高架すっとん建築写真
高架すっとん建築写真
長野県木曽郡南木曽町読書@崖際4階建住宅

写真サイズは640×480。
ブラウザーの大きさは横640以上で見ましょう。

html化
2015.03.19
長野県木曽郡南木曽町にある4階建住宅。
4階にトイレがありすっとんを使用している。1階下も空洞になっていて、4階部分も実質5階相当の高さがある。

これが4階建住宅外観。

4階トイレ下の1〜3階部分は空洞になっている。

空洞の3階部分から臭突が外に飛び出ている。

1階下部分。
4階トイレのすっとん管が下に2本林立している。

4階トイレのすっとん管の奥にも2階トイレのすっとん管が2本林立している。
それでも、2階トイレのすっとん管付け根は上の方にある。

1階の下部分もかなり高く、4階トイレのすっとん管が300cmほど見えている。

1階の下部分を下から見ると空洞の中にすっとん管が伸びているのが見える。

すっとん管の付け根はコンクリートで、円形のコンクリート便槽を使用。

ズームですっとん管の長さを検証(画像をクリック)。
1〜3階の空洞部分が推定およそ約9〜10m。
さらに1階の下部分のすっとん管の見えている部分(+300cm分)を合わせると合計12〜13mとかなり高い。

ズームですっとん管の長さを検証(画像をクリック)。
1〜3階の空洞部分が推定およそ約9〜10m。
さらに1階の下部分のすっとん管の見えている部分(+300cm分)を合わせると合計12〜13mとかなり高い。