埼玉県川口市元郷にある住宅。2階建てだが、1階部分が高くなっているため、1階部分は2階相当の高さで2階部分は3階相当の高さだ。今現在は2階トイレ下に水洗用パイプが垂れているが水洗用パイプが出ている周りに大き目の穴が開いていることからして、当時はボットン筒が垂れていたと思われる。その証拠に、ボットン筒の付け根と思われる場所にコンクリート製の便槽跡が残っている。 |
![]() |
これが外観。ここから見ると2階建ての普通のトイレ。 |
![]() |
下の方が低くなっているため、けっこう高い。 |
![]() |
水洗用パイプの周りにはボットン筒サイズ大の丸い穴が開いてある。 以前はボットン筒があったと思われる。 |
![]() |
水洗用パイプの付け根部分。 左下のコンクリート部分は以前あったと思われるコンクリート製の便槽跡が見える。 |