1駅ごとに切符を買わねばならないとは効率が悪そうですね。しかし東山北駅のトイレは断崖絶壁の上に
建っていそうなのでどうやって汲み取るのかが気になるところですが・・・。あと新松田駅にも逝って良しが生息していましたか・・・。
其れと修正依頼で申し訳ありませんが、『友人駅』は『有人駅』の誤りで、新松田駅(4)の洗浄方式はサイホン式ではなく
サイホンゼット式です。恐れ入りますが修正お願い致します。
狛田駅の小便器はかなり臭そうですね。殆んどそっくりな東山北駅のほうがかなりマシに見えました。それにしても山田川駅は
下水道が通っているのにすっこん放置とは・・・。此れでは水洗化が先か閉鎖・取り壊しが先かといった問題ですね。
>今ウチのPCに差し込んであるPCカードをIEEE1394とUSB2.0対応の物に交換したら、ネットに繋げなくなってしまいました
其れはdだ災難ですね・・・。1度ネットワーク関係のドライバーを全てアンインストールして再インストールしてみることを
お勧めしますが、其れでもだめならOSを再インストールするかPCショップ等のプロが常駐している所やサポセン等で相談してみる
ことを考えたほうが宜しいかと思います。あと私からも早期復旧を祈っています(実は私も素人に近いので何とも言えませんが)。
古いノートPC+古いOS(Win9x系)では、よくあること。
ましてやCardBUS対応ノートでありながら、この類のカードが使えない(相性が悪い)ノートPCもあるし。
2002年頃のノートPCに乗り換えたほうがいいのでは。
>>776 井細田駅にトイレありましたか。
たしかに、無人駅で改札らしいものはあったが、階段降りたところの横に何やら道みたいなものがあったので気になったが。
まあ、時期箱根方面の探索の時に再取材するか。
>>777 栃木県の日光線や烏山線は意外とありそうだと思ったが、ブラックホールがあったとは驚きですね。
まあ、そのうち日光線や烏山線や東北本線の探索にでも行くとするか。
>>778 北ホーム側の半穴式のトイレは閉鎖されて、東口改札横のブラックホールが健在とは。どうせなら逆にすべきかと。ホーム側は健在にして、東口改札横を水洗に変えるか。
まあ、東口改札横と、北ホーム側もそのうち水洗に変わりそうな気配がするな。それなら、北鹿沼、板荷、下小代のブラックホールも何とかしたいところだが。
>>780 近鉄線の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
近鉄小倉駅のトイレは新船橋駅にもある、恐ろしいinaマークの半穴式ボットン便器でしたか。たぶん山田川駅のも恐ろしいinaマークの半穴式ボットン便器っぽい感じがしますね。
アルプラザと駅のトイレと比べると天と地のような感じがしますかな。それなら、七光台駅と七光台温泉のトイレも同じかな。
それにしても狛田駅のトイレは黄ばみがあってかなりくさそうだ。
>>781 東北本線と仙石線の取材お疲れ様でした。
ネットがつながらないのは災難ですね。
元に戻してもネットがつながらないということは、ネットの設定が変えられてしまったと思われますね。
それなら、もう一度ネット関係のドライバをアンインストールして再インストールするか、それでも駄目ならOSの再インストールをするかですね。
それでも全然駄目なら、OSの入っているドライブのデータを別のドライブに移行し、OSの入っているドライブをフォーマットかけて、OSを最初からインストールするか。
たしかに、今までちゃんと動いていたから大丈夫だとは思うが。
早期復旧を祈ります。
>>780 便所特派員さん
京都線の取材乙です。
狛田駅、前に普通電車で通った時にすさまじい匂いがしましたが
これだけ黄ばんでたら漂うはずですね…。
小倉も含めて、水洗化しずらい条件なのは分かるのですが、養老線に
あるようなプレハブトイレでいいので改善願いたいものです。
他の方の分もこの後チェックしていきます。
ところで、ようやく1日だけですが暇が出来たので近日中に吉野線の
取材に出かける予定にしていますが、先日挙がっていた3駅以外でまだ
吉野線で取材出来ていない駅ってあったでしょうか?
今回は極端な話、吉野線全駅の取材が可能な位の時間を確保できました
ので、もし他にあれば一気に行います。
>>766、768、775、780、781
皆様取材ごくろうさまでした。
>>766 snowmanさん
滑河駅の旧ボトーソトイレもアルバムの中に入れて下さい。
お願いします。
念願の近鉄京都線ボッコソ取材やっと叶いました。
>>781 ◆189ZXZIBl2さん
東北本線と仙石線ボットヌ取材乙です。私もPCの早期復旧を祈ります。
>>783 snowmanさん
滑河駅旧トイレの小便器は箱型と朝顔形というのが、変わっていますね。
南海の駅で多く見受けられる水洗用ストールと朝顔型の組み合わせや
神戸電鉄藍那駅の水洗用と非水洗用の朝顔の組み合わせもありますが・・・
>>785 トイレマニアさん
東山北駅と狛田駅の壁式小便器は黒いタイル張りという点で一致してますが、
前者の方が利用者も少なそうでまだマシそうですね。大個室に関してはこちらはインチキ無臭
ですが。山田川駅の便器のメーカーは確認はしておりませんが、大便器は多分恐ろしいinaマークの
半穴式ボットン便器だと思われます。小便器は3基あるのですが、両サイドと真ん中ので受け口の形が違いました。
これらは再取材した時に確認するとします。
>>787 アナログ調査人さん
吉野線のボッコレ取材期待しております。私の方は生駒鋼索線宝山寺駅のぼっとん(誰も取材していない筈)と
宝山寺の御影石調の壁式小便器を取材予定です。
>>788 東京便所取材記者さん
御覧戴きありがとうございます。
>>790 文挟駅の小のトイレも滑河駅の旧トイレ同様に箱型と朝顔混在です。
箱型は1、朝顔は2でした。
>>777=791さん
そうでしたか。箱型は子供用でしょうか?
もし機会があれば、仁井田駅のブラックホール共々取材宜しくです。
そのトイレは一見男女別に見えるが、男女の区別はなく改札外と内という区別だが、
無人駅のようなのでどちらでも利用できるようです。
どちらも小は箱型1朝顔2で、大は1ずつだが外側のほうはなんか閉鎖されているようなのに窓は開いてた。
>>794 早速拝見しました。
法界院駅の小のトイレは水洗用を非水洗で使用してるのでしょうか?
もしそうだとしたら、非常に珍しいですよね。
それにしても可部駅にブラックホールがあるとは驚きですね。
>>794さん
岩山駅のトイレ取材&画像うpお疲れ様です。
>>795 777=791さん
>法界院駅の小のトイレは水洗用を非水洗で使用してるのでしょうか?
その通りです。トイレスレの住人内で「壁掛け逝ってよし」と呼ばれている、
INAXの本来水洗用壁掛け小便器を設置しています。給水口はガムテで塞がれていました。
大個室は半穴便器のインチキ無臭トイレだったと思います。私も過去取材しましたが、
画像を紛失してしまいました。植松駅と合わせて再取材したい・・・
>>794 岩山駅の取材乙です。
小便器は本来水洗用のボトーソ転用で個室はブラックホールというところは磐越東線に良くありそうな
パターンですね。汲み取り口が壁にあるということは壷の便槽を使っているのかな?
そういえば備後落合駅のトイレは「世界一汚い」とぶっ叩かれたみたいですが、アルバムにあった写真を
見た限りでは私の取材した成田線の椎柴駅や鹿島線の十二橋駅よりはマシだと思うのですが・・・
(拙作『水空すっとこ駅探訪』
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1255319&un=109513参照)。
>>795 可部駅の改札外男性用トイレにあったブラックホールは改札外トイレ閉鎖によりあぼーんしたらしいです(改札外女性用トイレは
半穴便器だったらしいですが)。改札内トイレは個室が男女別に分かれていてどちらも半穴便器を使っていると聞いたことがあります。
今日、吉野線の取材に行ってきました。
未確認駅を優先したので、水洗である事が分かっていた駅は今回
省略しています。結果ですが、既出分以外は水洗(ほとんどタンク式)でした。
沿線の下水道整備率を考えると大健闘と言えるのではないでしょうか。
ただ、市尾駅の小用は名物(?)のタイル壁式でした。でも上にはタンクが…。
これって一応水洗でカウントしていいのでしょうか?
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表
京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザは水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:笠縫(二階堂:水洗化完了)
東大阪線:(全駅水洗化)
生駒線:平群・竜田川・勢野北口・王寺(王寺:JR側は水洗)(一分:水洗化完了)
田原本線:(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・名張(西口改札外)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:東松阪・櫛田・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)(伊勢中原、漕代、白木:2005年2月21日より終日無人化のため閉鎖)
伊賀線:伊賀上野・西大手・広小路・茅町・猪田道・依那古・丸山(広小路・依那古:大便器は全穴和式)(上野市以外のトイレ設置駅は全て汲取式 近鉄最凶路線)
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子:水洗化完了)(当麻寺:男子小用は非水洗壁式 他は水洗)
道明寺線:柏原南口(柏原:橋上駅舎化工事中 仮設駅舎内に簡易水洗あり?)
長野線:富田林(下り)(富田林:上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市:2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃津屋・美濃松山:水洗化完了)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:信貴山口・服部川・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前・生駒山上:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し)
おまけ
北勢線(現三岐鉄道):西別所・六把野・北大社
800GET?ついでに、一覧表修正の補足を…。
わずかでも容量を抑えるために、鈴鹿線の表記を山田・鳥羽・志摩線と合わせました。
それから美濃津屋ですが、取材後に色々調べてみてプレハブ構造の浄化槽式水洗で
あると判断し、同一構造である事を確認している美濃松山とともに水洗化完了としました。
3連投すいません。m(__)m
広島県の汲み取り駅(改訂版)
山陽本線 本郷 西高屋 向洋 廿日市(疑惑:河内)
可部線 三滝 上八木 中島 可部(三滝:新トイレができた模様)
芸備線 備後落合 平子 備後庄原(疑惑:志和口 狩留家 上深川 中深川)
呉線 吉浦 安芸津(疑惑:須波 安芸幸崎 忠海 大乗 吉名)
他にもまだあると思いますので、情報激しくきぼんぬです。
JR小野田線の妻崎駅は今も
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
のボットンですか?
盗犯、遂にリアルバルサン?
>>786 見た感じ意外な物件がありそうですね。取材結果楽しみです。
>>789 アルバム作成お疲れ様。滑河駅の旧トイレ追加お疲れ様です。西郷隆盛像下のトイレが改修されましたか。初めて見ました。
男性用は和式個室2つのみで、案内図をよく見ると、女性用の方にはトイレ奥の方に洋式個室があるようですね。
その点、男性用トイレ側にユニバーサルトイレがあるから洋式派や腰痛の人が使うにはそちらを使えということですかな。
まあ、以前の爆弾トイレが解体されてよかったですかな。序でにいえば、以前は、大個室の方は一斉自動流水式の水洗式でしたかな。
タンクに水がたまれば水が流れるといった感じで、以前の小便器と同じ感じですかな。だからし終わった後、水が流せないという欠点だ。だからたまに、トイレの中にブツがたまる状態だった。
それも、自動流水式当時は水トラップなしの、●穴和式で、穴は後ろ側ではなく前側にあった。
こんな感じのトイレだった。
http://image5.photohighway.co.jp/j005/805/Photos/55822223119f1.jpg http://image5.photohighway.co.jp/j005/805/Photos/3282220176f5.jpg 中野新橋、中野富士見町駅のトイレもかなり古そうな感じですね。
>>777.791
調査おつかれさまでした。
もし機会があれば、文挟駅のトイレと、仁井田駅のブラックホールも取材宜しくお願いします。
>>794 岩山駅のトイレの取材お疲れ様でした。早速拝見。
岩山駅のトイレは木造建てで、小便器はストール式非水洗で、大個室はブラックホールというのはすごい物件ですね。
>>803 取材お疲れ様でした。早速拝見。
吉野線もほとんど水洗化された駅が増えてきましたね。
市尾駅のトイレはおそらく一斉自動流水式の壁式水洗でしょう。
吉野口はJRと近鉄共同というのがいいですね。
当時の東武線とJR線の栗橋駅と同じだったかな。たしかJR側にあって、柳生駅と同じ感じの男女共有で半穴式ボットンがあったのを覚えている。
今は改札別々になってどちらも水洗になったが。
常磐線の草野駅は改札内に1つ、改札外に3つ個室があったが、全て
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴式ボットンでした。
その一方で職員用の便所は簡易水洗の疑惑があります。
写真をうpしました。
http://www2.gazo-box.com/nazo/joyful2ch-h.cgi?mode=res_one&no=5023&st=311&to=312
>>803アナログ調査人さん、
>>806さん
2人揃って取材乙です。
市尾駅の小便器は私も画面上端の金具から水が出るのではないかと思います。それにしても近鉄は
駅トイレの水洗化に非常に消極的なイメージ(更に駅トイレをばんばん潰していると言うおまけ付き)が
あるのですが、吉野線は水洗化率が高そうですね(私は近鉄電車に乗ったことが無く、また関東の人
なのでほぼ無縁に近いですが・・・)。
常磐線の草野駅はブラックホール&職員用水洗便所設置疑惑有り&紙設置有りというところは
東武野田線の七光台駅との共通点が多そうですが、個室はかなり狭い上に(七光台駅も結構狭かった
と思います)ドアを閉めると真っ暗になりそうですね。此れでは手が出ても可笑しくないと思います。
あと小便器はどのような形でしたでしょうか?
常磐線といえば大津港駅もブラックホールの全穴式ボトーソだったみたいですが、何やらトイレの水洗化
を含む改善の要望があったみたいなので現在はどうなっているのかが気になるところですが・・・。
>>805 トイレマニアさん
>>807 snowmanさん
さっそくご覧頂き、有難うございます。
市尾駅小便器(?)を見た時に一瞬「げ、非水洗壁式?」と思いましたよ。
ただ、やはり一斉流水式と見てよさそうですね。
吉野口ですが、吉野線内では多い方とはいえ乗客数が2400人(15年度)と
さほどでもないので、改札分離のメリットが無いと判断されていると思います。
ただ、JR管理でかつローカル線である事から言っても、今後の水洗化は
あまり望めなさそうです…。
薬水・大阿太も乗客数が134人(線内ワースト1)・256人(線内ワースト2)と
少なく、こちらも当面このままでしょう。とはいえ、吉野線自体の水洗化率は
80%(橿原神宮前除く。15駅中12駅水洗)となかなか優秀なのは確かです。
□□■■■■□■□□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□
□□■□□■□■□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□
□■□□□■□□■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□■□
□□□□■□□□□□□■□□□□□■■□□□□■□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□
m n _∩ ______ ∩_ n m
⊂二⌒___) /(('''''''''''''''''''''''':::::\ (___⌒二⊃
\∵∴\ .》| .:::|《 /∴∵/
\∵∴\ 《《|(●), 、(●)、.:|》》 /∴∵/
\∵∴\ 》》| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|《《 /∴∵/
\∵∴.《《《|. ┏-=ニ=-┓ .:::::::|》》》∴∵/
\∵∴》》\.┃`ニニ´ ┃::::/《《《∵/
\∵《《《∴┗‐--‐┛―´∵》》 /
|》》∵∴∵||∴adidas∵《|
\∵∴ ||∵∴∵∵/
.|∵∵||∵∵∵/
) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ l`、 ノ ノ
,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
/ ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" `ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../._r'" ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ' \_\
>>809 写真ありがとうございます。確かに草野駅の小便器は本来水洗用のボトーソ転用ですね。しかも建物がやたら綺麗で
まさに『詐欺水洗便所』と言えると思います。此れでは水洗化の予定は更々無さそうですね。もっとひどいケースは
磐越東線の磐城常葉駅にあるようです(◆189ZXZIBl2さんが取材されました)。其処は客用トイレが今にも潰れそうなボトーソで、
しかも駅舎に居候する農協の事業所には農協職員様専用の綺麗な水洗トイレがあるとのことです。ちなみに小便器は
本来水洗用(TOTO・U−307C)のボトーソ転用で、個室はブラックホールの全穴式ボトーソで、非常に汚く臭いらしいです。
大津港駅にしても茨城県議会や北茨城市議会が連名で要望書を突きつけたにも拘らず、ブラックホール→半穴への交換や
紙の設置、ペンキの塗り替えで見事お茶を濁されたようですね。常磐線には近くE531系が登場するというのに・・・。
>>ALL
莫迦で品の無いAAを投下した
>>810を草野駅のブラックホールに投げ捨てていいですか?
>>806,809 取材お疲れ様でした。
早速拝見。
草野駅は常磐線の普通電車の終着駅なのに、いまだにブラックホールというのは驚きですね。
しかし紙がちゃんと設置されているというのは、良心的ですかな。
その点東武線も一部紙設置されていないところもあるし、千葉県房総地区にも紙設置されていないトイレも多数あったからまだましかな。
それにしても職員用は簡易水洗というのはいかがなものか。
この小便器は水洗用を非水洗用に転用していますね。
こういうのはおそらく排水部に水トラップ部分があって、その水トラップ部分に小便がたまって、それが小便臭いにおいをトイレ内部に充満させますからな。
磐越東線の磐城常葉駅もいい例で、ここはTOTOのU307を非水洗用に転用している。
TOTOのU307も排水部に水トラップ部分があるので、その水トラップに小便がたまって小便臭いにおいで充満させている。それにおまけにブラックホールだからさらに臭さは倍増。
そして、職員用は水洗というから驚きだ。
大津港駅は某HPによると7年前はブラックホールボットンだったが、最近になって水洗化されたかなと思ったらいまだにボットンでしたか。
それも、ブラックホールから半穴式ボットンに変えただけで後は何も変わっていないということですかな。
変わっているとすれば、大個室の壁の色が白ペンキにきれいに塗られていて、紙が設置されたというところだけですかな。
当時のブラックホール時代は壁の色は水色ペンキが塗られていて、壁の塗装がはがれて小汚い感じのトイレで、紙なしでしたからな。
これで、職員用は水洗もしくは浄化槽といったら客用も水洗にすべきだ。
それにしても、常磐線は以外と珍物件がありそうな感じがしますね。
水戸以降なんかはボットンが多くありそうだ。
>>811 >莫迦で品の無いAAを投下した
>>810を草野駅のブラックホールに投げ捨てていいですか?
同意。
最近常磐線と水戸線は乗ってないが、これらの線はまだボットントイレの駅が結構あると思う。
特に小は大津港駅や草野駅などで見られる形の水洗用便器が多い(他に岩瀬駅などで確認)。
>>806,809 さっそく草野駅の写真を拝見しましたが、まがりなりにも幹線の常磐線でブラックホールとは
ちょっとひどいですね。もうすぐ新車が来るのにこの体たらく…。
JR束は、せめてE○○○系(首都圏型)が走る区間の駅ぐらいは水洗化、最低でも
簡易水洗化ぐらいしてもバチは当たらないと思うのですが。
それが無理でもせめて半穴ぐらいにはしてくれても…。
>>品の無いAA〜
そこでもいいですが、どうせなら旭川のバイオトイレに放り込んで浄化しちゃいましょう。
それにしてもここの住人は大人ですね。紳士的(?)に荒らしを撤去するのですから。
テストカキコ。
ネットが復活したのも束の間・・。
今度は回線が逝ってしまった。。。
PCは買い換えたから、今度は大丈夫でしょう多分。
ネットが・・・_| ̄|○
>>803 アナログ調査人 ◆6vYeQXnFSA さん、取材乙です。
俺もsnowmanさんの意見に同意。あの形の壁式小便器は嘗て相鉄線と江東区や
墨田区の公衆便所で見たことあります。SUS?製のカバーで覆うと洗浄音が静か
になって、水が飛び散りにくくなるようです。近鉄にもあの形の壁式がありましたか。
俺が見たときはボッテヌだけだと思ってたけど。。
最近の里予田糸泉イ更戸斤水シ先イヒは、ここのスレの影響か?
水戸まで行かなくても、内原が紙設置で内装の中途半端に新しいボッテレ放置駅という罠
保守ついでに東武ボトーソスレによると、日光線の団体列車のトイレ休憩の駅が板倉東洋大前にシフトしたようです。
これもここのスレの影響か?
さすがの東武も関東大手私鉄で未だにボットンが残ってるのがウチだけだということに気づき
恥ずかしくなってきたんだろう(w
でもやはり、新大平下の南側東口のブラックホールだけは顕在しているんだよな。
アボーソするなら南側東口のブラックホールにすればいいのに。
503で紹介した田井ノ瀬駅、何と取材1ヶ月後に木造駅舎が壊され、簡易駅舎に建て替えられていた。
しかしトイレはそのままとの事で、恐らくあの
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴式ボトーソも健在であろう。
外房線の本納駅、新茂原駅はいい感じです。新茂原駅ホーム上には血の跡が・・・。
>>817 >最近の里予田糸泉イ更戸斤水シ先イヒは、ここのスレの影響か?
>>820 >さすがの東武も関東大手私鉄で未だにボットンが残ってるのが
>ウチだけだということに気づき恥ずかしくなってきたんだろう(w
束式鉄道の関係者が、このスレッドに目を通している動かぬ証拠ですね。(w
もし今頃2chが存在していなかったら、日光線や伊勢崎線北部、野田線は
凄まじい惨状のまま現在に至っていたかもしれません。
やはり、トイレ取材アルバムの最後に「東武駅員の茶色い制服」を模した
「ブラックホール便器の腕」と、職員用水洗トイレの撮影は効果的だったかも。
南海貴志川線の山東・大池遊園は、小はコンクリ壁式で、
大は今考えればブラックホールだったような希ガス(チラ見した程度だったので・・・)
山東は便壷にゴミがすててありますた
曖昧な情報でスマソ
便所屋嫌い
両毛線の国定駅のトイレは全個室あの
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴ボットンらしいので、誰か取材して下さい。
>>826 コテでしょ?まさか普通名詞(トイレヲタという意味)じゃないよね?
>>824 でーななさん
ここで豪快に吊し上げにしているだけに、一人でも見ていれば
恥ずかしいでしょう。あと、よ〜く見てみると…
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/ ←824
(_フ彡 /
自動殴打機
>>825 キハ58-1507さん
曖昧でも十分貴重な情報ですよ。
僕も外観だけでなら壁式+ブラックホールor半穴直下式ではないかと
思っていますから。
何とか9月までに行かないとまずいですね…。
岡山電気軌道所有になったとたんにブレイクしない保障もないですし。
吾妻線の矢倉駅のトイレの小はコンクリートの壁式だが、しかし大はブラックホールはありませんでした。
>>827 本当ですか?この前見た時は実は小しか見なかったので、今度確認してみます。
>>824でーななさん
>束式鉄道の関係者が、このスレッドに目を通している動かぬ証拠ですね。(w
其れには同意しますが、運河駅のケースでは2chに加えて東京理科大学もキャンパス案内で運河駅旧トイレの
物凄い臭気をぶっ叩いていたみたいなので『2ch+東京理科大』のW叩きによって改善されたのだと思います。
現に伊勢崎線北部は今も凄まじい惨状のままであることには変わりない(特に太田駅を出ると新伊勢崎駅まで
水洗便所が設置されていないというのが現状です。ただ(便太郎さんによれば)境町駅の近くの公園には
ユニバーサルトイレ併設の水洗便所が設置されているとのことですが)と思います。しかも太田市内の3/4の
駅にボッテヌが残っているとのことですし・・・(情報:便太郎さん)。
あの区間では少なくとも特急停車駅である木崎・境町の2駅は早急に水洗化すべきだとは思うのですが・・・。
あと、よ〜く見てみると・・・・・。
── =≡∧_∧ =!!
── =≡(# ・∀・) ≡ ガガガガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、
>824 ── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 水酸化ナトリウム水溶液(5.2mol/l)
昨日、一人返事を忘れていた…(↓)orz
本当に申し訳ないです。
>>816 ◆189ZXZBl2さん
とんだ災難続きでしたね。心中お察しします…。
一斉洗浄式の壁式水洗(タイルタイプ)を見たのは初めてでしたが、関東では
案外あるものなんですね。首都圏では最新仕様しかないイメージがあったもので。
もっとも、ここで吊し上げになった東急田園都市線という例がありますが…。
>>831 snowmanさん
でーななさんをどこに突き落としているのですかw
って、ぬるぽは4つだったのですね(最後だけぬる「ほ」)orz
精進足りなかった…。
>>832 _
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/
(_フ彡 /
上信鉄道線の上州一ノ宮駅のトイレは
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴ボットンらしいので、誰か取材して下さい。
○○○線の○○○駅のトイレは
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴ボットンらしいので、誰か取材して下さい。 ・・などというクレクレ厨へ。
自 分 で 現 地 行 っ て 取 材 し ろ と 小 一 時 間。
このスレ自体がボトーソ便所な気が。バルサン焚いてもいいですか?
>>835 「油断大敵」とかいうドラマで上州一ノ宮駅のトイレが映っていた。
個室は1つで、木造のいかにもブラックホールな感じだった。
後ろも見たが臭突と窓がある。
>>836 _
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/
(_フ彡 /
ここは臭いインターネッツですね。
>>835 上州一ノ宮駅のトイレはブラックホールはありません。
なおそこはインチキ無臭トイレです。
うう、頭が痛い…
>833 引っかかる方が悪いとはいえorz
>>836 でーななさん
禿胴。
いくらネ申ばかりのコテハン(除く自分)でもやれる事に限度が
あるのに…。
ついでにどうでもいい事ですが、自動殴打機をフル稼働させる原因作りまくりですね…。
>>838が見たやつってこれでしょ?
上州一ノ宮駅のボトーソトイレって。
見た感じ東武日光線北鹿沼駅や東武佐野線多田駅みたいないかにも木造でブラックホールがありそうな建物だ。
これ見ると何か気になる。
http://www.tome-k.net/up/img/Tome202.jpg >>836 _,.'⌒) 人
, ´f二コヽ 人 < >_∧∩ガガガガガガガッ
! l !ノ リ i l | | 人 < >_∧∩`Д´)/
ノiハl.゚ ヮ゚ノリ | | 人 < >_∧∩`Д´)/ /
⊂)i 允 ) | | 人 < >_∧∩`Д´)/ /
く /_|〉 .人 < >_∧∩`Д´)/ /
/ ) .人 < >_∧∩`Д´)/ /
_/し' < >_∧∩`Д´)/ /
(_フ彡 V`Д´)/ /
/
>>821 最近は新大平下に行っていないからわからないが、ホーム北側のトイレはあってもよさそうな感じだが。
たしかに、南口のトイレの全穴式のボットンも水洗化される可能性もあるかもしれないが、場所の関係で意外と難しそうだ。
おそらくしばらくはボットンのまま放置かもしれないな。
しかし、便器が一部欠けているから、ボットンのまま新便器に交換というのもありえる。
それも新便器は半穴式ボットン便器で、木崎駅みたく半穴と全穴のミックスになりそうな感じだ。
>>822 たしかに、全穴式は貴重な存在ですね。
東武線も、七光台、茂林寺前、新大平下に全穴式が残っているけど、そのうち水洗化されそうな感じがする。
>>827 両毛線の国定駅のトイレが全穴式か。
怪しいとは思っていたが、ひまあらば取材したいところだ。
まあ、岩宿駅は取材された方がいらしたが。
ここは半穴式のボットンだったかな。
>>842、835、838
画像編集&アップロードお疲れ様でした。
早速拝見。
画像1,2枚目の、トイレ外観建物からしてみて、意外と古そうな木造建てのトイレだ。
たしかに、画像3枚目の消臭筒(臭突)の汲取り口マンホールからしても
>>840でいうとおりインチキ無臭トイレを使っているような気もするが、東武の渡瀬駅みたいな感じかな。
上信鉄道も一度取材しに行きたいところだが、解体されないうちに早めに行って取材して、この目で確認したいところだ。
行くとすれば交通は自動車だな。電車だと電車の本数が少ないうえ、全部の駅をまわるのは不可能だ。
あと序でに行くとすれば、吾妻線の大前駅のトイレも見に行きたいところだ。新船橋駅の旧トイレみたく、大個室トイレ下にはボットン筒が見えているらしいが。
それと、もうひとつ序でに
∧_∧
( ・∀・) | |
と ) | | ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!!
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>836 以上かな。
今年のGWは東北本線ボッテヌ便所(白河⇔仙台)を取材しました。
まだネットが復活していないので、別の場所でカキコしています。
五百川:インチキ無臭トイレ・小便器 TOTO U29・大便器 和式・紙付き
杉田駅:インチキ無臭トイレ・小便器 TOTO U53・大便器 和式・紙付き
安達駅:積水インチキ無臭トイレ・小便器 TOTO U29スパッド付き・大便器 和式・紙付き
松川駅:積水インチキ無臭トイレ・小便器 TOTO U1壁掛け改x3基・大便器 伊奈製陶和式・紙付き
伊達駅:直下式・小便器 TOTO U29x2(改札内は1基)・大便器 和式各1基・紙付き(改札内のみ)
桑折駅:大便用ナショナルインチキクリーソトイレ・小便器 非水洗用ストール型 改札内朝顔型
大便器 INAX 和式x2(改札内は1基)・紙付き(改札内のみ)
藤田駅:インチキ無臭トイレ・小便器 INAX U112・大便器 INAX 和式・紙付き
貝田駅:Jotoインチキ無臭トイレ・小便器 TOTO U29・大便器 和式・紙無し
越河駅:Jotoインチキ無臭トイレ・小便器 TOTO U29・大便器 和式・紙無し
白川駅:直下式・小便器 伊奈製陶非水洗用ストール型小便器・和式・紙無し
他には、須賀川市内の旭ヶ丘公園にある全穴式ボッテヌと
仙山線の東照宮駅前公園の壁式も取材しました。こちらは
避難所にその写真をハリコしました。
とりあえずここまで取材したけど、後は揚げ足よろしく。
>>827&
>>843 今日気になって国定駅のトイレを改札外だけだが見てみたら、
半穴の直下ボットンでした(大は1つだけ)。
またINAXの便器が使われていました。
だから最近半穴に変えた可能性が十分考えられます。
なお改札内のほうは見ていません。
しまった!上が正しい。
実は阪急にも・・・
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の駅があったんだな。。
>>845 取材、乙です。
東北本線の宇都宮以遠をまとめてみました。
補足よろしこ。
○??●●●???○?●●●?○???????○?●?●?●●??○?●●●●●??●?
宇岡宝氏蒲片矢野西那黒高黒豊白新白久泉矢鏡須安郡日五本杉二安松金南福東伊桑藤貝越白東北大
都本積家須岡板崎那須磯久田原坂白河田崎吹石賀積山和百宮田本達川谷福島福達折田田河石白白河
>>849 宇都宮〜白河は、蒲須坂と片岡と高久と黒田原と豊原以外は水洗のようです。
岡本駅は仁井田駅のトイレをチェックする前に寄り、そこは水洗を確認した。
またその時、烏山線の下野花岡駅のトイレもチェックし、そこも水洗でした。
そして仁井田駅で衝撃に出会ったのです。
なお仁井田駅の改札内のトイレは確認しておりません。
日和田は半穴(五百川とほぼ同じ)
本宮は水洗
>>845&849
日和田は半穴で●(五百川とほぼ同じ)
本宮は水洗(ハイタンクがあるから)
>>845&849
日和田は半穴で●(五百川とほぼ同じ)
本宮は水洗(ハイタンクがあるから)
>>845&849
日和田は半穴で●(五百川とほぼ同じ)
本宮は水洗(ハイタンクがあるから)
↑スマソ,4重になってしもうた。
札沼線(学園都市線)の内石狩当別以北の場合
◎?×××○×○×○●●◎××××××
石医石中本月知石豊札晩札浦鶴於南下中新
狩療狩小中ヶ.来狩ヶ比生的臼沼札下徳徳十
当大金屋小岡乙月岡内内___内徳富富津
別学沢_屋__形_______富__川
◎は水洗(ユニバーサルトイレ)、○は水洗
●はボトーソ、×はトイレなし
補足:石狩金沢、中小屋、本中小屋、下徳富には閉鎖されたボトーソトイレあり。
(石狩金沢、中小屋、本中小屋は外見が全く同じで、下徳富は駅舎と併設)
東金線トイレ情報
○●○○?
大福東求成
網俵金名東
○=水洗 ●=汲み取り
補足:福俵駅は小便器しか使えない。大便器個室は閉鎖
>>857 成東駅のトイレは水洗式で、東金駅と共に改札外にはユニバーサルトイレが設置されています。
東北本線 (宇都宮〜仙台)
○○○○●●○○○○○●●●○○○??????○●●○●?●●??○?●●●●●??●??????○
宇岡宝氏蒲片矢野西那黒高黒豊白新白久泉矢鏡須安郡日五本杉二安松金南福東伊桑藤貝越白東北大槻岩館名南仙
都本積家須岡板崎那須磯久田原坂白河田崎吹石賀積山和百宮田本達川谷福島福達折田田河石白白河木沼越取仙台
槻木は最近建て替えた橋上駅舎であるため、水洗であろう。(橋上駅舎に上がるためのエレベーターを列車内から確認)
仙台以遠では、盛岡・八戸・野辺地・浅虫温泉・青森は水洗、小牛田は簡水、西平内・小湊はボトソ確定。
>>845 東北本線の取材お疲れ様でした。
東北本線はやはり黒磯以降はたくさんありそうですね。
藤田駅や安達駅などの大きな駅がボットンとは、おそらく職員用は水洗を使っていそうな感じがする。
画像掲示板も拝見。
須賀川市内の旭ヶ丘公園の便所は全穴式なのに、無臭トイレを使っているとはこれまた驚きな物件ですね。
大個室を見た感じ、直下型の全穴式ボットンなんだが。
たしかに、秩父鉄道の影森駅の旧トイレは全穴式便器にコンクリートで前部分を固めて後ろ部分に穴を開けて半穴式仕様にして、スパッターとボットン筒をつなげて無臭トイレにしていたらしいが。
東照宮駅前の公園は水洗ですかな。小便器は壁式の一斉自動洗浄式の水洗ですが。大個室は車内トイレで使われているやつと同じSUS製便器ですね。
トイレ外観を見ると、消臭筒(臭突)があるのでボットンかとおもったが。
それと、ネット復帰を祈ります。
>>846 国定駅のトイレの調査お疲れ様でした。
国定駅のトイレはINAX製の半穴式ボットンでしたか。
ということは最近交換したばかりで便器もまだ新しそうですね。便器交換する前は全穴式だった可能性もあるな。
>>857 福俵駅の大便器個室が閉鎖とは近々水洗化の可能性もありそうだ。
福俵駅は改札外と改札内両方にあるのだろうか。
改札内だけ大便器があいているということもあるかな。
次回行って見ておきたい所かな。
横浜開港バザー会場の横浜公園内に設置された仮設トイレはボトーソだが
便器の穴が小さく(樹脂製の和式便器の真ん中に丸い穴)、上手く穴に落とし込まないと
便器が紙・汚物まみれに・・・・。
更に扉の内側にはうじ殺しを使う時の注意点が書かれていました。
一方、みなとみらいの開港祭会場の仮設トイレは簡易水洗でした。
移動式の手洗器も設置されていました。
一昨年、妙見ケーブルの黒川駅に行ったときは、
壁式小便所のあるボットンの便所がありましたが、
現在も健在なのでしょうか?
ご存知の方いませんか?
ちなみに、妙見口駅は、男女別のきれいな水洗でした。
ネットカフェからなので名無しですが、アナログ調査人です。
南海高野線の取材に急きょ行きましたが、今回は画像なしです。
友人からフリー切符の余りを貰えたのですが、給料日前の貧乏状態
だったもので、インスタントカメラ代+現像代を捻出出来ませんでしたorz
学文路・九度山・下古沢・上古沢・紀伊神谷・極楽橋改札外がボットンです。
ただし、極楽橋は係員専用となっていましたので乗客にとっては関係なしと
言えます。
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表
南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・箱作・孝子・紀ノ川(紀ノ川:職員用は簡易水洗?)
空港線:(全駅水洗化)
高野線・鋼索線:三日市町・千早口・天見・紀見峠・橋本・紀伊清水・学文路・九度山・下古沢・上古沢・紀伊神谷・極楽橋(改札外、係員専用)(萩原天神:水洗化完了)(橋本:JR側は水洗)
高師浜線:(全駅水洗化)
多奈川線:深日町・深日港・多奈川
加太線:東松江・中松江・西ノ庄・磯ノ浦・加太
和歌山港線:(久保町・築地橋・築港町:トイレ無し←2005年11月で駅廃止、その時点で全駅水洗化)
貴志川線:日前宮・岡崎前・伊太祁曽・貴志(疑惑:田中口・竈山・吉礼・三東・大池遊園・西山口・甘露寺前←大便器未確認)
汐見橋線:全駅水洗化
昨日の調査で書き漏らしていた事があったので補足。
下古沢のトイレは最近改築された感じですが、初めて見る感じの小便器を
使用していました(ただし、水洗用便器)。
ダイヤの関係で細かくはチェック出来ませんでしたが、どうやら殆どの駅でスパッタを
使用していたようです。あと、以外だったのが高野下と紀伊細川が水洗だった事。
増設したと思われる紀伊細川はともかく、高野下はあのクラシックな駅舎でボットン区域
にもかかわらず、まさかの水洗でした(ただし、一昔前の家庭で使ってそうな型)。
汐見橋線も調査しましたが、さすがに全駅水洗でした。ただ、岸里玉出以外は設備全般が
放置プレイ状態だけに、超クラシックトイレのオンパレードでした。高師浜方式の小便器、
ロータンク式大便器、紐を引っ張るタイプのハイタンク式…。
確実に「昭和」の雰囲気に満ちています。非水洗時代も容易に想像できます。このスレの
住人で、もしこちらに調査しに来られる時はふいんき(何故かry)も味わって下さい。
大阪地下鉄朝潮橋駅前の公衆イ更戸斤は、一応形としては水シ先ですが、ここの大便器、どうやって水を流すのか分かりません
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
事実上のボトソ状態になってます。お近くに来られる際はぜひ。
ちなみに、小便器はあのスターライト(ry
>>866 「ふいんき」ではなく「ふんいき」ですね…とマジレス。え、分かってるって、?こりゃまた失礼(汗
>>866 昨日、汐見橋線に乗って来ました。
確かに大阪市内とは思えない程の施設でした…
岸里玉出以外は男女共用でした。
一応全駅写真を撮ってきたのですが有人駅ではトイレの写真を撮ってると
駅員に見られて恥ずかしかったですよ〜
個人的には西天下茶屋駅が良かったです。
(トイレ写真は撮り忘れましたが…)
少々すれ違い住まんが、
俺が消防の時(10年以上も前)、遠足で多摩動物公園に行ったとき、
入口近くでトイレ休憩があって、大の方に入ったとき、典型的ブラック
ホール便器だったんだが、なんと下が下水道のように大きく、さらに
そこを常に水が流れていた。こんなボトーソ便所(準水洗便所?)今まで
見た事なかった。ほかにこういう処ってあったの?
ふと思い出した・・・
>>869 それは過去ログで散々ガイシュツの、トンネル式トイレの事かな?
岡山の某施設に行った時、仮設トイレでそれに近いのを見た気がする。
ブラックホールではなくて、ネポンみたいな小さな●穴だったが…。
>>869 其れは『トンネル式』と呼ばれる水洗式だと思います。現在はかなり減ってきていますが、私は横浜市内で
2箇所見たことがあります(JR東神奈川駅西口付近と地下鉄弘明寺駅付近)。どちらも恐らく現存していると
思いますが、最近逝っていないので確証は持てません。
>>845◆189ZXZIBl2さん&
>>864、
>>866アナログ調査人さん
(遅れてしまいましたが)2人揃って取材乙です。
画像掲示板のほうも拝見しましたが、須賀川市内の公園のトイレの『松下電工のインチキ無臭トイレに見せかけて
其の正体は正真正銘のブラックホール』というのは思わず目を丸くした物件ですね。私も今年の初取材のときに
秩鉄影森駅の『インチキ無臭トイレ+ブラックホールの全穴式ボッテヌ』見たさに足を伸ばしたのですが、見事に
改修されてあぼーんしたのを知ったときにはがっくりしましたよ。でもトイレマニアさんのHPによれば影森駅近隣に
ディープなボッテヌ便所があるとのことなので(三峰方面を含めて)7〜8月を目処に長瀞・秩父方面の再取材を考えています。
確かにアナログ取材は現像代(CD−ROMの作成費用を含めて1〜2千円程度)も莫迦になりませんからね・・・。
さすがの私も銀塩カメラによる取材は長期的に見たら不経済なので昨年春にデジカメ購入に踏み切った身分ですが・・・。
私からも◆189ZXZIBl2さんや東府中の住人さんの早期復旧を心から祈っています(東府中の住人さんもPCが故障して修理中とのことなので)。
あと、画像掲示板避難所に5月28日に開催されたJR大宮工場のイベントに参加した際に取材したトイレの一部を
先行公開しています(後日取材の成果を纏めたアルバムも公開予定です)。あとリンク集へのエロサイトや出会い系サイトの
張り付けが激化していますので一斉排除をお願い致します。あと『リンク集』の項目もトイレとは関係の無いサイト
(エロサイトも紛れ込んでいます)ばかりなので項目ごと削除されることも検討されてはいかがでしょう?
>>870,872 なるほど、初めて聞きました。暇があれば、横浜のそこに言ってみたいと
思います。
>それは過去ログで散々ガイシュツの
スイマセン。このスレ初めてなもので・・・
>>869 そういうトイレはたいてい上に水タンクがあるよ。
でもそのトイレは時間がたつと水がバーッと流れるんだったっけ。
京成日暮里は昭和60年迄ボトンでした。漏れが小学6年の
昭和59年の秋のお彼岸の頃は汲み取り式が今のホーム上野寄にあった記憶がある。大盛だった。
しかし、昭和60年1月、中学受験で目黒行く時、朝は今の東京の寒さとは違い、氷点下の寒さ。寒くトイレ近く、日暮里で我慢して行こうとしたら、
工事中で町屋寄に仮設水洗あり、そこで手洗おうとしたら水が出ず凍結。
中学入った昭和60年4月、京成日暮里は水洗になった。山手線沿線最後の汲み取りかも。
あともうひとつは、時代が平成に変わってからは首都圏で政令指定都市中心地のトイレはなくなった。
平成01年2月迄、東横線の 高島町が汲取、しかし、 横浜博やる事で
平成01年3月、高島町は水洗化。桜木町も01年春までに水洗化。
3年後の04年4月政令指定都市決定の、千葉市中心部、
京成千葉駅・千葉中央駅が02年12月迄汲み取りだったと聞いたが本当?政令指定都市なる為即水洗化したのかな?
あと、21世紀になる前の94年 川崎市と千葉市は多数汲取駅あったらしく、南武線久地や宿河原、津田山 小田急 柿生 よみうりランド
京成千葉線、稲毛 幕張 大森台 さらに横浜市はこどもの国 が汲取だったらしいが、
そのうち 京成の幕張 東急 こどもの国は2000年1月迄汲取だったらしい。 しかし、01年3月迄に両駅とも水洗化され、01年夏時点で関東の政令指定都市
汲取は皆無になったらしい。
04年4月開業の大森台駅、当時はネボン式だった。だが水洗化したのは、20世紀中だった。
2000年4月5日迄仮設トイレを御利用下さい。
という、貼り紙が99年暮頃あった。仕事でそのあたりの土地を売った時に。
いつか、01年と書き込みがあったが、それは 京成幕張ではないか?
高島町の汲み取りは全穴ボトーソで壁式仕様だったみたいですが、外観は
弘明寺トンネルなど横浜市内で見られる色つきガラスのモダンな建物だったの
でしょうか?
>>874は
>>875へのレスでした・・・。
16年前まであった東急高島町駅のブラックホールに頭突っ込んで逝って来ます・・・・。
>>872 snowmanさん
確かに現像代が痛いですよ。ただ、僕の場合はポイントカードを使って出費を
若干緩和していますが、それでもトータル1300円ぐらい掛かりますね。
1300円ぐらい捻出出来んかったんかいという突っ込みは抜きで…orz
ただ、普段は殆どカメラを使わないだけにデジカメを買うのも微妙なんです。
あ、この間の補足で忘れていました。
先日のボットン駅、かなりの駅で臭突のファンが電動式でした。ただ、上古沢と
極楽橋の係員用だけノーマルタイプ(?)でした。極楽橋のトイレは、想像ですが
シーズン時だけ専用ボットンを使用して、普段は乗客用トイレを共用していると
思われます。シーズン時以外は乗客が少ないですから。
あと一つ。
束式と、しR束日本へ
少しは極楽橋駅を見習え。自分たちだけ快適なトイレを使おうとは接客業として失格だぞ。
久留里線久留里駅は、客用は立派な水洗トイレなのに職員用は簡易水洗のようだ。
しかし上総亀山駅は定番の・・・(以下略)。
江ノ電 腰越 も 全穴式だった 平成四年五月のゴールデンに、家族で釣りに行った時。北鎌倉は半穴汲取。
あと 稲村ヶ崎もそうだった。
鎌倉は観光文化都市のわりにはボトンが多かった。もちろん、98年で市内全駅 推薦化。
>>883 そういえば90年代始め頃は
鎌倉の横須賀線沿線の家に臭突の有る家が何軒も有ったな・・・。
東逗子は1987年頃に臭突があったのを覚えている。
余談だが逗子市内にある漏れの婆様の家は94年まで段差設置型ボトーソ。
885>>
メアド入れるとこ間違えた・・・orz
逝ってくる。
TEST
8月上旬に、南海貴志川線乗りつぶしを兼ねて、
ボトーソ疑惑駅を調査しようと思ってますが、
トイレ調査の際に何か気をつけることはありますか?
季節柄臭いは覚悟して逝くつもりです。
教えて呉厨でスマソ
これは某掲示板に落ちていたトリップです。本人は既に変更済みのはず。TEST
>>888 キハ58-1507さん
もしカメラ・メモ帳を持っていくならば、
それらを便器に落とさないよう気をつける事ですね。
富山県の高山本線 千里(ちさと)駅の駅内トイレは、青い模様付き
.,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、 ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°` lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,, .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
,lllll!° ゙゙゙゙ ̄ .,illlll゙ .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
,,illll!° ,,iilll!゙ ゙゙゙ ,,illll!′` .,,,iilll!l°
.,,,,iill!!゙゙゜ ,,,,iiil!!l゙° ,,,iill!!゙ .,,,,,iill!!!゙°
ll゙゙゙″ .ll,,,,,,, 'l゙゙゙゙” illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
.,,,、 llllll_,,,,,,、 'lliiii,, ゙llllll′
゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、 _、 .lllll`.llllll ,,,
,ii .lllll 'lliii,,, ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll .llllll lllll ,,iil!′
,,,iilll″lllll .'!llllli .”′ ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
゙!!!゙゚゙lliilllll| '!!!l′ ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
.゙!!゙° 'l゙゙’ ゙゙!!°
の全穴式ボトーソというのはガイシュツ?
ちなみに駅外は半穴ボトーソだったが、便器後ろに汚物がこべりついて汚かった。
香久山駅ほどではないが、精神的ブラクラかも知れない。
ちなみに本来の目的は来年3セク化される富山港線取材であったが、
古いトイレがあるにもかかわらず、(トイレのある)全駅共中身は水洗化されていた。
>>890 参楠。
夏になると蜂や御器などの虫の動きが不安…
能勢電ですが、1965年当時の話を少々。
記憶の範疇では、
能勢口=半穴
滝山=便器なしブラホー
平野=全穴ブラホー
妙見=同上
でしたよ。
>>888 キハ58-1507さん
過去に貴志川線取材をした人間からのアドバイスです。
まず、神前と交通センター前は駅設備としてのトイレは無いです。ただ、交通センターの
設備としてはあるかもしれません。
それから、乗客が少ないイメージがあるかもしれませんが、意外と乗客は多いので
写真撮影の時は十分にまわりに気を配ってくださいね。
貴志川線のダイヤですが、和歌山駅発で6〜8時台と15〜19時台が3〜4本、日中と
深夜はほぼ完璧な30分間隔です。ただし、全線直通は終日毎時2本なので朝夕の
増発電車は伊太祁曽止まりです。また、12時台にも伊太祁曽行きがあるので上手く
利用して下さい。行き違い駅は日前宮と伊太祁曽、伊太祁曽行きが走る時は岡崎前でも
交換があります。反復乗車の参考になれば幸いです。
>>892 蜂・・・なぜかいるんすよね、便所に。
昔陣馬高原のキャンプ場にあった全穴ボトーソ便所にスズメバチが迷いこんでたのを見て以来、山とかキャンプ場の便所に入れなくなった。
頑なに野グソ・野ションを貫き通しますた。
江ノ電の鎌倉駅も当時は半穴式の汲取り式だった。
小便器は壁式。
>>894 禿しく参楠。
>>895 以前チラ見した大池遊園の便所は、ボロくて手入れされた痕跡が
少なかったので、蜂の巣とかが出来そうでガクガ(ry
江ノ電鎌倉駅がボットンていつの(西暦何年頃迄の)話ですか
江ノ電は横須賀線よりも早く平成5年夏前に、腰越駅を最後に水洗完了してるはず。
確か東逗子は平成9年5月ボットンだった。平成二桁年代に入り、21世紀になる前に直したらしい。
かつて横須賀〜総武快速はJR発足した1987年4月当時、ボットン宝庫だった。 駅舎外にボットンあった駅は以下。
東戸塚が今のショツピングモール辺りに、北鎌倉駅、西大井も今のタワーマンションある出口に、保土ケ谷もそうだったらしいが不明。
津田沼も今の千葉大学方面、高島屋付近にあった。
船橋も東武デパート脇にあった。JRの中でもっとも多い路線だったかも
>>888、
>>897キハ58-1507さん
>ボトーソ疑惑駅を調査しようと思ってますが、 トイレ調査の際に何か気をつけることはありますか?
運行本数の少ないローカル線でのトイレ調査の際の注意点は・・・、
(1)事前に綿密な計画を立て、取材中は常に時刻表を携帯する(特に乗り遅れには注意)。
(2)交換待ちや等の長時間停車や反復乗車(A駅→C駅→B駅等)、朝夕等本数の多い時間帯を上手く活用する。
(3)場合によっては鉄道以外の交通機関や(次の駅が近い場合は)駅間徒歩を上手く活用する。
あとカメラ等はネックストラップを付ける等落下対策をとる(私の場合、必要に応じてストラップを腕に巻き付ける事もあります)。
それと、ハチやゴキブリ対策として、取材中は殺虫剤を携帯したり、早めに撤収するのも宜しいかと思います。
私自身関東人なので南海電車とは無縁で何とも言えませんが、ローカル線の取材の経験は一応ありますので・・・。
>>887、
>>889 其のトリップは以前私が使っていたものですが、実はトリップの使えない掲示板で知らずに使ってしまったので結局変更しました。
900
>>899 参楠でつ。
地図で見たところ、和歌山〜田中口、大池遊園〜西山口〜甘露寺前などは駅間が短いので徒歩を考えています。
京急三浦海岸駅は、1983年に初めて行ったときトイレがボットンだったのを覚えている。
この駅は高架だが、トイレは改札外にあった。
当時そのトイレはそれほど経っていなかったのにボットンだったので少し驚いた。
そこはいつ水洗になったのでしょうか?
>>901 キハ58-1507さん
頑張って下さいね。
貴志川線はボットン準パーフェクトがほぼ確定しています(和歌山だけ水洗)ので
ある意味、やりがい(?)はあると思いますよ。
/ | ハ \ //// ヽ
! l |l、、\ ` 丶 、'´_ 、 、
! l ‖\、 \_ _ /, -`ヽ }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l } 、 ヽ んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___ | ll ⌒; j 、 ヽ
\ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll '_ノ 、 ヽ
` \"\):、 | l| `、 ヽ 、 ヽ
ヽ ゞ'^ ! ll `、 ヽ 、 ヽ
丿 .:::. | l| \ ヽ、 、 ヽ
丶、_ | l|/lヽ `>=‐- ミヽ `、
`⌒ヽ_ | l| | ハ /´ `ヽ 、
チュパ / /. `´| l| | l / 〃 `、 、
チュパ / / | l| | l' 〃
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>902 隣の三崎口も1988年当時改札外に半穴式ボトーソがありますた。
平成元年1月、ボットントイレある駅で平成の幕を開けた首都圏近郊駅で、2005年4月時点で水洗化されてる駅(東武鉄道は除く)。
自分の知る範囲での為、未だ他にもあったら教えて下さい。
京葉線、 南船橋
南武線、宿河原・津田山・武蔵溝ノ口・稲城長沼・矢野口 。
相模線、海老名・橋本・茅ケ崎の3駅以外殆ど。
武蔵野線 新松戸。中央線 日野。 横浜線、 長津田 中山 淵野辺。 横須賀線、西鎌倉・新逗子・久里浜。
鶴見線、国道。
西武、秋津・東久留米。京成、堀切菖蒲園・大神宮下・海神・鬼越・実籾・宗吾参道・大佐倉・幕張・稲毛。
京王、西永福・久我山。 東急、池上・千鳥町・多摩川園・桜木町・高島町・元住吉・。営団、原木中山・茗荷谷。
906に追加で
常磐線、馬橋・北松戸・南柏。 新京成、薬園台・初富・北初富。
青梅線、東青梅・福生。 根岸線、山手。
京浜東北線、西川口・蕨。東海道線、国府津・早川・戸塚。相鉄、和田町・相模大塚。
小田急、柿生・よみうりランド・蛍田・開成・東海大学前。
京急 神奈川・三浦海岸・三崎口・野比・小島新田・羽田空港・仲木戸・神奈川新町。
>>906-907 以前京浜東北線の与野駅のホームにボットンらしきトイレがあったが、
そのトイレはいつまであったのでしょうか?
また途中で水洗になったということがあったのでしょうか?
与野駅はわからないなー。
首都圏でも埼玉は以外にボットン駅少なかった。千葉や神奈川に比べて。
今は神奈川が2000年のこどもの国水洗化を最後に全くなくなり、千葉・埼玉県の近郊エリアは東武線以外皆無。
>>910 当時の京急羽田空港駅は現在の穴守稲荷と天空橋の中間にあった単線の地上駅で、
空港利用客とは無縁のdでもなく寂れた駅でした。
>>906 西鎌倉=湘南モノレール、新逗子=京急ですが?
北鎌倉と東逗子のことでしょうか。
あと八高線の小宮は当時ボッテブでしたが、今はもう水洗化されてるんだろうか?
>>906>>907 平成元年1月時点でのボトーソ駅に、
武蔵野線・新松戸
常磐線(各駅)・馬橋、北松戸
とあったが…。
漏れは昔からその近辺住みなのだが、それ以前より既に水洗だった様な気ガス。
でも、もしかしたら漏れの記憶違い…?
クレクレ厨でスマソが、誰か分かる香具師が居たら是非情報キボンヌ。
>>912について少々補足w
ちなみに↑の3駅共、駅前公衆便所は昔から全て水洗だった。
その中でも、北松戸はかつて仕切無し壁式小便器&トルコ式便器の個室
…という、仲々面白い物件ですたw
近くに競輪場があり、開催日はオサーン達で溢れ返る為、利用頻度もかなり高め。
何年か前の改装で、残念ながら壁式はあぼーんしますたw
外から見ただけだから、個室は今どうなってるか分からない。
少々スレ違いスマソ…orz
>>908-909 与野駅は平成2〜3年頃に駅改札そばに新しくできた記憶が
あるから、そのころまでは残っていたんじゃないかな。ボトーソ
かどうかは入ってないので知らないが。
川越線は平成7〜8年頃に一斉に各駅トイレを改築したが、それまでは、
大宮、日進、川越、高麗川、当時はなかった西川越を除きボトーソだった。
指扇に至っては改築したにもかかわらずネポンにして現在もそのままだが。
取材乙です。 しかし電動ファソでも臭気が抜けにくい構造になっていないかい?
溢れた様な形跡もあるし
>>915◆189ZXZIBl2さん
面白山高原駅のボッテヌ便所の取材乙です。
小便器が片や水洗用のボトーソ転用でもう片方がボトーソ用箱型であるところが面白いですね。
あと6番(面白山駅の便所4)のストレーナーは、嘗ては総武線の八街・八日市場の各駅や成田線の久住駅でも
見ることが出来たのですが、全部水洗化によりあぼーんしてしまいました。ちなみに同じタイプのボトーソ用箱型
小便器はINAXになる前(inaマーク末期)にあさがお式と同じタイプの丸型ストレーナーに変更されたと思います。
>しかし、水洗用ストール型を使うのが好きだね。東北人は意外と見栄っ張りが多いのもうなづける。
確かに東北では水洗用のボッテヌ転用が多そうですが、北海道でも結構見たと思います。私の知る限りでは
丸ビル(北海道帯広市内にある商業施設。東京にある複合ビルではない)や旧広尾線幸福駅、藻岩山頂等が
ありますが、此れまでにもあちこちで見た記憶があります。それにしても個室は如何にも臭そうですね。
>>915 一昨年に仙山線に乗ったら、奥新川駅のトイレを列車内から見てたら小が水洗用を使ったボットンらしいのだが、
今もそのままでしょうか?
>>917 小が水洗用を使ったボットンは、茨城や長野の駅でもよく見ます。
>>864-866 南海高野線調査お疲れ様でした。
あの辺りだと電車本数からすると取材するのは困難ですね。
学文路・九度山・下古沢・上古沢・紀伊神谷・極楽橋改札外のトイレも拝見したいが。
あと、現像代がかかるなら、デジタルカメラ購入も検討してみたらいいと思いますが。
最近だとだいぶ安くなってきているかな。
これなら、現像CD加工代、フィルム代もいらないので、あとは、メモリカードは16〜32Mくらいのを2〜3枚あればいいかな。長距離取材なら128〜256M程度あれば十分でしょう。
>>867 こういったトイレは以前の日暮里駅前・南千住駅前の公衆トイレも同じですね。
大個室は水洗だが、水を流すところがなく、時間がたつと勝手に水が流れる仕組みですかな。
なので、水が流れる間は、まさに放置状態ですかな。
だから、物がたまりすぎて流れるとき詰まることがあって、最近は手動式に変えたようだ。
当時の上野公園の西郷隆盛像下のトイレも自動流水式だった。今はユニバーサルトイレもついてきれいに改築されたらしい。
>>869 トンネル式トイレですね。
>>867で取り上げたとおり、荒川区はほとんどのトイレが自動流水式で、昔の都電の荒川遊園地前のトイレもこのトンネル式だった。
最初は水洗の水トラップ装着型の和式水洗かと思ってみてみたんだが、近くに寄ってみてみると、ブラックホールの全穴式ボットン式便器で、下に下水が流れていた。
天井には自動流水センサーもあるので、一斉に水が流れる、自動流水式だった。
今はそのトイレは解体され、新しいトイレができた。そこも当時自動流水式だったが、手動式に変えた。
今はこの大個室の一斉自動洗浄トイレはあまりみかけなくなった。
>>871 長者町のトイレ取材お疲れ様でした。
外房線もかなりスットン式が多いですね。
今のところ太東まで取材に行っていないが、また夏季に外房線の方も探索に行ってみたい所かな。
特にメキシコ塔のトイレと、御宿近辺が気になるかな。
>>875 京成日暮里駅の上野寄りホームは当時はボットンで、夜は豆電球。
餓鬼の頃そこのトイレに入りたかったが、豆電球が切れてて、真っ暗闇で不気味悪かったのを覚えている。
たしか、見たところ、全穴式ボットンだった。
しかし、日暮里駅西口の公衆トイレは半穴式のボットンだったのを覚えている。
>>879 取材お疲れ様でした。
早速拝見。
JR大宮工場は今でもあの丸穴式の水トラップなし和式水洗が存在していましたか。
その横に、CeFiontect仕様のCS430(それもウォシュレット付き)があると、こちらを使う人が多いかな。
東京駅のチップ製トイレは以外ですね。
当時は新橋駅と渋谷駅にありましたかな。
新橋駅もチップ製で目の前に門番の人が立っていて、入るのに100円取られましたが、その後フリー製で払っても払わなくてもいいということになった。
しかし、新宿駅のチップ製はトイレのドアにお金を入れるところがあって、100円入れないとドアが開かないようになっている。
子供用のトイレは小さいですね。トイレとは思えないほどだ。
>>882 久留里線久留里駅は水洗ですかな。
上総亀山駅は、半穴式ボットンでしたかな。場所は千葉県君津市だった。
千葉県方面も内房線、外房線、久留里線など意外と多そうだ。
追々、久留里線なども取材探索してみるとするか。
>>883 江ノ電はかなりボットンがありそうだが、最近は全駅水洗になりましたかな。
伊豆箱根鉄道大雄山線も全駅水洗だ。
>>888、892
そうですね。
まず、電車の本数はあらかじめ調べておいたほうがいいですね。
あと、カメラはトイレの中に落とさないように、首からかけるストラップなどがあればいいでしょう。
夜取材するときは、車の日差しよけの反射板があればいいかと。
この時期だと反射板は100円ショップとかで売っているので、それをカメラの下にかざしてストロボたけば、暗いところでも鮮明に写りますかな。
ただし反射板は銀色のやつで、青やピンクなど色が付いているやつだと写したとき色も反射されてしまうので注意しましょう。
あと透明のビニールシートなら持ち運びも便利ですし、多少ストロボたいても反射材の代わりになるのでいいかな。
あと、電車乗りながらの取材で一番やっかいなのが、途中下車するとき、乗客の少ない駅で降りるときは駅員の視線に注意したほうがいいでしょう。
乗客の少ない駅で降りると、駅員がこちらを幾度となく伺います。そのときは「あの客早く出ねえかなぁ〜。」とジロジロ見ています。
その場合、反対側のホームに行くと、切符の提示を求められることがあります。
まあ、フリー切符があればいいのだが、片道切符だと、逆戻りができないので、強制的に出場せざるを得なくなることがあるので注意。
うちらが取材した秩父鉄道は全駅有人だが、御花畑駅では途中下車する場合、乗客を一旦改札外に強制出場させられます。
目的地まで切符を購入しても一旦切符を回収して出されてしまうらしい。秩父鉄道ではホームが小さい駅はまず反複は不可能でしょう。まあホームに待合室があればいいが。
うちらが取材した伊豆箱根鉄道大雄山線、JR御殿場線なんかは無人駅で一旦電車から降りてしまう場合は、目的地まで切符を購入していても車掌が回収してしまうので、途中下車が不可能。
取材するときは一駅一駅づつ切符を購入して、反複する場合は倍に運賃がかかる場合があります。
>>896,898 俺がまだ幼稚園の頃だから、27〜28年前だったかな。
たしかに、江ノ電鎌倉駅のトイレは小便器はコンクリートの壁式で、大個室は半穴式ボットンを使っていたのを覚えている。
あと、由比ガ浜や鎌倉大仏にも行ったが、江ノ電に乗っていて、その区間の駅のホームに何やら木造の小屋みたいな建物があった。
中が非常に気になったが、トイレみたいな感じだ。
ttp://www.geocities.jp/botton_toilet/urayasu2.htmlと似たような雰囲気のトイレだが、それがトイレかどうかはさだかではない。
>>915 仙山線の面白山高原駅の取材お疲れ様でした。
早速拝見。
大個室の便器は半穴式の直下式でしたか。
それにしても大便器は古くて多少汚れているかな。
トイレ後ろの消臭筒(臭突)は壁にぴっしりくっついていて臭突上の天井部分に臭いがこもってしまうような感じがしますね。
それにしても、小便器が水洗仕様のストール型と箱型が大個室と、交互にあるのは本当に面白い組み合わだ。これがここの駅名になったのだろうか。
>>906 京成線堀切菖蒲園駅は平成元年1月は水洗だった。
だが、改築する前、堀切菖蒲園駅は高架ホームにもかかわらずホーム側に仮設のボットントイレがあった。
隣の京成関屋駅も改築する前、高架ホームにもかかわらずホーム側に仮設のボットントイレがあった。
実際に、京成関屋駅のホーム側にある仮設トイレ下を見てみたがボットン筒のようなものはなかった。
あと大神宮下・海神・鬼越・実籾もホーム側に仮設のボットントイレがあった。
宗吾参道・大佐倉・幕張・稲毛・西千葉駅はボットンで、大佐倉がブラックホールの全穴式だったらしい。
>>922トイレマニアさん
>うちらが取材した秩父鉄道は全駅有人だが、御花畑駅では途中下車する場合、乗客を一旦改札外に強制出場させられます。
秩鉄なら『秩父路遊々フリー切符』という土日限定(祭日や冬休み、夏休み期間もOKらしいです)の一日乗車券(大人1400円)
があるので週末を利用すれば効率良く取材出来ると思いますよ(私も秩父鉄道のベッテヌ便所を取材したときはそれを使いました)。
詳細は
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/free/yuuyuu2/yyuuyuu2.htmで紹介されています。
あと他社でもフリー切符の類を発売しているところがあるので事前に鉄道会社のHPを調べてみるのも宜しいかと思います
(但し曜日や利用期間、乗車駅等に制限があるものもありますが)。
今、一番東京都心に近いボットン駅は東武野田線の 塚田駅。
東京23区で一番最後まで残ったボットン駅って、何駅かな?いつ頃(西暦何年何月頃迄あったのかな)が最後かな? 私的には 東武線の西新井駅が1992年末が最後かな?
又は、京急 羽田空港かな? 1990〜91年冬、天空橋地下化工事開始直前か?
だれかわかる人いますか?
やっぱり誰も分からないかな…(´・ω・`)
>>925 >今、一番東京都心に近いボットン駅は東武野田線の塚田駅。
東武野田線の塚田駅も今年の夏頃に(水洗化を含んだ)トイレ改修を行うらしいので塚田駅が水洗化されたら
同線の高柳駅が東京都心に最も近いボッテヌ駅になるのかな?(2chへの書き込みがソースなので怪しいですが)
>>925 >私的には東武線の西新井駅が1992年末が最後かな?
西新井駅旧トイレの器具は『Toyotoki』マーク(1970年頃まで使用していたTOTOのロゴマーク)のものがあったので
1970年頃までには水洗化された可能性があると思います(現在は改修されて立派なトイレになったとのことですが)。
そろそろ容量がいっぱいになるので、新スレをお願いします。
>>927 snowmanさん
私も、塚田駅の水洗化はかなり怪しいと思います。その話がカキコされてから3か月くらい経つにも関わらず、
ソースが一切出てこない、また、1月の駅舎塗り替え工事でトイレも塗り替えられていましたし…(水洗化時に建物を
再利用する可能性も否定できませんが)
草野駅の「ブラックホール」に快感を覚え、常磐線を更に取材してみました。
末続駅は無人化されており、便所も古く、ブラックホールを期待したのですが、
改札内外ともに個室は半穴式のボトーソ、小便器は非水洗の朝顔でした。
無人駅のためか紙の設置こそありませんでしたが、便器は綺麗に清掃されていて、
ボットン特有の不快臭もなく、良い意味で期待を裏切られました。
末続の一つ仙台寄りの広野は、有人駅ながら自動券売機のない昔ながらの
ローカル駅の雰囲気が炸裂していましたが、トイレは男女別の水洗でした。
近くに工業団地があり、スーパーひたちも一部停車する駅なので、水洗化
されていてもおかしくはないか。
逆に末続の一つ東京寄りの久ノ浜は、草野駅に似た古い便所ながら臭突がなく、
水洗と思い込んで取材しなかったのですが、末続からの帰りにちょっと見えた
小便器は水洗用をボットンに転用している疑惑がありました。
次回の取材課題です。といって、次回がいつになるか分かりませんが。。。
駅舎外にwcがあるのを除いて民鉄でいち早く全線水洗化を達成したところは?
雰囲気的には相鉄かとおもうのですが